an’s diary ⚓︎

イギリスセラピー留学を経て、豪華客船で働く船上スパセラピストへ。海外生活の話や旅日記、美容・健康情報などを綴っています。

アルカライズダイエットって?

 

栄養コンサルタント、エリカ・アンギャルさんの新刊

『不調を治す アルカライズダイエット』を読みました。

※ちなみに英語のdietは主に食事、食生活などという意味で、日本の、主に痩せることを目的とした「ダイエット」という意味での本ではありません。

 

 

アルカライズって何???

ほとんどの日本人にとって、「アルカライズ」「体をアルカライズする」なんて、まだあまり聞いたことがない話かもしれません。

私は10年前にクルーズ船のセラピストとして働き始めたときに初めて知りました。

 

イギリスのスパの会社(通称スタイナー)で働き始め、Elemis(エレミス)というスキンケアブランドを取り扱うスパで働き始めたのですが、入浴剤やボディオイルに「アルカライズ」の考えで成り立っている商品があり、その知識として教え込まれたのがきっかけです。

 

●アルカライズとは、酸性に傾きがちな体を本来の弱アルカリ性に戻すこと

- 体が酸性に傾くと、さまざまな不調が現れ、疾患を引き起こしやすくなります。また、メンタルにも影響が出て、落ち込みやイライラなども感じやすくなります。そんな慢性的な不調を根本から改善する生活習慣が「アルカライズ」。アルカリ性の食品を積極的に取り入れ、体本来のアルカリ性を取り戻します。そうすると、全身の働きが活発になります。心身ともに若々しく快適に、元気でいられるのです。(P.12,13より)

 

ふむふむ。

もっともらしい論理な気もしますが、約10年前に初めて聞いた時は超ななめから見ていた私(笑)!今冷静に振り返ってみると、それもそのはず。食べ物や生活習慣を軸とした話ではなく、主に商品を販売するために、まるで洗脳!なトレーニングを日々受けていたので、余計にそう思ってしまいました。実際にドクターのお客様からは「それはデタラメだね」と言われている他のスタッフもいたり。。。

 

アルカライズに限らずですが、商品やエステのトリートメントだけで痩せようと思ったり、体質を改善するには限界がありますよね。やはり、基本は生活習慣の改善。そしてそれは主に食習慣、ということが多いです。

 

ただこの「アルカライズ」だけにとらわれて食べる物を選んでしまうと、偏ってしまう気もします。

それについてはこの本の中でもきちんと触れていたのでよかった!

 

他の文献では「体に良い」とされているものが「酸性」の食品として紹介され、体に悪いものとされている・・・?!

 

例えば大豆、トマトやにんじん、ほうれん草、鮭、さば、クルミ・・・

他にも「えー酸性なのー?!」となる食品が結構あります。

 

ちなみにアルカリ性/酸性度を判定する指標が、近年のやり方だと、たんぱく質が多い食材ほど酸性度が高いものとして判定されるそうです。

 

なので、お肉や魚は酸性の食品に分類されます。

コーヒーやワインは良い・悪いの意見がよく分かれていますが、ここでは酸性に分類されていました。

 

アルカリ性の食品とは?

色々ありますが、野菜、キノコ類、海藻、柑橘類、醬油や味噌、酢などの発酵調味料、玄米(p.23)など。比較的日本人の食生活に合っている食材ばかりなので、個人的にはそこまで食生活を大きく変えたり意識したりしなくても、自然と摂れていたのでちょっぴり嬉しい♪

 

本の最後に「アルカリ性/酸性 フードリスト」が載っていたので、そちらを参考にしてみようと思いました。

 

「酸性」=悪ではなく、やはりここでも「バランス」

積極的にアルカライズしたいからと、酸性食品を厳密ゼロにする必要はありません。酸性であっても、たとえばクルミのように素晴らしい栄養素を含んでいて、積極的に摂ってほしいものもあります。また、タンパク質を多く含む食材の多くは酸性なので、ある程度は酸性食品も摂って良いのです。(p.80より)

 

 

「酸性化」と「酸化」の違い

 

では、体が酸性に傾くって、よく聞く「酸化」とは違うのか?

日本語って難しい!と思う一つの例。

エリカさんの本でとってもわかりやすく解説されていました🌟

 

酸性=ACID(アシッド)

酸化=OXIDIZE(オキシダイズ)

 

酸化は「体のサビつき」と呼ばれ、体が酸化すると炎症が起きてしまいます

酸化を防ぐために、ビタミンやポリフェノール類などに代表される抗酸化物質(ANTIOXIDANTS)を多く含む食事を摂ったり、酸化を加速させる砂糖や質の悪い油の摂取を抑えたり、ストレスや運動不足を解消することが効果的だと言われています。

 

酸性化とは、体のpHが酸性に傾くこと

現象は違いますが、酸性に傾いた体を本来のpHへと戻すアルカライズは、ビタミンやミネラル類を多く含む野菜・果物・海藻類を積極的に摂ることで達成されます。また、ストレスマネジメントや適度な有酸素運動を行うこともアルカライズに役立ちます。体が理想的なpHに整うと、体内の炎症が抑えられます。

 

つまり、アルカライズを実践すると、結果的に抗酸化も叶うのです。

(P.49,50より)

 

 

目指すのは何か?

 

エリカさんが提唱するのはこちら↓

目指すのは、酸性度の高い食品を減らすこと。

アルカリ性食品70%:酸性食品30%のバランスを意識する。

 

他の文献と照らし合わせても、私も同じ意見かなと思います!

普段意識しているのは過去のブログにも書いている通り。きちんと実行できているかは難しいんですが・・・甘いものが好きなので。

 

一つの目安として、私もがんばります💪

 

と、「万人に合う健康法・美容法はないので、自分に合った生活習慣で無理なく続けていくのが良い」といういつも通りの結論にいたしました。

 

エリカさんの本は難しい内容をかなりやさしく、読みやすくしかもオシャレに(?!)まとめてくださっているので本が苦手な方にもおすすめです🌟

 

 

<酸性化チェック>

☑︎最近、寝不足だ

☑︎コンビニご飯が多い

☑︎仕事などでストレスを感じやすい

☑︎タバコを吸う

☑︎お肉を食べるのが好き

☑︎便秘になりやすい

☑︎肌が乾燥しやすい

☑︎やる気が出ない

☑︎携帯を見ている時間が長い

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神戸のかわいい&おいしいカフェ

 

新神戸と三宮の間くらいにあり、北野異人館街からもすぐの素敵なカフェ、

Cafe  FREUNDLIEB(カフェ フロインドリーブ)

 

有名店なので知っている方も多いかも?

私も神戸は何度か行っているのに、なかなか予定が合わずに行けなかった、念願の場所!

 

教会をリノベーションしたSHOP&CAFEということで、雰囲気重視なのかしら?と正直味はそこまで期待していませんでした(ごめんなさい、だって神戸っておいしいパン屋さんとかお菓子屋さんが本当に多いから・・・)。

 

1階が焼き菓子やケーキなどを販売しているショップ、2階がカフェ。

2階へ上がっていくと・・・

わぁ〜!天井が高く、期待通りの素敵な雰囲気。

 

混雑すると聞いていたので、私はモーニングで利用することに♪

オープンしてすぐでしたが、続々と席が埋まっていきやはり人気店だなぁという印象。でも平日だったのと店内も広いので、しばらくは席の余裕はありそうでした。

 

悩んだ末に一番シンプルなモーニングプレートに。

数種類の中からパン2種類とジャム1種類を選びます。ドリンクはコーヒーを選択。

焼きたてパンが香ばしくてふわふわで

ほんっっっとうに美味しかった!!!

 

幸せな朝の贅沢なひととき。

 

ジャムではなく私ははちみつにしたのですが、オリジナルのバターがおいしすぎてはちみつはつけずにバターのみでいただきました(普段バターもそんなにつけないのに、これはもっとつけちゃおうと思ってしまうほどおいしい危険なバターでした😋笑)。

 

帰りに家族や友人へのお土産も買って、大満足♪

タクシーの運転手さんも、特にこちらから話題を振ったわけでもないのに神戸のお土産をいくつか教えてくれて(笑)、ここを真っ先にお勧めされていました!地元の人からも愛されているんだなぁ〜と納得。

 

公式HP↓

【公式】FREUNDLIEB | 神戸にある教会をリノベーションしたSHOP&CAFE

 

創業してまもなく100年!ということで、歴史ある会社さん。

カフェは本店のみですが、ショップは大丸神戸と神戸阪急にも入っているので焼き菓子の購入とかはできるみたい。

 

神戸限定のお土産が欲しいときにもおすすめです🌟

 

 

他にもおいしいパン屋さんやスイーツに出会える場所がたくさんあるので、神戸は本当楽しいし大好き❤︎

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

糖化ケア商品のセール情報

 

新年あけましておめでとうございます。

 

皮膚科医の小林智子先生監修のブランド、ドクターレシピが新春セール中♪

drrecipe.shop

 

 

以前こちらにも書きました↓

糖化のおはなし - an’s diary ⚓︎

 

 

私はこちらのスパイスをずっと愛用しており、しばらく前になくなっていたのでこれを機に再注文!

www.instagram.com

 

サラダやスープ、なんでも合うし、味だけでなく見た目もちょっと華やかになるので本当におすすめ。

www.instagram.com

 

トライアルサイズもあるのですが、ボトルタイプだと先生の本まで付いてくるのでお得感も。

私はこれで2冊目になるので、職場と家と両方に置いておこうと思います。

 

 

スパイスはこちら↓

drrecipe.shop

 

ただ今20%OFFになってます✨

あとハーブティーもカートに入れて今回は注文しました。

 

 

1/15までセール中みたいですが、

明日1/6までだと2,300円以上でハーブティー or スパイスプレゼントだそうです。

1/6〜1/15は5,000円以上にて

 

5,000円以上で送料無料です!

 

 

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

2022年振り返りとアフタヌーンティー

またまたご無沙汰しております。

気付いたら年末です・・・!

 

こんなブログでも、更新頻度が高いときは毎回読んでくださっている、という方がちらほらいらっしゃったのですが、さすがにもう忘れ去られているかもです。

通知ONみたいにしてくださっている方、ありがとうございます✨

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さて、私事ですが今年は本当に色んなことが起こりまして。

変わらず仕事は続けているのですが、仕事でもプライベートでも色々ありました。

詳細はちょっとここには書けませんが元気です!

 

でもここ数年で私にとっては一番と二番に大きいんじゃないか、みたいな出来事が2つあり、2022年は大変濃い年でした(まだ終わってないし来年も続きます笑)。かなりチャレンジングなこともあり、心身ともに疲労困憊した時期も。

 

ただたっぷり時間があった頃に、健康と美容について私なりにたくさん学ぶ時間を作り、インプットしたものをこのブログやインスタなどでアウトプット→実践、と知識として自分に蓄えられたり、日々のルーティンに組み込まれたものが生かされたな、ということも実感。

 

新しくおすすめ書籍とか商品とか色々あるけれど、本業でいっぱいいっぱいでここ数ヶ月はそこまで手が回りませんでした。これから少しずつ再開できるといいな、と思うのですが・・・どうでしょう(笑)。誰かに言われてやっているわけではないので自分次第ですが、やはりアウトプットする場は自分のためにも大事だな、と最近思うので可能な限りやってみよう!と思います。

 

以上が今年の振り返りです。

 

 

と、これだけで終わるのもなんだか寂しいので、先日休暇中に友人と訪れた、ウエスティン横浜でのアフタヌーンティーをちょこっとだけ。

お天気が微妙すぎたので、外の景色が残念。

 

クリスマスバージョンに切り替わる直前のもので、たしか、スパイス系のアフタヌーンティーでした(適当ですみません)。

1枚目にもありますが、こちらのノンアルコールカクテルからスタート。

 

どれも美味しかったけれど、こちらのスコーン2種が一番のお気に入りでした❤︎

 

飲み物は基本お代わり自由なので、いくつかお茶をいただきました。

たくさん種類があって、迷ってしまいます!

 

下の写真のような大きめのポットでくるのであんまりたくさんは飲めないのですが、お腹の許す限りいただきました🌟

 

アフタヌーンティーなんて久しぶり!

ウエスティン横浜は新しくて綺麗でなかなか良かったです。でもせっかく横浜なのに海が見えないのは残念かも。

 

私は船で海見慣れてるのでアレですが、やっぱり海が見えるとテンション上がります♪

 

 

では、相変わらずランダムで適当なゆる〜いブログですが、来年もマイペースに更新してみようと思います!

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

ハマっているAudible

 

すごく久しぶりの更新。かなり間が空いてしまいました。

ブログだけでなくSNSもほぼ更新せず早数ヶ月。

 

でも本は引き続きちょこちょこ読んでおりました!

ただ今回は紙の本やKndle以外にもお世話になっていたものがあり・・・

 

Audible(オーディブル)

 

Amazonのオーディオブックです。いわゆる耳読(ミミドク、耳で読書)というやつです。

Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|最初の30日間は無料|Audible.co.jp公式サイト

 

私は2ヶ月無料期間にお試しとして入会し、期限が来たら退会しよう〜と気軽に始めたのですが、始めてみたらなかなか良いかも!ということでここ数ヶ月継続しています。

 

元々PodcastやVoicyヘビーリスナーだったので、ながら聴きが染み付いていたのもあるかもしれません。

 

ジャンルはいろいろあり、小説からビジネス書、自己啓発本、健康関連の書籍も含めて色々読み(聴き)ました。新刊とかベストセラー本も結構あるので楽しいです!

 

多分一番ハマったのは『ハリー・ポッター』シリーズ(笑)。

第1巻の『賢者の石』から最終巻の『死の秘宝』まで全部聴きましたよ!紙の本は2〜3周しており、映画も観ている(ただ全部は観てないかも?)ものの、あらためて耳で聴くってすごく新鮮&楽しかったです!

 

ナレーターは風間杜夫さん。一人で全てのセリフも担当しているのですが、すごい引き込まれる声でとっても素敵でした。何十時間もありますが、倍速などで速度変更もできるので、その時の気分によって速度を速めて聴きました。

本だと目でざっと読んでしまう部分とかもありますが、耳で聴くと新たな発見というか、違った物語の楽しみ方があって良かったです。

 

現在、英語版はプランに入っていなかったので追加料金を払わないと聴けないようになっていたのですが、もしかしたらいつか聴けるようになるかな?と期待。とりあえず今回は日本語版のハリーポッターを楽しみました。

 

 

 

月額1,500円です。

通常30日間無料で、たまにキャンペーンで2ヶ月とか3ヶ月無料期間があるみたい。

ちなみに2022年8月30日現在2ヶ月無料キャンペーン中!のようでしたので、気になる方はぜひ!!!

 

その他、個人的におすすめタイトルも一応載せておきます。

 

 

『もしアドラーが上司だったら』 小倉広

 
 
アドラー心理学と聞くとなんだか難しそうと構えてしまう方もいるかもしれませんが、これは物語調で頭にスッと入ってくる。Audibleで耳読に合っている気もしました。
 
 
 
 
『コンサル一年目が学ぶこと』大石哲之

 
 
こちらも有名なベストセラー本かもしれません。
 
私はコンサルでもないし、あんまり関係ないかなと思ってスルーしていたのですが、今回気になって拝読。聴き始めてすぐに、「社会人一年目とかに出会いたかったな〜!」ともっと早く読んでおけば良かったと思いました。
 
業界関係なく、もちろん私のようなセラピストにも通じるようなtipsがたくさんありました。というかむしろ業界が違うほうが、きちんと実践できたら新たな視点を取り入れることができて良いのかも?!
 
 
 
とりあえず以上です。
他にも50冊くらい読んだ(聴いた)のですが、正直あまり頭に入らなかったものもあります。本によっては耳より目の方が向いているものもあるかも。
 
でも自分のライフスタイルにも合っている気がするので、このままAudible続けるつもり。
PodcastとかVoicy好きな方は絶対おすすめ
本読みたいなと思うけどなかなか読む時間がないという方は、耳が空いていたらAudible試してみるのもいいかも?!
 
 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

【ハワイ & 横浜】カハラホテルの朝食ブッフェ

 

2017年に、ハワイのカハラホテルにて朝食をいただきました。

f:id:wellwalk:20171011052626j:plain

 

「プルメリアビーチハウスというレストラン。

 

ハワイということもあり、日本語でのサイトもあります↓

ザ・カハラ・ホテル&リゾート - ホノルル・ハワイ | プルメリアビーチハウス

f:id:wellwalk:20171011043936j:plain

 

宿泊していなくても、レストランの利用だけでもOK、ということで私も朝食のみ、利用させていただきました。

f:id:wellwalk:20171011044940j:plain

 

全部美味しかったのですが、やはり名物はこちら!!!

 

thin pancake

(日本語では「シンパンケーキ」、通称「くるくるパンケーキ」とも呼ばれています)

f:id:wellwalk:20171011050356j:plain

 

これが本当においしくて!ずっとハワイの想い出の1ページとして残っていました。そういえばブログ書いていなかったかも。

写真もなんか適当に加工されてるのしかスマホにはなかったです(探せばきっと、当時のデジカメにあるはず笑)。

 

 

時は経ちまして・・・

2020年には、横浜のみなとみらいに「ザ・カハラホテル&リゾート横浜」がオープンし、「わぁ〜いいなぁ〜行きたいなぁ〜」とずっと思っておりました。

 

ちなみに、カハラのアフタヌーンティーはかなり人気で予約困難のようですね。。。

私はハワイと同じく今回も朝食のみの利用で、行ってきました!

 

(基本時差投稿のブログなので、今回も数ヶ月前の訪問です。)

 

新しいホテルということもあり、全体的にとても綺麗で素敵な雰囲気。足を踏み入れた瞬間、テンションが上がります。

写真はなんとなく雰囲気的に控えめにしました。。。

 

朝食は9時半からの回、結構席は埋まっていました。宿泊の方も同じところで食べていたのかな?システムはよくわかりませんが、感染症対策はしっかり取られた上で、お席は満席のようでした。

 

ビニール手袋をして、自分で取ってOKのものもあれば、オーダーをしてスタッフさんが取ってくださる、など混合スタイル。

 

上にも書きましたが写真はちょっと控えめにしたのと、ライトの関係もありあまりちゃんと撮れませんでした。やっぱり自然光って偉大です。

 

でも豪華で素敵なお花がいたるところに飾られていました✨

f:id:wellwalk:20220404103727j:plain

このお花、本当に綺麗で美しく、豪華絢爛!

 

お料理も本当に全部おいしくて、終始顔の筋肉がゆるゆる。

これでもかというくらい食べました(笑)。

 

 

こちらが念願の!!!

横浜バージョンのシンパンケーキ。

f:id:wellwalk:20220320101221j:plain

オーダーするときに、ハワイのカハラでも大人気で、同じレシピで作っています、とスタッフの方も説明してくださいました。見た目のサイズは少々違いますが、味はやっぱり美味しい!久しぶりにまた食べることができて、嬉しかったです。

 

軽いので、何個でもパクパクいけそうなパンケーキ。生地にメープルシロップが染み込んでいて、生クリームとベリー、アサイーソース、全ての組み合わせが絶妙です。

 

f:id:wellwalk:20220320101229j:plain

こちらはレナーズのマラサダ

これは、ハワイで初めて食べたときの出来立てが一番美味しかったかも?!多分気候とか雰囲気の違いです。味はきっと同じ。

 

みなとみらいだとワールドポーターズの中にもお店があったかと思います。

日本ってなんでもあるなぁ〜と改めて感じる。

 

お魚。

f:id:wellwalk:20220320102837j:plain

 

あと、載せるか迷ったのですが・・・盛り付けが雑すぎて本当にごめんなさい。

f:id:wellwalk:20220320094414j:plain

 

とりあえず色々乗っけてみました!みたいな感じになってしまいました。

ブッフェ会場が微妙に混んできて、もうよくわからず取ったものを載せてみました(笑)。

 

 

あと、感動だったのがパン!!!

f:id:wellwalk:20220320102858j:plain

このクロワッサンが美味しすぎたので、これを売っているパン屋さんがあればこれだけまた買いに行きたいと思うくらい私好みでした。

 

他のパンも色々ありましたが全部が食べられませんでした。残念。

 

他のお料理も、器もおしゃれだし、さすがラグジュアリーホテルの朝食だなぁという感じが至るところで感じられました。味も本当にどれも美味しくて最高です!全種類食べたかったけれど、お腹もいっぱいでしたし、時間的にも難しかったです。

 

時間は1時間でお食事がストップ、1時間半以内に出なければいけない、という感じだったみたいでかなりあっという間でした。もう少しゆっくりできたらよかったのですが、、、

 

 

 

実は、オープンした頃にスパの利用をしてみたい!と思い前に調べてみた時期があったのですが、宿泊者限定だったみたいで諦めました。宿泊も、チャンスがあればしてみたいですが私には夢のまた夢です(笑)。

 

スパだけでも行けたらいいのになぁ〜。

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

最近よく聞く「フェムテック」とは?②

 

①はこちら↓

最近よく聞く「フェムテック」とは? - an’s diary ⚓︎



続きは次回、と言ってからすっかり間が空いてしまいました。。。

 

 

前回のおさらいを少し。

まずは前回のおさらいも兼ねて、簡単なまとめです😊

 

「フェムテック」は

female(女性)× technology(テクノロジー)

= Femtech(フェムテック)

 

ということで、femaleとtechnologyを掛け合わせた言葉

 

内容としては

女性が抱える健康の課題を

テクノロジーで解決できる商品(製品)やサービスのこと

 

 

ただ思っていたよりも幅広い製品があり、「フェムテック」に確立された定義は存在していないということもわかりました(!)。

 

 

<主な分野>

こちらの資料によると、以下の6つに分けられるそうです。

・月経

・妊娠・不妊

・産後ケア

・更年期

・婦人科系疾患

・セクシャルウェルネス

 

 

<現在普及しているフェムテック製品・サービス>

・専門家相談 / サポート

・簡易検査キット

・健康管理 / トラッキング

・医療支援

・その他

 

ということで、前回は主に月経と更年期に関する製品やサービスの例をご紹介しました。

 

他にもあげればキリがないのですが、私が個人的に注目しているのは健康管理 / トラッキングに関連する、ウェアラブルデバイスの今後が気になります!

 

※Wearable(身につけられる)device(機器、端末)

 

注目のウェアラブルデバイス

大きくスマートウォッチリストバンドタイプに分けられるのかしら?

リストバンドタイプも時計なのでは…と素人なので思ってしまいました💦

 

私は現在、Apple Watch SEを利用しています。

個人的に「Apple Watch」以外は使ったことがないので使用感などの比較はできないのですが、最近よく話題に上がっているGoogleの新作スマートウォッチ、「Pixel Watch」や中国企業のものが一番多く流通&注目されている、という感じでしょうか。

 

私はここ2年くらいずっと悩んで(主にfitbitと悩んで)結局Apple Watchにしました。ちなみにfitbitは昨年Googleに買収されています(ただfitbitとしての商品開発も並行して続けているみたいです)。

この動きも、業界全体のヘルスケア、ウェアラブル端末の注目度が上がっている、というのが一つの理由だそうです。

 

iPhoneユーザーなので連動している方が将来的にも便利な気がしてApple Watchにしましたが、実際に数ヶ月利用してみて、思い切って購入してみて良かったと思っています!機能などは日々開拓中。

 

ただ背が低いので、Apple Watch SEとはいえバランス的に若干大きいのが気になります。それから長く利用していったときの電池の持ちが今から少し心配です。

 

今後、Women's Health (女性の健康)においてもアップデートがされる予定とのことで、詳細が気になるところ✨

 

 

また、世界初!充電不要(体温で発電するという)Mother Braceletという商品も先日発表され、藤原紀香さんが完成披露発表会にゲストとして参加されていました。しかもこれ、日本の会社なのですね!女性向けとあって細身で可愛いです(もちろん性別問わず使用可能、公式インスタグラムにも男性の方の着用写真などもあり)

藤原紀香さんを広告塔として起用というところもそうですが、なんだかまさしくフェムテック!という感じのデザイン。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by MOTHER Bracelet|世界初!充電不要のヘルスケアデバイス (@motherbracelet)

www.instagram.com

 

もちろんこういったスマートウォッチなどのウェアラブルデバイスは性別関係なく、テクノロジーを上手に利用してQOLの向上、ヘルスケアのサポートに使う、などそれぞれの使い方があっていいと思います。

 

他に、こういったスマートウォッチなどの健康管理のサポートとしてできることは、

歩数

移動距離

消費カロリー

睡眠管理

心拍数など。

 

その他、スマートフォンの通知タイマー機能交通系ICカードキャッシュレス決済スケジュール管理など個人の用途に合わせてカスタマイズできるのも魅力的です。

 

ちなみに、先日Twitterにて話題になっていたこちらのツイート↓

 

アメリカではこういった話は割とよく聞きますが、すごいですよね!

この方のその後のツイートを拝見したところ、心臓外科の専門医の診察を受け、改めて心電図を撮り、早急にカテーテル手術をする状況ではないとのことでした、と書いてありました。まだ検査の結果など様子見の部分もあるようですが、ひとまず良かったです。

 

私はSEユーザーなので、心電図の機能は付いていないのですが、将来的には入れたいなと思っている機能です。今後は体温、血圧、血糖値など時間はかかるかもですが恐らく順番に追加されると思うので、色々考えながら機種変更などしていこうかなとざっくり計画中。

 

フェムテックの話から壮大なテーマへと広がってしまっておりますが・・・

 

機械に管理されるのが嫌だ!気持ち悪い!

そんな声もよく聞きます。私も昔そう思っていました。でもそれを上回るメリットの方が大きい気がして今は納得した上で使っています。

 

気を付けたい点

と、こんな感じで昨今盛り上がりを見せているスマートウォッチなどのウェアラブルデバイス。

 

「フェムテック」には、吸水ショーツ、ピル、サプリメントなども含まれるものの、今後利用者も増えるであろうアプリやデバイス関連にどうしても注目がいってしまいます。便利なので期待も大きいですが、懸念点もあってなかなか踏み出せないという方も多いはず。

 

懸念点に関して、

まずはプライバシーの問題

 

アプリなどに自分の個人情報に関わる情報を短期的、もしくは長期にわたって提供すること、たしかに心配な面もありますよね。私も少し悩みました。

 

正解はわからないので、使う・使わないは個人の判断にもよるかな、と思います。

 

こんな記事を読むと怖くなりますね。

「薄気味悪い」心の健康ケアアプリにMozillaが警鐘 貪欲な個人情報収集、プライバシーはないがしろ?:この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ) - ITmedia NEWS

 

どんな業界、世界にも悪用する人はいますが、自殺防止などメンタルヘルスに関わる非常にデリケートな内容を扱うものでも、こんなアプリがあったのか、と少し驚いてしまいました。ビジネスなので、利益を出さないといけないことは確かなのですが、この記事の中の言葉を引用すると「メンタルヘルスアプリの皮をかぶったデータ吸引マシン」のようなアプリもあるそうです。

 

メンタルヘルスアプリは、悩みを抱えた若者や10代の未成年をターゲットにしているものも多い。Mozillaは「こうしたアプリに共有した情報は、流出したりハッキングされたり、その後何年もの間、パーソナライズされた広告や宣伝に利用される可能性がある」と指摘。子どものアプリ選びには保護者も気を配る必要があると呼び掛けている。

 

・プライバシー保護

・セキュリティ対策

 

使用する場合は、可能な限り、この2つの対策をしっかりとしているアプリや端末を選ぶのが、まずは重要だと考えます。

 

 

そして二つ目は、

それは正しい情報なのか?ということ。

 

「フェムテック」だけでなく、「フェムケア」という言葉とともに、最近本当によく聞くようになってきた「膣ケア」の話。ここ数年で書籍や雑誌の特集なども増えている気がします。

 

膣ケアに関しては、関連する商品も増えており、実際にオイルなどの膣ケア用品、商品の開発をされている、という話を数件聞いています。もうすぐ商品化する予定、そしてもうできているけれどもどのようにして売り出すか、という段階など会社によって様々ですが、この数社以外にもこれからもっと増えると思っています。

 

これを考えると単純に「怖いな」と思いました。

 

もちろん上にあげた会社さんは、(取引などがあるわけではない会社も含むのですが)女性の健康のために、将来手遅れになって後悔しないよう、もっと多くの人に広めたい!と良かれと思ってやっていて、その想いとか商品開発のストーリーなどを聞くと応援したい!と思います。不安なのはそのような会社ではなく、もし流行っているから、売れるから、という理由で参入してきた、安価で質の悪いオイルなどを使った、明らかな粗悪品が出回ってしまったら・・・ということ。

 

膣はとてもデリケートな部分なので、間違った知識とやり方でケアをしてしまうと、体にとって何か取り返しのつかないことも起きかねないな、と思ったからです。

 

そんなことを考えていたら、先日東京ビッグサイトにて開催されたBWJ(ビューティーワールドジャパン)2022にて、「ファムケア」「フェムテック」「膣ケア」というワードが明らかに増えているように感じました。

 

残念ながらグレーゾーンも多い美容業界。国民生活センターが注意喚起している製品や機器などもあるので、しっかりと見極めができるように知識をつけていかなければ、そして業界に携わる者としては、消費者を騙すようなことは絶対にしたくないな、と強く思いました。ビューティーワールドに行くと毎回思ってしまう感想です。

 

特に10代、20代前半頃は、正しい健康知識が十分にないまま、流行りに乗って、もしくはネット上に溢れるとんでもない(薬機法どこいった、それは明らかに誇大広告では?!)健康・美容情報に踊らされがちな方も多いです。「安いから」「なんとなく良さそうだから」「かわいい」と巧妙なマーケティング戦略に乗せられてよく調べずに使ってしまう。。。

 

私の知人は、10年以上前に中国のダイエットサプリを一時期飲んでいて、しかもそれはのちに「死者が出た」と問題になったものでした。痩せたけど、かなり極端な痩せ方をして体に負担がかかったと反省していましたが、彼女の命に別状がなくて本当に良かったです。

 

「今」が大事だから、「今」がよければいい、将来のことはその時になったら考えよう、自分は大丈夫、、、若い時にありがちな健康・美容への意識。私ももれなくそんな苦い経験があります。

 

もちろん年齢に関わらず、つい買っちゃうのよね〜というご年配の方のお話もよく聞きます。

 

私も膣ケアに関してはいくつか書籍を読み、それを実践する・しないに関わらず正直想像以上に知らないことも多いなぁと大変勉強になりました。

膣ケアだけでなく、この業界にいると、世の中には様々な健康法・美容法で溢れていて、その多くはエビデンスに乏しいものということ、そして消費者は簡単に騙されてしまうということを日々感じています。お金を無駄にしてしまうこともそうなのですが、逆に体や心にとって負担になってしまうことに繋がってしまうことが本当に残念です。

 

※万人に合う健康法・美容法はない。

ミラクルな方法は、ある人にとってたまたま効果が出てしまうこともあるけれど、それが自分に当てはまるとは限らない。

これを忘れてはいけないと思います。

 

 

プライバシー問題

正しい知識、

この2つは充分に配慮して、取り入れるべき商品やサービスを選ぶことが大切、と考えます。

 

 

そして、「フェムテック」がタイトルに入った書籍が、私の知る限りここ数ヶ月で2冊販売されていました!

生理周期に合わせてやせる!超効率的フェムテックダイエット』高尾美穂 著 2021年12月

女性の悩みはFemtechで解決! オトナ女子のためのカラダの教科書』松村圭子 著 2022年4月

 

書店で手にとり、パラパラっと読んだだけでまだ読んではいないのですが、どちらもいつかきちんと読みたいなと思います。おそらくこれから「フェムテック」関連の書籍はもう何冊か出てくるのでは?と予想しています。

 

今回も長くなってしまった上に、フェムテックだけでなく、やはりヘルスケア、デジタルヘルスの話題も含めて広がっていき、まとまりのない壮大なテーマになってしまいました。個人の備忘録も兼ねたブログなのでお許しください。

ただ結局、「フェムテック」に限らず、注意するべきところなど心配な部分は同じ、似ているのかなと思います。

 

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

 

 

<参考にさせていただいた記事など>

シーラ・デ・リス、2022年『もし親友が婦人科医で、何でも聞けるとしたら?』

https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/R2fy_femtech.pdf

女性向け医療変えるか 急成長フェムテックの可能性 : 日本経済新聞

Femtechとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

フェムテックとは? 女性特有の健康課題に挑むテクノロジーに注目:日経ビジネス電子版

2021年の新鉱脈〜急拡大するフェムテック市場: 日本経済新聞

アップルなど大手有名企業のフェムテック参入で、市場活性化。生理にまつわる差別や偏見を解消 | ランドリーボックス

https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-04-12/apple-targets-watch-blood-pressure-feature-for-2024-after-snags

[海外事例にみる継続支援アプローチ編]Femtech(更年期障害領域)における3つの注目事例 - Health Biz Watch - ヘルスビズウォッチ

負担は年間7000億円? 女性の悩み解決「フェムテック」とは:日経ビジネス電子版

デジタルヘルスとは?「人生100年時代」を支えるテクノロジーを解説

MOTHER Bracelet

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎