an’s diary ⚓︎

イギリスセラピー留学を経て、豪華客船で働く船上スパセラピストへ。海外生活の話や旅日記、美容・健康情報などを綴っています。

30代でエンディングノートを書き始めた話

 

重たいお話ではありません。

特に余命宣告をされたとかそういうわけではないのですが、前から気になっていたエンディングノートを書き始めました。

f:id:wellwalk:20210608120324j:plain

 

両親にあげる、ではなく自分用です。

 

きっかけは、数年前に読んだこちらのブログから↓

エンディングノート : Ciel オフィシャルブログ 月に一度の世界スパ&ホテル巡り Powered by ライブドアブログ

 

「エンディングノート」と聞いてネガティブな感情を感じる人もいると思います。親に渡したら、「早く死ねってことか?!」と喧嘩になるかもしれない。

でも私は一人で海外に行ったりもするので(最近は少ないですが・・・)、万が一何かあった時に少しでも人に迷惑はかけたくないな、ということと、今の自分の情報を整理することにも役立っています。

 

私が亡くなったら、困るのは家族。

親しい人が亡くなると、悲しいとか寂しいとかそういう気持ちだけでなく、事務的な処理がたくさん!考えただけで気が遠くなります。打ちひしがれたように何もしたくない、誰とも会いたくない、話したくないような気持ちでも、やらなければいけないこと、連絡しなければいけないことがたくさんある。

 

そんな時に、こういった道標があれば少しでも迷惑にならないかな、と。

 

エンディングノートを書いたり、お墓を決めたりすると死期が近づくからやらない方がいい、という話も聞きます。それもなんとなくわかる。

 

でも、なんでも終わりやゴールから考えてしまう癖がちょっとある私は30代(一応まだ前半)でありながらこれを書き始めることにしました。

 

昔から、「夢は?」という問いに対して

“最後に死ぬ瞬間に、「あぁ、良い人生だったな」「やりたいことは全部やりきったな」と思って人生を終えること“

 

と答えています。

「は?そういうのじゃなくて!」と言われたこともありますが結局これじゃない?と思うので、迷ったら結構これを考えます。

 

ちなみにこちら、「死ぬ瞬間の5つの後悔」として有名な記事(英語)↓

Top 5 Regrets Of The Dying | HuffPost

 

 

エンディングノートも色々種類があって、パラパラ見てみて少し悩みましたがなんとなく主婦の友社さんから出ている上の写真のものにしました。

 

実際書いてみて、最初の感想は・・・

普段自分が緊急時に必要な連絡先とか情報整理に役立つ便利なものじゃーん!!!

 

銀行、クレジットカード、証券口座などの情報、保険リスト、

介護が必要になったらどうしてほしいか、

病気になったら病名や余命など告知してほしいのか、

葬儀や埋葬についての希望、など。

 

ファミリーツリー(親族表)とかもあり、そういうのを自分で作っている人もいるので全部これにまとめられて良いのでは?とも思いました。

 

とはいえ、少し書き始めてちょっと放置している現状。

なんとなく、思い立った時にちょこちょこ書いて、時には修正して、と別に焦らず適当に進めていこうと思います。

 

私が購入したものはこちら↓

 

 

この2つも悩みました↓

 

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

英語が自然と身につくラジオ

 

音声メディアVoicyのチャンネルで、MOMOさんという方がパーソナリティの「英語が自然と身につくラジオ」というものがあります。

 

voicy.jp

 

MOMOさんは現在ドイツ在住。「シンガポール、インドネシア、アメリカ、タイで育った帰国子女」ということで英語はネイティブです(発音や話し方、とってもキレイです!)。

 

元々Youtubeやインスタでも人気の方のようですが、私は数ヶ月前にVoicyを通して知りました。

 

個人的にVoicyPodcastを中心に音声メディアを利用することが多く(今数えたら合計38チャンネルも登録していました!)、そういえば初めに聴き始めたきっかけは英語の勉強のためだったなぁと思い出しました。もはや「何かを聴くこと」が生活の一部に溶け込んでいたので忘れかけていました。

今では英語以外にも様々なジャンルを聴いていますが、一番時間を割いて大事にしているのはやはり英語です。単純に好きだから、楽しいから、というのもありますが。

 

ちょっと古いですが以前こんな記事も書いています。

おすすめ英語学習法 (ポッドキャスト編) - an’s diary ⚓︎

 

・BBC 6 Minute English

・バイリンガルニュース

・Hapa英会話

 

は今でもお気に入りのチャンネル。

これに加えて最近はこのあたりもよく聴いています。

 

・Luke's ENGLISH Podcast

・Global News Podcast

・English News - NHK WORLD RADIO JAPAN

 

 

話が逸れましたが、 MOMOさんの「英語が自然と身につくラジオ」は、テーマが好きです。

ラジオのトピックとしては「ヨガ、ダイエット、海外生活、国際恋愛、サステイナビリティー、健康、美容、お料理など」と公式ページに記載がある通り。

 

若い女性が好きそうなキャッチーなトピックが並びますが(笑)、多分英語の勉強という観点では性別関係なく役に立つと思います。

 

何より、いつ聴いてもポジティブな内容なのがいい!

 

他のチャンネルは、何か問題意識を持つような、考えさせられるようなことが多いのですが(私がそういうものを選んでいるというのもある)、MOMOさんのチャンネルは朝一番に聴いてもとても爽やか!気分を明るく、背中を押してくれるような内容なので英語の勉強だけでなく気持ちの面でも良い気がします。

 

お料理はヴィーガンやグルテンフリー系が多いのかな。私は特にヴィーガンでもグルテンフリーを意識しているわけでもないので、まだレシピは試したことはありません。でも写真を見る限りどれもすごくおいしそうです!

 

英語と日本語を交互に話してくれるので、内容は頭に入りやすいし、あまり混み入った(?)内容の話ではないので使われている単語もそこまで難しくなく、日常会話がある程度話せる人はすんなり聞き取れるレベルかなぁと個人的には思います。

 

ビジネス英語を勉強したい方には、不向きとは言わないけれど少しジャンルが違うかもしれません。でもリスニングの勉強にもなるので無駄にはならない。

 

まだ全ての過去放送を聴き終わってはいないのですが、時間のある時に追っていきたいと思います。

 

ということで、英語は(も)常にコツコツ。

1日5分でも10分でも。

 

f:id:wellwalk:20210526145559p:plain

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

いちばんおいしい!シンプルなアボカドトースト

 

先日に引き続き長谷川潤さんのYouTubeのお話(どんだけ好きなの、という感じですが・・・笑)。

 

今まで他に紹介されていたレシピはどれも素敵だけどちょっとオシャレすぎて材料が揃っていないとか、手がかかりすぎてなかなか・・・というものが正直多かったのですが、このアボカドトーストならほぼ家にあるものでできる!とさっそく作ってみました♪

 

シンプルだけど、とってもおいしい!

 


www.youtube.com

 

まずはぜひ↑の動画をごらんください🌟

 

 

動画がみれない環境のこともあるので、自分のメモも兼ねてこちらにレシピをまとめさせていただきました。

<材料> 

※1人分です

・パン  Sourdough Bread(サワードウブレッド)がおすすめとされていましたが、もちろんお好みのものでOK

・アボカド 1/2個

・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1/2

・シーソルト(フレーク)ひとつまみくらい 潤さんはMaldon(マルドン)というお塩が色々試していちばんおいしい!と好んで使用しているみたいです。私もこれはたまたま持っていました。

・ブラックペッパー 適量 → ミルで引くタイプのものがおすすめ

・レモンゼスト(レモンの皮の部分を削って使用)適量

 

 

<作り方>

①パンを切って焼く

②アボカド1/2を切る

③焼き上がったパンにオリーブオイルを塗るようにしてかける

④切ったアボカドをパンの上に乗せる

⑤その上に塩をパラパラとふる

⑥さらにその上にブラックペッパーを振る

⑦最後にレモンゼストを削りながら振りかけて完成!

 

f:id:wellwalk:20210520131241j:plain

(写真は動画から拝借しました)

 

<補足>

こちらのレシピは、潤さんが何年もかけて少しずつ色んなアボカドトーストのレシピを試した結果、こちらにたどり着いたんだそうです。動画の中で今の私がいちばんおいしいと思う、気に入っているレシピ」というようなことをおっしゃっていました。

 

レモンゼストとの組み合わせは初めて聞きました!どこかのお店で出てきて「おいしい〜!」と思って取り入れたんだそうです。実際に食べてみて、レモンのアクセントがすごく爽やかでおいしかったです。

 

マルドンのお塩も色々試してこれがいちばん!とおっしゃっていましたが私も一時期塩について(ちょっとですが)調べたときに、結構色んな方がおいしいとおすすめされていたので気になって買ってみました。身近な取り扱い店舗だと、店舗や在庫状況にもよると思いますが、カルディやディーン&デルーカあたりでしょうか。他にも輸入食品とかが多く置いてあるスーパーやお店にもあるのかも。ちなみにイギリス王室御用達の商品だそうです🇬🇧✨

 

と思ったらアマゾンや楽天にもありました。

 

どこのオリーブオイルがいいとかブラックペッパーがいいとかは特に触れられていませんでした。長谷川潤さんのことだから、きっとオリーブオイルにもこだわりがある気がする・・・!

 

ブラックペッパーは私はアイハーブで購入しているこちらがお気に入り♪

揃えたくなる!見た目もかわいいスパイス - an’s diary ⚓︎

 

 

このアボカドトーストは定期的に食べたくなるかも。 我が家の定番決定です!

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

80/20ルール

 

先月のお話になりますが、日経バーチャル・グローバルフォーラムというイベントで、エリカ・アンギャルさんのセミナーがありました。

 

イベントの正式名称が少し長いのですが・・・

日経バーチャル・グローバルフォーラム

WOMEN IN INNOVATION

〜女性リーダーが見るポストコロナ時代 新しい働き方・生き方〜

 

日本語と英語同時配信のオンラインのイベントでした。

英語のタイトル:

Nikkei Virtual Global Forum / WOMEN IN INNOVATION / New ways of living and working in a post-corona world

 

フォーラムは4回シリーズで、「リーダーシップ」「ダイバーシティ」「エンパワーメント」「ウェルネス」の4つのテーマがある中、「ウェルネス」のテーマでお話されていたのが栄養コンサルタントのエリカさんでした。

 

セミナーの内容は、

Fueling your body and mind for peak performance 

ハイパフォーマンスで生き抜くための体と心の栄養学

 

というタイトル。

 

こちら、スライドの内容がとても見やすく、シンプルかつわかりやすくて良かったです!

グローバルなセミナーということで主に英語のスライドでしたが、大事な部分は日本語訳付き、そして音声はきちんと日本語も選べるので、私のように英語と日本語両方で学びたい!という人間にはすごく良い教材でした。

 

スライドをお見せしたい気持ちはやまやまですが、著作権などの関係で私にはもちろんその権限はなく、こちらに載せられず残念です。。。

 

アーカイブ配信があったので、聞き逃してしまった部分などもあとから確認することができ、改めてオンラインセミナー+アーカイブ配信、の便利さを実感しました。

 

 

80/20ルールとは?

さて、80/20ルールとは?ということなのですが、勘の良い方は想像がつくかもしれません。

 

「80%は頑張って、20%は好きなものを」

 

「え、たったの20%だけ?」

「20%もいいの?!」

と感じ方はそれぞれかもしれないけれど、実際にだいたい8:2と決めるとそれならできるかも、という気がしてきます。

 

もちろん日によるかもしれない。

気分が乗ってすごくストイックにできる時期もあれば、急なお誘いや仕事の繁忙期、ましてや子育て真っ只中にできる人はよっぽど精神力が強い or 周りのサポートが整っている or もともと持っている体質や運もあるのかな、、、また女性は生理周期などで結構ペースを乱されることもあるかも。

 

私も全然できない時期もあったけれど、割と波がなく自分の体調管理ができるようになってきて初めて、たしかに、8:2くらいがちょうどいいのかも、とすとんと腑に落ちる気がします。

 

そんなの当たり前でしょ?腹八分とかいうし、そういうのってだいたいそんな割合じゃない、みたいに思われる方もいるかもしれませんが、聞いてなんとなく理解するのと、実際に色々やってみて体感する、結果が出て理解するのって結構違うんだよなぁ、と本当になんとなくですがわかる気がします。

 

そういったときに、8:2ってうん、ちょうどいいのかも、と。

別に9:1でも7:3でもいいのかもしれないけど、続けやすいのは8:2くらいなのかなぁ〜という感じ。ぼんやりしていてすみません(笑)。

 

ダイエット(単に「痩せる」という意味だけでなく食事管理的な意味)って最終的にメンタルだな、と私は思うので、理解した分だけ思考が変わり、行動も変わる、そして習慣が変わる・・・例の有名なQuoteです)。ダイエットに限らずかもしれませんが。

 

ブログに何度も書いていますが万人に合う健康法なんてないですし、自分に合う健康法・美容法を試行錯誤しつつも見つけて、理解し、「こうしたらきっとこうだよなぁ」と腑に落ちるところまで行ったら行動も変えることができる、そんな風にとらえています。偉そうに書いておりますが、私もまだまだトライしながら学んでいる最中です。気をつけていても、いつ病気になるかわからないし、不健康と言われる生活をしている人が長生き!なんてこともありますし。

 

と、勝手にごちゃごちゃ書いて複雑にしてしまいましたが(笑)、

80/20ルールの話はとてもシンプル!

 

堅苦しく考えすぎず、なんとなく頭の片隅において、日々意識していけたらなぁと思います。

 

 

BE THE CEO OF YOUR OWN HEALTH AND WELL-BEING(自分の体と心の健康を決定するCEOになる)

 

実は80/20ルールはセミナーのまとめ、最後の方に出てきたお話。「セミナー中色々言いましたが、80%は頑張って、20%は好きなものを」というまとめでした。

 

そしてセミナーの初めと一番最後に、"Be the CEO of your own health and well-being"というお話もありました。

 

「自分の体と心の健康を決定するCEOになる」

 

ウェルビーイングは日本語で幸福、と訳されることが多いみたいですが、なんだろう、心身の健康的な幸せ、安心みたいな意味かな。身体的・精神的・社会的に良好な状態みたいな意味も含まれるみたいで、バチっとハマる訳が思いつきませんが、エリカさんのスライドでは上のような訳にされていました。

 

良い例えです。

何を食べるのか、何をするのか、どのように時間を使うのか、など最終的に決めるのは自分。家族やお付き合いでどうしても、ということもあるけれど、上手な断り方を身につけるなど、しっかりマネージメントできている人もいるんだよなぁ、とお話を聞くとはっとさせられることも。

 

自分の身体のCEOとして日々判断しながら、

80/20ルールを意識しつつ楽しく過ごしていこう、というようなまとめでした。 

 

 

わかりやすいように「まとめ」から書いてしまいましたが、最後にエリカさんが提唱する「パフォーマンスを最大化するための10の基本ルール」を簡単に記しておきます。

 

80/20ルールをするにしても、自分の健康のCEOになるにしても、

では具体的には何をしたら良いの?何をしてはいけないの?ということ。

 

全体的に他の専門家の方のご意見や本など、私が見たり聴いたり読んだりしてきたものと大差はなかったのですが、中には「エビデンスが乏しい」と言っている先生や専門家がいる内容や、個人差があるであろう、というものも含まれていたので、あくまで参考程度に。各参考文献は今回わからず、です。

 

10 RULES FOR OPTIMUM PERFORMANCE(パフォーマンスを最大化するための10の基本ルール)

 

※内容の補足については上に書いた通りです。

 

1. FOCUS ON BLOOD SUGAR NOT CALORIES 

(カロリーではなく血糖値こそ重要)

 

2. FEED YOUR BRAIN (HEALTHY!) FAT

(脳に健康的な脂質を供給する)

 

3. EAT THE RAINBOW

(食事はレインボーカラーを意識して)

 

4. CHOOSE RICE OVER BREAD

(パンよりご飯を)

 

5. FEED YOUR MICROBIOME

(マイクロバイオーム(腸内細菌叢)にも"餌"が必要)

 

6. EAT ACCORDING TO YOUR BODY CLOCK

(体内時計に従って食べる)

 

7. HYDRATE

(水分補給)

 

8. SAY GOODBYE TO JUNK FOOD / FAST FOOD

(さよなら ジャンク/ ファストフード)

 

9. DITCH THE ARTIFICIAL SWEETNESS & PROCESSED SUGARS

(人工甘味料や加工された砂糖は避ける)

 

10. AVOID ALL TRANS FATS

(トランス脂肪酸は避ける)

 

 

補足がないとだいぶわかりにくいですね。。。

 

もっと具体的には?というお話はセミナー内だけでなく、エリカさんの最新の書籍(『最強でエレガントな免疫を作る100のレッスン』にも詳しく書かれていました。私も既に2回読みました。100のレッスンということで「あれ、これってなんだっけ?」というときに部分的にパラパラっと内容が確認できるのも良いです。

 

f:id:wellwalk:20210228114241j:plain

 

 

今回のセミナーは健康に関する英語の勉強にもなり、そういった意味でも勉強になりました。

エリカさんはインスタライブなどでも時々誰かとコラボをしながらこういった健康と美容に関するお話をされているので、気になる方はぜひエリカさんのインスタをチェックしてみてください♪アーカイブが残っているものもあります。

 

本もおすすめ✨

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

ハーブをたのしむ絵本

 

書店でたまたま見つけた、こちらの絵本。

f:id:wellwalk:20210519155448j:plain

 

 

『ハーブをたのしむ絵本』、作者は大野八生さんという方。なんと植物のプロだけでなくイラストまで描いているという!

 

子供用の絵本ということで児童書コーナーにあったのですが、大人でも楽しめるとっても役に立つ本。内容はハーブについて丁寧に、初心者向けにわかりやすく書かれています。読んでいて、植物に対する愛情が伝わってくる温かい文章とイラストだなと感じました。

 

そう、イラストが可愛いんです!

ひとめぼれして購入しました。

 

2016年に初版発行、何度か増刷されているようなので人気の本なのですね。私は先日初めて出会いました。

 

 

残念ながら、仕事柄移動が多いため積極的に植物を育てることができず、アロマセラピーをやっているのに自分が不完全な気がしてなりません。矛盾を感じるというか・・・。しばらく自宅にいても、また一定の期間離れなければならないと思うとどうしよう、誰かに預ける?とそれはそれで無責任だなぁ・・・と悩みに悩み、結局育てられず。

でも植物についてもっと知りたい!とは思っています。いつかお庭やベランダで色々と育てたいなぁ。昔はそんなこと思わなかったのに(すぐ枯らしてしまうのです・・・涙)、歳も感じます。

 

水やり、栄養を与えること、太陽、、、

余談ですがスキンケア(肌だけでなく身体と向き合い続けることもそうかも?!)と植物を育てることは似ている、と例え話に使われることもあるので、植物を地道に育てることの難しさ、楽しさ、奥深さはまさに!となります。

 

もしかしたら将来、老後あたりには盆栽とか始めてるかもしれない。

(そう、大野先生が描かれた『盆栽えほん』という絵本もあるんだとか!こちらも気になる!)

 

 

ハーブの種類、お手入れ方法、お料理のヒント、ハーブの歴史など気になる内容が盛りだくさん。子供用といってもじっくり読んで理解するなら小学校高学年向けあたりかな?

 

アロマセラピーやハーブに興味のある大人は手に取りたくなる絵本だと思います。我が家の本棚ではアロマセラピーコーナーに仲間入りです。

 

Amazonなどのレビューも高評価が多いみたい✨

 
 
 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

ニンニクの匂いが手に残ったままフェイシャルを受ける(する)恐怖

 

このツイートのおかげで長年の悩みが救われました😭✨✨

 

 

 

 すごい!本当ににおいが取れた!!!

 

今までもステンレスを触ったら臭いが取れる、と聞いたのに全然取れた気がしなくて、諦めていましたが・・・「ステンレス製の包丁を経由した水」がポイントだったみたいです。

 

これは有名なのかしら・・・?

私調べですが、今まで出会ったセラピスト・エステティシャンに尋ねても誰も知らなかった(教えてくれなかっただけ・・・?笑)

 

フェイシャルやる人は結構これが悩みで、だいたい「もう諦めてニンニクは触りません!」とか「次の日が休みの日とかにまとめて切っておくなど工夫している」などというご返答。これね、手荒れの次に悩みというか気をつけたい重要ポイント

 

 

 

まだフェイシャルを始めて間もない頃、自分がエステを受ける側だったとき、それはそれは衝撃的だったのを覚えています。

 

え、こんなにくさいの?!?!?!?!?!

 

 

スタッフ同士でフェイシャルの練習中の出来事でした。

商材は、とっても良い香りのもの。

途中まで良い香り〜♪とリラックスしていたのにエステティシャンの指が鼻の下に来た瞬間・・・

 

これはやばい

 

となりました(笑)。

 

別にその相手の方が悪いのではなく、自分もしてしまっているのかも!!!と一瞬で恐怖に。

 

幸いにも(?)その頃真面目に料理をしていなかったので、自分の手にあまりにおいはついていなかった記憶はあるのですが、せっかくのお客様の大切な時間を、技術や接客ではなく手についたにおいで台無しにしてしまう、なんてことはあってはならないな、と気付かされました。

 

セラピスト、エステティシャンは手荒れにすごく気を遣っている方は多いと思います。

健康と美容に関わるお仕事なので、自炊をしっかりして自分自身の健康に気を遣っている人も多いです。それは素晴らしいこと。

 

上にも書きましたが私は昔、料理をあまりしなかったのでそれは時を戻せるのなら戻したい。。。反省です。料理に対する見方が変わったのは主に以下の2点。

 

① 健康と美容に対する投資でもある

→ 食べものは最高の美容液、みたいなことを以前どなたかが言っていた記憶があるのですが(ちょっと違うかも)、まさに。身体について知れば知るほど、そして歳をとればとるほど、食事や睡眠、生活習慣、インナーケアの重要さを実感してきました。

 

② 料理をすると無心になれる

→ フロー状態、ということを聞いたことがあります。無音や集中できるBGMをかけてやった方がいいのかもしれませんが、一人でキッチンに立つ時はPodcastやVoicyなどの音声メディアを集中してたくさん聴けるので、それはそれで楽しい時間。

 

他にも、自分が食べたいものを食べたい、何が入っているのか知りたい、とかちょっと上から目線な感じに聞こえるかもしれませんが気になるようになってきてしまいました。

でも決してまだまだ上手ではないのと、基本自分用のごはんなので家族以外の他人に食べてもらえるほどの腕前では全くないです。積極的にSNSやブログにレシピを載せたり、写真を載せたりもできません(笑)。

 

自分には縁がないと思っていたお料理教室にも通ってみたいかも、と今さらちょっと思ってきました。人ってわからないものです。

 

ニンニクに限らずショウガ、玉ねぎ、魚など結構においが手についたら取れないのでそれも考えながら献立や予定を考えていましたが、これからはその心配がいらないと思うとかなり幸せです。

 

教えてくださったツイートの方、ありがとうございます、という気持ち。

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

長谷川潤さんの「目覚めヨガ」と「癒しヨガ」

 

大好きな女性の一人、長谷川潤さんのYoutubeで少し前にアップされていたヨガのレッスン動画。

 

ハワイの風と音と匂いがすぐ側に感じられるような、こんなの待ってた!という内容でした。深呼吸が気持ちいい。

 

今のところアップされているのはこの2種類。

 

目覚めヨガ(約25分)


www.youtube.com

 

 

癒しヨガ(約20分)


www.youtube.com

 

先にアップされていたのは癒しヨガの方でしたが、私はタイミング的に目覚めヨガを最初に行いました。どちらも試してみて、すごく好きなタイプのヨガで何度かリピートしています。

 

吉川めいさんというヨガインストラクターの方がナレーションをされていて、長谷川潤さんがそれに合わせてポーズをとる、という内容。

吉川めいさんは、Vedaという表参道のヨガスタジオ(オンラインクラスもあり)も運営されていて、ヨガ業界の中では結構有名な方なのかな、と思います。私は長谷川潤さんのポッドキャスト(2020年6月に放送された第26・27回)で初めて知りました。

 

ポッドキャストの内容はこちら↓

glenwood "HEART TO HEART":Apple Podcast内の第26回 In Times of Uncertainty | Guest :吉川めい

 

ヨガの動画は日本語版と英語版が両方アップされており、英語でやりたい方は英語でもできるみたいです。上に貼ったYouTubeのリンクは日本語版です。

 

ちょうどよくリラックスでき、ポジティブになれる感覚、バランスの取れた感じ、終わった後の爽快感・・・20〜25分間きちんと自分の身体と心と向き合い、集中できる感じがするのも好きです。

 

何よりすごく心に残ったのは、最後のポーズが終了し、きちんとヨガマットを畳むところで動画が終わるところ。他のヨガのレッスン動画などでは、そこまで映しているものはあまりみたことがなかったので、なんだか新鮮で、でも大事なことだな、と印象に残りました。

 

ちょっと時間に余裕がある日の朝や、一日のどこかのタイミングで時間ができたときに、ゆるめに体を動かしたいときなどに♪

 

 

写真はいつかのハワイ🌴❤️

f:id:wellwalk:20171011120333j:plain

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎