留学
私の通っていたイギリスのカレッジのholistic therapies(Complementary therapies)のコースが今年度で終わってしまうそうです。 イギリスは6月で学校制度としての一年が終わり、9月から来年度スタートなので、もうまさに今年のコースが最後で、次がない、…
留学をする際にエージェンシーとしてお世話になった、イギリス公立カレッジ連盟(ADF)さま。 そちらのご紹介で、私の留学体験談?を「The Japan Times ST」というサイトに掲載していただきました。 文字数が短く、私のこの下手くそな文章力で申し訳ないのです…
コースが修了し、取得した資格(qualification)の証明書、certificate。 かなり前に手元に届いていたのですが、そのうちのひとつ、Anatomy and Physilogy(解剖生理学)のグレードが間違って一つ下のグレードで授与されていたとのこと! 新しいものと取り換…
いつかのブログで私の将来の目標やらを書いたのですが、その夢に一歩近づきました☆ クルーズ船で働くセラピストになります! 有言実行できてよかった。 一日がかりのインタビュー、その日は35人くらいかな? イギリス人じゃないのは私ともう一人、フランス人…
だいぶ暖かくなり、日も長くなって過ごしやすくなってきました。 今日は、イギリスに留学するなら、春夏に!!!!! というのを声を大にしておすすめしたいと思います(笑)。 9月から学校が始まる長期の方は少し前の7月くらいから、 短期の人はもちろん春…
ただいまイースターホリデー中です♪ イギリス(というか外国)は日本に比べてホリデーが多いなぁ、とつくづく感じます。 日本人は本当に働きすぎ、とわかってはいましたがこっちに来て実感。 ケーススタディーももうだいぶ終わってきて、これまでたくさんの…
タイトルのように、リフレクソロジーの留学を考えてこのブログを訪れてくださった方が意外と多いようなので、今回はその件について書いてみようと思います。 私の場合は、アロマセラピーをメインに考えた留学だったので、リフレクソロジーは正直ちょっと興味…
こんにちは。もう12月ですね。 街やテレビはすっかりクリスマスモード! コースが始まって約3ヶ月。 内容は、ものすごく濃い。すごいスピードで進んでいきます。 ついていくのに毎日必死であっという間。 いつか、こんな日を懐かしむ日が来るのかなぁと思う…
こんにちは。 以前のブログで、どなたかがTwitterでご紹介してくださったようで、大変恐縮です。 ひとりごとのような日記なので、びっくりしました。ありがとうございます。 最近解剖生理学の授業と課題で頭がパンクしそうで、今日は、私が留学を決意した目…
カレッジのケーススタディとして、リフレクソロジーのクライアントになっていただいてる方から嬉しいお言葉をいただきました。 「生理不順だったのに、毎月くるようになった!」と。 わざわざメッセージを送ってくださいました。 私のトリートメントの効果か…
今日は、私が留学する際に利用させていただいた、エージェンシーのお話。 イギリス公立カレッジ連盟(ADF)というところです。 インターネットでセラピー留学と検索すると、上の方に出てくるので、留学を考えた人は一度はサイトに目を通したことがあるのではな…