an’s diary ⚓︎

イギリスセラピー留学を経て、豪華客船で働く船上スパセラピストへ。海外生活の話や旅日記、美容・健康情報などを綴っています。

日焼けに関する英語

 

先日のこちら、早速聴いてくださった方、フォローしてくださった方ありがとうございます!

ちょっとしたお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

f:id:wellwalk:20210818145408j:plain

 

元々アプリを使っていない場合、わざわざダウンロードまでしてくださった方もきっといらっしゃいますよね。本当にありがとうございます!何か取り上げてほしい内容など、リクエスト等あったらお知らせください。

 

家にいる間はなるべく更新し、文章だと伝わりにくい微妙なニュアンスなどが伝わるように努めたいと思います。

 

 

さと、今回は「日焼けに関する英語と文化の違い」について音声で解説してみました。

ちょっと長いので、2回に分けております。

 

stand.fm

 

<1回目の内容>

・「日焼け」を英語で言うと何?

・suntanとsunburnの違いは?

(海外の友人のsunburnのエピソードも)

・国によっては焼けた肌の方が好まれる?それはなぜ?

etc.

 

stand.fm

 

<2回目の内容>

・「日焼け止め」は英語で何という?

→ 日焼け止めを「塗る」という動詞もいくつかあり、例文を用いて説明してみました。

・日焼け止めはなぜエイジングケアに必要なの?

(UVAとUVB、光老化についても少し)

・私が感じた、海外と日本の美意識の違い

etc.

 

 

良かったら聴いてみてください😊

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

ちょっとしたお知らせ

 

いつもこちらのブログを読んでくださってる方々に、ちょっとしたお知らせです。

 

実は、先日からstand.fm(スタンドエフエム、スタエフと略すようです!)という音声メディアにて、【英語 × 健康/美容】をテーマに発信をはじめました。

 

f:id:wellwalk:20210824095756j:plain

 

 

内容はこんな感じにプロフィールを載せています。

 

【英語 × 健康/美容】an's health and beauty channel

 

英語学習に役立つフレーズ健康・美容情報海外生活で私が感じた文化の違い旅のエピソードなどをゆる〜くお話していきたいと思います。

 

英語を学びながら、健康・美容についても知識を深めていくということを目的にはじめてみました。

 

同じセラピストさん向けの内容や、英語や文化の違いに関して過去の私が知りたかったこと(例えば20歳位の時の自分に、これを知っていたらあんな失敗はしなかったのになぁ、というような情報)も盛り込んでいく予定です。

 

もちろんまだまだ勉強中の身、健康関連の情報発信については、書籍や論文、各専門家の方々のセミナーなどで得た情報を参考に、なるべく科学的根拠に基づく内容を心がけたいと思います。

 

どなたかのお役に立ちますように🌟

 

 

上に書いた通りなのですが、音声発信をはじめた目的は主に3つ。

 

1. 同じセラピストさん向けの内容

→ Twitterのアカウントやインスタライブをきっかけにインスタをフォローしてくださった方がいるのに、「セラピスト英会話」がなんだか中途半端になってしまっているのがずっと気がかりでした。限られた文字数での発信や、実際にニュアンスなども音声で説明しないとなかなか伝わりにくい、ということもあり、今回これが一番大きな理由です。あとはクルーズ船セラピストになりたい方からコメントやDM等で質問をちらほらいただくので、よくある質問など、それもこちらで回答するようにしようかな、と思いました。

 

2. 自分の知識を深める

→ 人のためじゃなく自分のため、ということで大変恐縮ですが、アウトプットをする作業をしないと全然知識が身にならないタイプの私は、何度か申し上げている通り、こちらのブログを続けている理由は、主に自分のアウトプットの場として、という面が強いです。相変わらず文章力がないのに長く読んでくださっている方がいるのは大変ありがたいのですが、物書きを仕事としてやっているわけではないので、どうしてもまとまりきらず長くなってしまったり、ダラダラと書いてしまうことも。誰かに提出するものでもないし、日記のようなものだから、とそれはそれでよしとしてきたのですが、やっぱり音声で発信すると緊張感もあり、アウトプットの質が高まる気がしました。お客様とも「話す」ことでコミュニケーションをとることが多いので、新たに得た情報の整理や伝え方の練習にもなり、結果的にサロンワークにもつながるかなと思いました。

 

3. 音声メディアが好き 

→ 元々主にPodcastやVoicyさんの番組を聴くことが多く、単純に好きだから、という理由です。自分が発信者側に立つことは全く考えたことがなかったのですが、とある方からの後押しもあり、思い切ってはじめてみることに。

 

 

英語がネイティブでもないので大変恐縮なのですが・・・

もちろん、英語を勉強するツールはたくさんあるのでもっと良い質のものはたくさんあると思います。でも、サロンワークに関する英語の勉強方法って限られていたり、慣れないと情報を探すのも大変。健康・美容関連の書籍や論文を理解したいときにも、やっぱり英語は必要不可欠

 

私なりにできる範囲の内容にはなるかと思いますが、それでもいいな、ためになるな、と思ってくださったら一度聴いてみていただけると嬉しいです!

 

スタエフさんは私も初心者で、まだまだわからないことも多く、手探り状態ではじめてみました。今後、乗船期間中はこちらのブログ同様、更新が滞るかと予想されますが、家にいる間にできる限り収録してみようかな、と思います。

(予定が何度も変更になり、なんだか乗船するする詐欺(笑)になっていますが、一応次回は10月の予定です)

 

ちなみにスタエフさんは、フォロワー数とかいいねなどが見えないようになっているんだとか。なので人気のチャンネルとかもよくわからず、です。(おすすめチャンネルがあったら教えてください!)

 

もし取り上げて欲しい内容とかがあったら、スタエフのコメントや、こちらのコメント欄、もしくはTwitterやインスタのDMでお知らせください😊

 

 

【英語 × 健康/美容】が主なテーマなのですが、他に具体的に、今後取り上げる予定の内容を少し・・・

 

・過去のブログの「英語」のカテゴリーで取り扱ったもの

・クルーズ船セラピストの面接や勤務中の話

・(勉強の休憩がてら?)旅のちょっとしたエピソード

・読んだ本の感想や内容の簡単なシェア

・アロマセラピーに関連する話 etc.

 

スタエフ既にやっているよ〜という方はまだ少ないですかね?もし始めたよ、という方がいたらフォローやいいねなど、とても喜びます!

 

(アプリをダウンロードしてからだけじゃないと再生速度は変えられないかもしれませんが)私はよく倍速とかで聴くことが多く、同じように1.5倍とか2倍とかでさらっと聴いたり、英語の表現が気になったら戻ってゆっくり聴いてもらったり、目的に合わせて聴いてみてください。

 

また取り上げた英語の表現は、私の発音だけだとあれなので、それぞれ概要欄に入力しています。

 

アプリをダウンロードしなくても聴けますが、アプリの登録も、もちろん無料でできます!「聴く専門」だったらプロフィールとかも入力する必要もなく、一瞬で登録できました。

 

 

チャンネルはこちらです↓

stand.fm

 

ちょっとまだ慣れないことも多いので、少しずつ改善していきたいです。

ここが変!とかもうちょっとこうして欲しい!とかいうご意見ももちろんOKですので聴いてくださった方、もしあったら遠慮なく教えてください!

 

 

今日までにアップした内容はこちらです↓

ごあいさつ (2021AUG16) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

#1 Health comes first.(健康第一/2021AUG17) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

#2 ドーパミン的愛情とオキシトシン的愛情(2021AUG17) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

上の2つ(#1 & 2)は以前ブログに書いた、セロトニンとオキシトシンとドーパミンの話です。本の内容を元に、英語と絡めてお話ししてみました!

f:id:wellwalk:20210818151521j:plain

 

 

そして、健康・美容はあまり関係ないですが会話の中で大事な基礎的なこと、「Pleaseの大切さ」について。こちらも以前書いたブログの内容から。

 

#3 Pleaseの大切さ(2021AUG18) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

シデスコのざわつき

 

インスタで見かけた、怒りの投稿。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by CAROLINE HIRONS (@carolinehirons)

www.instagram.com

 

Caroline Hironsさんというエステティシャン?美容家?私は知らなかったのですがイギリスのセラピスト仲間が結構彼女のインスタをフォローしていて、その存在を知りました。"Skincare"という、Sunday TimesでもNo.1になったベストセラーの本を出している方みたいです。

 

そんな彼女が、シデスコ(エステの国際資格)のマニュアルに、

2021年でこの内容?あなたたち大丈夫?

みたいな投稿をされていました。

 

意訳も含みますが、1ページずつ訳してみました。

f:id:wellwalk:20210816205649j:plain

 

最新の情報を得るのに良いと思ったので、新しいシデスコのマニュアル、フェイシャルコースブックを購入してみました。

読んでびっくり、その本には恥ずかしいほど古い情報が書かれていました。

評判の良い、業界の大きな団体が、いまだに「ケミカル」や「ミネラル」の日焼け止めに言及していることに失望しましたが、さらにこんなことまで・・・

(※日焼け止めについて、どんなことが書かれていたかは私はこの本を読んでいないのでわからないのと、彼女の考えがどんなものなのか、詳細などもわかりません。)

 

f:id:wellwalk:20210816205713j:plain

 

 これ見て。241ページ中唯一、白人以外の肌について言及しているのはここだけ。

「エスニックスキン」

「インディアンスキン」

今2021年ですけど???

 

f:id:wellwalk:20210816205731j:plain

 

 「エスニック」とはどんな肌のことをいうのでしょうか?

また「インディアン」とはどういう意味ですか?

国ですか?

南アジア地域全体ですか?

例えば、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、スリランカはどうですか?

(※途中一文切れていたので飛ばしています。)

 

f:id:wellwalk:20210816205807j:plain

 

すべての、皮膚病の写真の例に、白人が使われています。

すべての。

これ以外すべて・・・

 

f:id:wellwalk:20210816205819j:plain

 

・・・白斑。あからさまよね。

(※Obviouslyの訳し方、悩みました。「当然よね」、「明らかよね」、「もちろん言うまでもなく」、とかそういう意味です。)

 

f:id:wellwalk:20210816205834j:plain

 

こちらが現在のシデスコの重役たちです。

 

(※多分、「ほら、白人ばっかり!」と皮肉も込めていると思います。)

  

f:id:wellwalk:20210816210020j:plain

 

 ビクトリア・ハーパーさんとパメラ・アドキンスさん、お二人はこの件について早急に何かしらの対処をしてください。この「発売されたばかりの」マニュアルは79ポンドもします。

 

「我々理事会のメンバーは、ビューティー・スパセラピー業界における美容の世界基準としてのシデスコの地位を維持するために、協会の発展と向上に日々努めています。」(と記載がありますけど。)

 

親愛なる @cidesco-international さん、 このような品質の「教育」を提供しているのに、「世界基準」を名乗ることはできません。これは恥ずかしいことです。そして、十分ではありません。

 

 

このキャロラインさんという方は、この投稿の概要欄でもかなり厳しめに批判されています。

(ちょっと長くなるのでそこまで訳すのは諦めました、すみません。)

 

結構辛口で、強気な性格、本も売れていて絶好調!ということもあり色々と自信がおありの方のような印象もありますが、言っていることはおそらく正しい。

 

私も全ての背景がわかりかねるのと、自分自身、人種の問題と美容に関してもまだまだ勉強不足のことがあるのでこれが絶対正しくてこれが絶対ダメなのよ!とはっきり言えないところもあります。訳が間違っていたり、私の言葉の選び方が誤っていることがあったら申し訳ありません。悪気はもちろんないです。

 

肌の色の表現など、本当にセンシティブな問題で数年前までは普通に使われていたのに、今は差別と捉えられるからだめ、とかそんなこともあったり。

 

ちょっと話がそれますが、私がアメリカの船で働いていた時、マネージャー(スコットランド人、白人)がヘアスタイリストの一人、南アフリカ人の子を「African-American(アフリカ系アメリカ人)」と会話の流れで咄嗟に呼んだことがありました。これは、彼女のことを「Black(黒人)」と呼ぶのを避けたためだと思われます。

 

彼女が何と言ったかというと、

 

"I'm not African-American!

I AM AFRICAN!!!!!"

(私はアフリカ系アメリカ人じゃない。

私はアフリカ人よ!!!!!」)

 

本当にその通り。

この場は、他の黒人の方がまず爆笑し、彼女も笑いながら言っていたのとマネージャーとの関係も良好だったので、結果みんなで笑うことになり、特に大きな問題や騒ぎにはなりませんでしたが、頭の中ではかなり冷静に、色々と考えさせられる瞬間でした。

この頃(2014〜2015年頃)、黒人の方をblackと言ったり、African-Americanと言ったり、シチュエーションによって呼び方をみんな探っている状況だったと記憶しています。

 

 

いまだに色々な問題が山積みですが、話を戻すと、まず、この投稿にシデスコがコメントを残しています。

 

f:id:wellwalk:20210816214056j:plain

 

 

 

投稿を拝見し、悲しくなりましたが、あなたがこのようなメッセージを送ってくださったことに感謝いたします。なぜなら、多様性はシデスコの基幹であり、私たちはこのことを非常に真剣に受け止めているからです。

シデスコは多様なメンバーを擁するグロバールな組織であることを誇りに思っています。受講生たちの活躍は業界内でも高く評価されており、このフェイシャルコースブックのマニュアルに寄せられたご意見も好意的なものでした。私たちは、世界中の会員が多様であることを認識しており、常に改善することができると考えています。現在、会員からのフィードバックを集めているところで、私たちが属している多様で美しい業界を代表していることを再確認しています。

 

 

そして、つい先ほどアップデートがあり、こちらの投稿が。

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by CAROLINE HIRONS (@carolinehirons)

www.instagram.com

 

 

シデスコは、このマニュアルの出版を中止しました。

返金をご希望の方は、上記の手紙に詳細が記載されていますので、ご確認ください。

 

とのこと。

 

 

対応が、早い!!

最初のストーリーズがいつ投稿されたのか分かりかねますが(キャロラインさん曰く、最初の投稿はストーリーズで、ストーリーズだと消えちゃうから、と改めて投稿もしたみたいです。)、恐らく3日以内にこの対応、な気がします。土日挟んでなので休日関係なく?月曜日の今日もきっとバタバタだったのでは、と予想。

 

シデスコは日本でも人気の高い国際資格、大きな団体なのでレターにはJapanの文字もありますね。

 

ご対応された方、お疲れさまです。

 

シデスコがいつかリニューアルするであろうこのテキスト、読んでみたいなと思っちゃいました。印刷前にこのキャロラインさんが原稿チェックした方が良いのでは、とか勝手に思ったり(笑)。

 

そして、このキャロラインさんの本もちょっと気になる。

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

とろけるオイルトリートメント

 

レンタルさせていただいているサロンのオーナーさんと技術向上研修!練習会を行いました。

7月に(2日間にわたって)外部で講習を受け、今日はその内容を含めた復習と練習会をした、という経緯です。

 

講習の内容はオイルトリートメントの手技のブラッシュアップ、ヘッドマッサージなど、座学と実技をさらに経験豊富な先生から受けさせていただきました。

 

サロンのオーナーは元々私がお客さんとして通っていたお店なので、技術はもちろん、お人柄も本当に素敵な方。お客様のリピート率も高く、サービス精神も旺盛!期待を超える感動、というものをまさに体現されているサロン、セラピストです(だから私も何度も通っていたのだなぁとしみじみ)。

雑誌にも載ったり本も出版したり、セラピストとしても一経営者としても本当に尊敬するところばかりなのですが、現状に満足することなく「さらに良いものを」「お客様にもっと満足していただきたい」と常に学ぶ姿勢を忘れない、素晴らしい方です。

 

そんなオーナーにお声掛けいただき、講習の日はモデル(私の身体を使って実技はオーナーが練習するスタイル)という形で参加させていただいたのですが、今まで培ってきたものの復習、確認に新たな知識や手技も加わり、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

ありがたいことに私のスタイルはスパ仕込みのオイルトリートメントということで、オーナーには

「とろけるオイルトリートメント」

と名付けられ、

 

「上質なシルクのようなタッチ」

「おもてなしの心を忘れない」

 

とオイルトリートメントやホットストーンの使い方などを褒めてくださいます(嬉し涙)✨

 

自分では当たり前のように行っていた手技や流れも、他のセラピストさんのやり方や経験と比べると自分の特徴や強みが(もちろん弱みや苦手な部分も)あらためてわかります。

 

手の形や身体の大きさなので体重のかけ方なども変わってくる。みなさんそれぞれの良さがあるよね、と。人間なので相性もあります。

 

「とろけるオイルトリートメント」という素敵な名前をつけていただいたことは本当にありがたいことで、その名に恥じぬよう、精進していこうと思います。

 

これまでこのブログをきっかけにサロンにお越しいただいたみなさま、あらためましてありがとうございます。

行きたいけど時期を見て、とメッセージをくださった方も、わざわざそれを送ってくださるだけで本当に嬉しいです!大変励みになります。

 

一応次回の乗船は10月の予定なので、9月末まではサロンのご予約承っております。

メニューなどの詳細はこちらをどうぞ♪

wellwalk.hatenablog.com

 

 

写真は松陰神社限定のお煎餅、オリジナル三味胴。オーナーからいただきました。

f:id:wellwalk:20210813134050j:plain

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

 

Amazonオリジナルの『シンデレラ』

 

Amazon Prime Videoのオリジナル『シンデレラ』2021年9月3日から独占配信予定だそうです!

 

予告編はこちら↓


www.youtube.com

 

 

つい先ほど予告編がリリースされているのを知り、観てみたら何これめちゃめちゃ面白そう!!!予告編だけでも楽しいです。

 

2015年に公開されたディズニーの実写版をさらに上に行くような現代版シンデレラ、というストーリー展開?!

 

予告編をみるだけでもカミラ・カベロ(元フィフス・ハーモニー。発音はカベヨ?)の歌声はさすがだし、イディーナ・メンゼル(「アナと雪の女王」、「ウィキッド」など)が継母という豪華なキャスティング!

Fairly God Mother(魔法使い)はFabulous God Motherとして、ビリー・ポーター(レッドカーペットに登場する衣装が話題の方として有名)。そして私の大好きなジェームズ・コーデン(Carpool karaokeなどで有名なThe Late Late Showの方)もチラッと出ているを発見!調べてみると、プロデュースにも参加しているとのことでした。

 

 

※予告編のネタバレが嫌な方はお気を付けください。

 

予告編を観た限りだと、周りに笑われながらもドレスを作るビジネスマンを目指すエラ。ball(舞踏会)に行きたい理由は自分で作ったドレスを着ていくことが目的で、それをビジネスとしてやっていきたいという意思があり、決して王子様目当てじゃない?!

王子様に"I pick you to be my princess."(私のプリンセスになってください=結婚してください)と言われても"What about my work?"(私の仕事はどうなるの?)と、全然オリジナルと違う(笑)。継母のイディーナ・メンゼルには「王子様と結婚しなさい」と言われるのにしたくない("It's too late."「もう遅い」と言っているのでその辺りの前後の流れが予告編だけではよくわかりませんが)、というこれもまた新しい。内容違ったらごめんなさい。

 

一体どういう結末になるのか、気になります。

 

ジャネット・ジャクソンクイーンの曲もミュージカル調にアレンジされ使用されていて、個人的にすごく面白そうな映画です!イディーナ・メンゼルがどんな歌を披露してくれるのかも期待が膨らみます!

 

ちなみに今はすっかりアナ雪のエルサの声優さんとして有名なイディーナですが、私は世代的にウィキッドのこちらのパフォーマンスが圧巻で、とても印象に残っています。トニー賞を受賞した際のパフォーマンス、Defying Gravityという曲。

2:50あたりからが特に必見(必聴?)です!

youtu.be

 

ウィキッドはロンドンでミュージカルを観たことがあるのですが、席が後ろの方だったのともちろんイディーナは出演していないので、これを生で観たことがある方は本当に羨ましいです。

 

話がシンデレラから逸れてしまいました。

私はAmazon Primeに入っているので、これはすごく嬉しい。AmazonがNetflixなどに対抗してめちゃめちゃ力入れている?!のを感じます。

 

f:id:wellwalk:20210810230433j:plain

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

【Podcast】ライフスタイルセラピー

 

本の紹介や糖化のセミナーなどで、度々こちらのブログでも書かせていただいている、皮膚科医の小林智子先生

 

私がスキンケア糖化について学ぶときに、よく参考にさせていただいている先生の一人です。

 

先日「ライフスタイルセラピー」というポッドキャストのゲストとして先生が出演されていたので、聴いてみました。

 

f:id:wellwalk:20210805232252j:plain


  

内容は、糖化やスキンケア、肌トラブルに関するQ&Aなど、全4回にわたってお話されています。先日出版された『おくすり朝ごはん』の内容も含めて。

 

ポッドキャストを運営されているワニブックスさんのサイトがあり、以下のリンクからも聴けますが、私はポッドキャストのアプリからダウンロードして聴きました(ポッドキャストからの方が再生スピードを1.5倍や2倍にできたり、15秒戻る・早送りなどの操作がしやすいかもしれません😊)。

 

 

<1回目>

#44【皮膚科医 小林智子先生】『おくすり朝ごはん』のはなし | WANI BOOKOUT|ワニブックスのWEBマガジン|ワニブックアウト

 

<2回目>

#45【皮膚科医 小林智子先生】スキンケアのはなし | WANI BOOKOUT|ワニブックスのWEBマガジン|ワニブックアウト

 

<3回目>

#46【皮膚科医 小林智子先生】肌トラブルのはなし① | WANI BOOKOUT|ワニブックスのWEBマガジン|ワニブックアウト

 

<4回目>

#47【皮膚科医 小林智子先生】肌トラブルのはなし② | WANI BOOKOUT|ワニブックスのWEBマガジン|ワニブックアウト

 

 

小林先生のお話は、初心者の方はもちろん、スキンケア上級者、プロの方が聞いても復習になりますし、人に説明するときの話し方などセラピストとしても勉強になる点が多いです。

 

またいつか、思い出したときにパッと聴けるように保存しました✅(ポッドキャストは保存機能があります!)

 

 

ちなみに『おくすり朝ごはん』の内容については以前こちらのブログにも少し書いています。

wellwalk.hatenablog.com

 

 

「ライフスタイルセラピー」という番組を今回初めて知りましたが、過去に美容家の神崎恵さんや漢方家の櫻井大典さんなど、著名な方もご出演されているようでした。今度あらためて聴いてみたいと思います。

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

薬機法セミナーに参加

 

2021年8月1日から、薬機法上における虚偽・誇大な広告を行ったものに対する課徴金制度が開始されました。

 

簡単にいうと、薬機法が厳しくなったよー!ということです。

これは良いことだな、と思う反面、自分は大丈夫かな?もし何かあったときに、「知りませんでした」じゃ済まないのよ!という少し複雑な気持ちです。

 

 

(そもそも薬機法とは?

→ 正式名称は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」。長いということもあり、一般的には「薬機法」と呼ばれています。2014年に薬事法改正により名称変更され、「旧・薬事法」とされていますが、今でも「薬事法」という言葉を使う方もいますし、「薬事の関係で・・・」と会話ではよく出てくると思います。)

 

 

薬機法違反をした場合、個人、法人等は関係なく、すべての人及び法人が取締りの対象となり得るそうです(そう、会社だけでなく個人もです!)

 

 

私が初めて薬機法というものを意識し始めたのは、海外から帰国し、一度日本のサロンで働き始めた頃。

本社から依頼があり、(化粧品やトリートメントの紹介などの)SNSの投稿やPOPの文言などの案を提出する仕事もあったので、提出すると本社のチェックの際に「これ(この表現)もダメ!」「それもダメ!」などどんどんNGに!!!やっていくうちにだんだん慣れていったものの、最初は提出した文章が大きく訂正されることばかりでした。

 

そんなにマイルドな表現にしないといけないのか、と非常に勉強になりましたが、同時に自分の無知さを強く思い知らされた経験でもありました。

 

そこからネットで調べたり、SNSで注意喚起してくださっている方々の発信を参考に、文章作成、個人ではこちらのブログやSNS、お客様との会話でも自分なりに気をつけてはいたのですが、やはり断片的な情報なので限界を感じることも。一度プロが主催のセミナーに参加してみたいなぁ、と思っていたところ、今回Bentenさんという会社のセミナーのご案内が目に止まりました。

 

極端な話、私個人としては現在そんなに大きな売上を上げているわけではないので、別にそこまでセンシティブに気にしなくてもいいのかもしれません。きっとそういった考えの方もいると思います。ただ、私の性格上、気になる!(笑)できれば引っかかりたくないですし、お客様に誤解を与えるような表現もしたくない、という思いも強いです。綺麗事に聞こえるかもしれませんが、、、

 

そもそも、私はこの業界のスタートがほぼ海外からだったのですが、実は英語ではOKな表現が日本ではNG、なんてことが結構あるのです。これは国が違えば当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが、恥ずかしながらあまり深く考えてこなかった私は、最初にこれが大きな壁となり、とても苦戦しました(英語がネイティブというわけでもないのに・・・涙)

 

英語をそのまま訳して日本語にしたら法律上アウトな表現になる!という罠。

 

帰国して日本で働いたサロンは外資のブランドだったので、本国の資料をそのまま訳すとグレー、もしくは完全アウトになる表現もあり、サロン業務だけでなく本社の翻訳作業なども携わっていた私はもう完全にキャパオーバー!

 

その頃から、「薬機法やらなきゃ」「薬機法やらなきゃ」「薬機法やらなきゃ」と頭の一部でずっとモヤモヤしていたのですが、今回一度こういったセミナーに参加できて非常に勉強になりました。

 

今回はオンラインにて開催のセミナーでした。有料です。

今まで知らなかった表現や、微妙なラインなど、まだまだ複雑で難しい分野ではあると思いますが、やはりこういったプロの解説が聴けるのは本当にありがたいです。そして今後また新しい情報が入り、変更点や、実際に法律が変わりどのような実例が上がってくるのか、など今後も注意してみていく必要もあるので、これで終わりではもちろんありません。

 

セミナーの内容の詳細をここに書くのは恐らく違反になってしまうので書けないのですが、こちらのブログを読んでくださっている方は同業者さんが多い印象なので、薬機法、お互い気をつけましょうね、という意味も込めて。

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎