an’s diary ⚓︎

イギリスセラピー留学を経て、豪華客船で働く船上スパセラピストへ。海外生活の話や旅日記、美容・健康情報などを綴っています。

最近よく聞く「フェムテック」とは?

 

ここ数年メディアなどでよく耳にする、目にするようになった言葉、「フェムテック」

よく聞くようになった理由は複数あるようですが、単純に市場が拡大している、お金が動いている、というのが一つの大きな理由のようです。

 

そして、健康意識が高まっている!

またMeToo運動が一つのきっかけとなり、ジェンダーに対する意識の影響も挙げられます。

 

気になっていたので少し深掘りしてみました。

 

 

 

フェムテックの意味は?

female(女性)× technology(テクノロジー)

= Femtech(フェムテック)

 

ということで、femaleとtechnologyを掛け合わせた言葉。

 

「デジタルヘルス」「ヘルステック」などという言葉もよく聞きますが、その中でもよく語られる分野です。

 

フェムテックは

女性が抱える健康の課題を

テクノロジーで解決できる商品(製品)やサービスのこと

 

を指すとのこと。

ただ思っていたよりも幅広い製品などを指すみたいで・・・!

 

 

フェムテックの例は?

 

<主な分野>

こちらの資料によると、以下の6つに分けられるそうです。

・月経

・妊娠・不妊

・産後ケア

・更年期

・婦人科系疾患

・セクシャルウェルネス

 

また、「フェムテック」に確立された定義は存在していないということもわかりました(!)。

 

<現在普及しているフェムテック製品・サービス>

・専門家相談 / サポート

・簡易検査キット

・健康管理 / トラッキング

・医療支援

・その他

 

抽象的でわかりにくいと思うので、具体例をみていきます!

 

1. 月経関連

代表的なものとしてよく語られるのが、生理日予測、月経管理アプリとして知られる「ルナルナ」

 

私は似たようなものとして「ラルーン」というアプリを一時期使っていましたが、今はiPhoneのヘルスケア・周期記録を利用しています。

 

生理日予測に関しては、以下のような活用例があります。

・海やプール、温泉の旅行などの予定を立てるときに便利

・妊活をされている方

・月経前症候群(PMS)など気分や体調に影響がある方

・ダイエットや肌の調子を確認する etc.

 

月経周期によって女性ホルモンのバランスが変わるので、予測アプリのカレンダーをチェックすることによって、良いサポートツールになり何か対策できることがあるかもしれません。上記以外の理由もあるなど人によって使い方は様々ですが、QOL向上に繋がる一つの手段かなと私は考えます。

 

ちなみにiPhoneのヘルスケアはApple Watchと連動して歩数、睡眠、心拍数などのデータの管理ができるのですが、今後は血圧、血糖値などのデータの測定・管理ができる未来が来るかも?!という話もあり、期待したいところ。まだまだ先のようですが・・・!

 

それにしても、「テクノロジー」ということでどうしてもアプリなどと結びつけてしまいがちだったのですが、「生理用ナプキン」「吸水ショーツ」もフェムテックの一種なんだそうです(!)。

 

フェムテックは「女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品(製品)やサービスのこと」と先述しましたが、確かに、テクノロジーを使って開発されてきた商品という意味にもなるのか、と少し納得しました。

でもなんか違う、とまだ正直腑に落ちていない部分も(笑)。確立された定義がない、ということはここにつながるのか、と思ったり。

 

吸水ショーツはここ1〜2年で参入する企業が急激に増えました。日本ではGU、ユニクロ、そして他の企業も次から次へと販売している印象。

ちなみに私はGUのもユニクロのも発売してすぐの頃に試してみましたが、どちらかというとユニクロの方がいいかな、という感じ。他ブランドも含め好みや考え方など色々あると思いますが、高価格帯でしか販売されていなかったものが、多くの消費者にも手に取りやすい価格帯で、馴染みのあるブランドから発売されたのは社会への影響力も大きいです。

 

あとは月経カップ

生理衛生用品が高価でなかなか手が届かない、または月経にまつわる問題が少女たちを苦しめている発展途上国などで、月経カップの普及に力を入れているということも聞いています。

 

(現代の日本では考えられないかもしれませんが、生理中の女性は「不浄」とされ、家族から隔離され、若い頃から生理に対する「羞恥心」を植え付けられる、そんな文化が今でも残っている国や地域があります。

子だくさんだった時代、女性は常に「妊娠しているか」「授乳しているか」のどちらかで、生理がありませんでした。定期的に生理があるのは特に若い女性か、年配の女性だったのです。このような理由で、出血のある女性が比較的少なかったことも、多くの文化で生理中の女性を隔離する習慣が生まれたことに影響しているのではないかと考えられているそうです。いずれにしても長い間、経血は汚らしく、穢れているとみなされ、生理中の女性は社会から排除されてきました。)

 

ただ、こちらはまだ安全面など賛否両論あるという声もあるそうで、私もまだ試したことがないのですが、これからもっとデータが出てくるのかな?と期待しています。

 

2. 更年期障害領域

私が個人的に注目しているのが、更年期障害をサポートするもの

記事を読んでいて、こんな商品があることを知りました。

 

更年期の症状の一つであるホットフラッシュ、ほてり

症状を和らげるためには、まずは体温を冷やすことが必要、ということでリストバンド型のウェアラブルデバイスで、ホットフラッシュに伴う体温上昇を素早くキャッチし、手首を冷やす機能をもつものがあるそうです!ホットフラッシュと気づく前にセンサーが察知し、対策を打てることを目指しているとのこと。

 

なんて画期的!

 

このホットフラッシュ、経験しないとなかなか想像できないかもしれないのですが、周りの人は何も感じていないのに、自分だけ急に顔、上半身が熱くなってきて、汗が出てくる。周りからは「どうしたの?暑いの?」と変な目で見られたり、傷つくような言葉を言われる。でも、どうしようもない。余計に汗も出てくる。仕事にも余計に集中できなくなる・・・

 

私はまだ更年期を経験していないので実際に体験したわけではありません。でも、このような悩みを抱えているという方の話を何度か聞いたことがあります。

 

ちなみに自分には関係ない、と思っていても、若年性更年期障害や、男性にも更年期がある、ということもまだまだ知られていないかもしれません。男性にもある、ということは私も数年前に初めて知りました。

 

20代の頃は、正直、私の知識不足からもう少し軽く捉えてしまっていたかもしれません。でも、誰にでも起こりうることなんだ、それが体調が辛いことだけでなく、他人の言動によって余計に心身に悪影響を与えてしまうこともあるんだ、と反省しました。

 

そして、こちらのデータにも正直大きな衝撃を受けました。

2018年の調査では、更年期症状があると自覚している40歳以上の女性のうち

・95% が仕事のパフォーマンスに影響がある

・46%が仕事のパフォーマンスが半分以下になる

と回答。また、

・更年期症状により昇進を辞退した人は約50%

・退職したことが ある人は約17%に上る

・症状があったとしても何も対処していない人が多い

 

こんなに?!?!

思っていた以上に多く、驚いたと同時に無知だった自分を恥じました。

 

1点、以前からなんとなく気づいていたことはあります。

スパセラピストとして働いていて、海外(一部の国に偏る部分もありますが)のお客様とお話をしていると、「Menopause (更年期)」、それに関する症状、そして「HRT(ホルモン補充療法)を受けている」など日本人のお客様と比べるとオープンにお話しされているイメージがありました。もしかしたら、たまたま担当させていただいた日本人のお客様はそういった症状を抱えていても、ただ私に話さなかった、もしくは話したくなかっただけなのかもしれません。でも、もし「症状があったとしても何も対処していない人が多い」という場合・・・。色々と考えさせられます。

 

忍耐強く我慢することが美徳とされる文化がまだまだ強い日本。私の母もそんなタイプです。吐き出すところがなくなってしまったら、心と身体の強さは人によって違うので、「私は大丈夫」でも「あの人は大丈夫ではないかもしれない」。反対も同じく。

 

そして、これに伴う経済への負担額は年間約7,000億円?!というデータも経済産業省が出しており、男性女性関係なく、考えなければいけない問題だなと感じます。

 

もちろん、男性は男性なりの、プレッシャーやステレオタイプに悩まされていたり、健康面への不安などもあると思うので、「フェムテック」市場だけでなく「ヘルステック」市場全体の発展が、私たちの心身の健康へのサポートツールの選択肢が増えることに繋がれば良いなと個人的には思っています。

 

 

商品/サービスの話に戻りますが、他にもサプリメントピル、そしてオンラインでの専門医の診断・チャットなども例として挙げられるそうです。

 

 

次回へつづく

ということで、いかにも「フェムテック」!とテクノロジーを駆使して作られたという感じの機器やアプリだけでなく、意外と幅広く、そして既に馴染みのある商品やサービスも含まれるんだなぁということを学びました。

 

とはいえ今後の動きが気になるのは各社がこぞって技術を競っているウェアラブルデバイス。

※Wearable(身につけられる)device(機器、端末)。

 

長くなってきたので次回はそちらと、プライバシーの懸念など気をつけたい点についてなど、取り上げてみたいと思います。興味のある方はよろしければそちらもお付き合いください。

 

 

 

少し前にはstand.fmにて、音声で「フェムテック」についてもお話ししてみました。

よろしければこちらも合わせてお聴きください☺️

#88 最近よく聞くフェムテックって何?(2022Apr26) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

 

<参考にさせていただいた記事など>

シーラ・デ・リス、2022年『もし親友が婦人科医で、何でも聞けるとしたら?』

https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/R2fy_femtech.pdf

女性向け医療変えるか 急成長フェムテックの可能性 : 日本経済新聞

Femtechとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

フェムテックとは? 女性特有の健康課題に挑むテクノロジーに注目:日経ビジネス電子版

2021年の新鉱脈〜急拡大するフェムテック市場: 日本経済新聞

アップルなど大手有名企業のフェムテック参入で、市場活性化。生理にまつわる差別や偏見を解消 | ランドリーボックス

https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-04-12/apple-targets-watch-blood-pressure-feature-for-2024-after-snags

[海外事例にみる継続支援アプローチ編]Femtech(更年期障害領域)における3つの注目事例 - Health Biz Watch - ヘルスビズウォッチ

負担は年間7000億円? 女性の悩み解決「フェムテック」とは:日経ビジネス電子版

デジタルヘルスとは?「人生100年時代」を支えるテクノロジーを解説

MOTHER Bracelet

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

旅行中の便秘対策

 

こちらの本を読んでいて、はっとひらめいたことがありました(笑)。

 

『新しい腸の教科書 健康なカラダは、すべて腸から始まる』- 江田証 著

 

どこの書店でも必ずといっていいほど並んでいるんではないか、というこちらの本。腸活を意識している方は手に取ったことがある、という方も多いはず。

 

発売されたのは2020年ですが、私は割と最近読みました。

 

P.50より一部、引用させていただきます。

<なぜ旅行で便秘になる?脳と腸の親密すぎる関係>

旅行先で便秘になるのは、不慣れな環境に脳がストレスを感じ、交感神経がはたらきすぎることで、腸の動きが低下して起こります。この状態が長く続くと、悪玉菌が増殖して、さまざまな不調を招く恐れがあります。したがってできるだけリラックスし、交感神経のはたらきを抑えることが大切です

 

 

つまり、

脳(視床下部)がストレス反応を起こす

自律神経の乱れによって交感神経優位の状態が長く続いてしまう

腸の動きが鈍くなりすぎて便秘になる!!!

 

ということのようです。

 

 

「自律神経の乱れ」というワードはよく聞くかと思いますが、ものすごく簡単にいうとアクセル(交感神経)とブレーキ(副交感神経)に例えられることが多いです。

 

スイッチがON!いけいけGO!GO!の状態が交感神経。緊張している時も交感神経が優位になると言われています。

 

交感神経が優位になると

・血管が収縮

・心拍数と血圧が上昇

・心身ともに興奮状態

と、まさにアクセルを踏み込んで前進しようという態勢に。

 

もう少しわかりやすくいうと、「闘争と逃走」という言葉で例えられるように、人類の歴史の中で戦ったり逃げたりしているときの体の状態のことをいう、ともいいます。

 

・瞳孔がカッと見開き、

・心臓がドキドキし、

・汗が出て、毛が逆立つ

・呼吸も早くなる

 

襲われるーーー!逃げろーーー!!!

もしくは、戦だーーー!敵を撃てーーー!!!という状態なので、

呑気にトイレに行っている場合ではない、ということです。

 

不安やストレスを感じる、緊張状態が続くこと、このような状況が続くと便秘になってしまう、と考えるとわかりやすいでしょうか。

 

現代の日本では、食べているときにいきなり敵に襲われるなんていうことはほとんどありえないですが、進化の過程においてもこの機能は残っており、腸の働きにも影響があるとされています。

 

 

一方で、副交感神経が優位になると

・血管がゆるみ

・心拍数や血圧が低下

・興奮にブレーキがかかり、リラックスした状態

 

こちらももう少しわかりやすくいうと、つまり「リラックスした状態」

そして、腸に関しては「消化・吸収・排泄」いうキーワードもよく添えられます。

 

気の知れた人との食事を楽しんでいるとき、お風呂に入っているとき(※温度や体調に注意が必要)、眠いとき、などはこちらです。

 

呼吸もゆったり

 

「ふぁ〜、気持ちいいなぁ」というような状態。呼吸法で副交感神経を優位にしていくなどというメソッドもあります。

 

リラックスできた状態でやっと、腸管の動きが活発になり、

トイレに行きたい!と感じて排泄が行われます。

 

 

なんとなく、イメージできましたでしょうか?

ただ、ここで一つ疑問が浮かぶ方もいるかもしれません。

 

緊張すると逆にトイレに行きたくなるんだけど・・・

 

という方。

 

学生時代の運動会のリレーの前、仕事の重要なプレゼンの前、大勢の前でのスピーチなど、緊張する場面で下痢気味になってしまうのは、よくあること。一見矛盾しているようですが、これは過敏性腸症候群の症状でもあるらしく、失敗できないという強い不安(興奮)を抑えようと、副交感神経がはたらきすぎ、腸の動きが活発になってしまうことなどで起こるそうです。

 

腸は第二の脳と呼ばれることがありますが、このように、腸と脳それぞれが感じたストレスや不調は、互いに影響し合うということが様々な研究などから分かってきています

 

〈補足〉

腸管のぜん動運動は、腸管神経が動き自体をコントロールしており、さらに、腸管神経と連携している自律神経が指令を出しています。

自律神経のうち、興奮や活動時に優位になる交感神経がはたらくと、腸管の動きは抑えられ、逆にリラックスしているときにはたらく副交感神経が優位になると、腸管の動きが活発になります。

ところが、ストレスや不摂生などによって、自律神経のバランスが崩れると、腸管の動きを正常にコントロールできなくなります。

 

そして大事なのは、自律神経は交感神経と副交感神経のバランス。どちらかに偏りすぎてしまうことが不調を招いてしまう一因となることがあるので、どちらが良い・悪いではありません。

 

 

さて!ここで、やっと本題の旅の話に戻ります。

 

冒頭で半分冗談混じりに申し上げた私がひらめいたこと。

 

ぜひ旅先ではスパに行き、リラックスした気持ちでトリートメントを受けてみてください♪

 

もちろん旅の種類、目的、渡航先によってはスパなんてないかもしれません。

そして、トリートメントを受けるのが苦手な方は逆効果になってしまう可能性があるので無理に受ける必要は全くありません!

温泉や温水プール、ジャグジーなどのスパ施設を利用してリラックスするのもよいかもしれません。

 

あくまでも目的は、便秘解消のサポート、副交感神経を優位にすること

その一つの手段に、スパってピッタリなのでは?!と思った次第です。

 

言ってしまえば、自分にとって、どこに行ってもリラックスできる方法を心得ている方は別にスパは必要ないでしょうし、おそらくそんな方は元々旅行やビジネスでいつもと違う場所に行っても、便秘になんてならない!という方がほとんどかもしれません。

 

そして大前提のお話ですが、便秘は自律神経の乱れだけが原因で起こるわけではなく、個人差もある、医療機関で診察を受けてもなかなか治らないという方もいらっしゃいます

 

ここでは「治る」という話ではなく、「サポートになるのでは?」とただ私が個人的に思っただけです。

 

もしかしたら効果があるかも?!

あったらいいな♪というお話です。

効果があればラッキー、というくらい。

 

 

スパでのトリートメントで期待できる効果は様々ですが、まずはその非日常的な特別な空間、温かくて滑らかなやさしいタッチ、ふわふわでやわらかい心地良いリネンなどに触れることによって、幸せホルモン「オキシトシン」が分泌されること。

 

「日々頑張っている自分を労っている特別な時間」を感じることができる、この感情も大切です。

 

香りを使用することも多いので、心地良い香りを嗅ぐことによって呼吸が深くなり、副交感神経優位に導いてくれる効果も期待できます。

 

セラピストの腕や使用する商材などが自分に合っていることが大前提でもありますが(「気持ちいいなぁ」と感じなければ残念ながらあまり意味がありません…)時間や予算に余裕があれば、ぜひ旅先でスパを訪れてみてください😊

 

スパに限らず、旅先ではゆっくりまったり過ごす時間も大事にしつつ、水分しっかり摂取、美味しいものを食べて、笑って、よく眠る、このあたりも大事かと思います。

 

食いしん坊の私は旅先で便秘になったら美味しいものがお腹いっぱい食べれなくなるのが悔しいので、神経質にならない程度に便秘対策をできるだけしたいと思います(笑)。

 

 

 

 

 

<参考文献>

江田証、2020、『新しい腸の教科書』

小林 弘幸、2020、『眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話』

樺沢紫苑、2021、『THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福』

山口 創、2016、『人は皮膚から癒される』

西野精治、2017、『スタンフォード式 最高の睡眠』

津川友介、2022、『HEALTH RULES ヘルス・ルールズ』

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

iHerb(アイハーブ)チョコレート おすすめ♪

 

以前書いたこちらの記事↓

iHerb(アイハーブ)のチョコレート - an’s diary ⚓︎

 

ありがたいことに、今もこのブログの中でアクセスをいただいている記事の一つです。

 

ただこの時から少し購入しているブランドが変わってきました。

今は主にこの2つのブランドがお気に入りです!

 

①Chocolove(チョコラブ)

②Hu(フー)

 

 

アイハーブは夏になると一旦チョコレートの販売がストップしてしまうので(暑いので配送NGになる為)、例年通りだとおそらくもうそろそろ購入できなくなってしまうはず。ということで、私も最後の注文をしました!

 

 

iHerb(アイハーブ)とは?

世界150か国以上で利用できる、自然・オーガニックの視点でセレクトされたサプリメント、コスメ、食品、日用雑貨などを取り扱うECサイト
ユーザー数は世界で約3400万人、日本で約170万人。
購入した商品は個人輸入扱いとなるため、日本国内でお店を介して購入するよりも安く購入しやすいのが特徴。また、日本国内で購入することができない商品を手に入れることもできる。
日々使用するアイテムや食べ物、肌に触れるものに少しでもこだわりたい人・環境や社会にポジティブな買い物をしたい人に大人気のサイト。

(引用元:【2020最新版】iHerb(アイハーブ)公式に聞いた!まず買うべきおすすめアイテム8選 | CHINTAI情報局

 

基本USドルのレートに合わせて価格が変わるので、最近は円安の影響も受けていますが(涙)、それでも日本国内のスーパーなどで買うよりは安く手に入るものも多いです!

 

では、おすすめチョコレートについて。まず一つ目。

Chocolove(チョコラブ)

こちらは前回に引き続き、ずっと購入し続けているブランドのもの。

よく品切れになっているので、タイミングをみて欲しいものを注文しています。セールの時とかはあっという間に無くなってしまうイメージ。

 

スタンダードなミルク、ダークチョコレートはもちろん、塩キャラメル、ピスタチオ、アーモンドシーソルト、ラズベリーなど色んな種類の味があります!

 

そのまま食べることもありますが、お菓子作りに利用することが多く、カカオ70%以上のダークチョコレートを購入することが今は一番多いです。

 

こちらは77%のエクストラストロング



エクストラ ストロング ダークチョコレート カカオ77%

https://jp.iherb.com/pr/chocolove-extra-strong-dark-chocolate-77-cocoa-3-2-oz-90-g/32406?rcode=CFQ7046

 

あと、毎年冬〜春にかけてどうしても一度は食べたくなる、こちらのルビーカカオ。一瞬でなくなります!笑

ルビーカカオバー カカオ34%

https://jp.iherb.com/pr/chocolove-ruby-cacao-bar-34-cocoa-3-1-oz-87-g/98252?rcode=CFQ7046

 

過去にブログ書いています♪

ルビーチョコレート - an’s diary ⚓︎

 

New✨

2022年2月より、チョコラブさんからもオーガニック、カカオ73%のダークチョコレートが発売されていました!

 

オーガニック ダークチョコレート カカオ73%

https://jp.iherb.com/pr/chocolove-organic-dark-chocolate-bar-73-cocoa-3-2-oz-90-g/112964?rcode=CFQ7046

 

 

続いて二つ目。半年くらい前に知り、それ以来よく購入している最近お気に入りのブランド。

Hu(フー)

こちらはオーガニックフェアトレードのもの。

「It's time to get back to the way humans ate before industry ruined food.(今こそ、産業が食を破壊する前の食生活に戻るべきです)」

というやや強めのブランドのメッセージがあるように、人や環境に配慮した商品、ブランド

 

少し堅いお話になりますが、児童労働の問題などの話を聞くと、理想はフェアトレードのチョコレートを選ぶことだよなぁと思うので、なるべくマークを探して購入するようにしています。でも前述したチョコラブさんはフェアトレードではないんですよね。美味しさとフェアトレードを天秤にかけると、どうしても美味しさを優先してしまっていました。もちろん価格も。

 

ただなるべく生産者や、ブランドさんの考えなどを応援したいと思うので、美味しくてフェアトレードのチョコレート(チョコレートだけでなくコーヒーなども)、健康の面も考えてダークチョコレート、などと考えると結構選択肢が狭まるのです。

 

そんなにたくさんのブランドを比較したわけではありませんが、今の所ところこちらのHuのチョコレートは

 

★美味しさ

★フェアトレード

★ダークチョコレート

 

この3つを私の中で(何様・・・)クリアしたブランド!しかもオーガニックです。

(ちょっとこちらアプリで撮影したものとiPhoneで撮影したもので画質が違いすぎていますね、統一できてすみません。。。)

 

まずシンプルなダークチョコレートと、ソルティのものを注文してみました。美味しかったので、他の味も追加注文!

まだ全部は食べれていませんが、食感もおいしい!

 

サトウキビ不使用だそうで、お砂糖はココナッツシュガーを使用しています。黒糖の味と似てるかも?!私もよくお菓子作りにはココナッツシュガーを使用しています。

 

Made in Italy(イタリア)なんですね!

 

シンプルなダークチョコレート

https://jp.iherb.com/pr/hu-simple-dark-chocolate-2-1-oz-60-g/102511?rcode=CFQ7046

 

ソルティー

https://jp.iherb.com/pr/hu-salty-dark-chocolate-2-1-oz-60-g/102511?rcode=CFQ7046

 

バニラクランチ

https://jp.iherb.com/pr/hu-vanilla-crunch-dark-chocolate-2-1-oz-60-g/102511?rcode=CFQ7046

 

カシューバター+ピュアバニラビーンズ

https://jp.iherb.com/pr/hu-cashew-butter-pure-vanilla-bean-dark-chocolate-2-1-oz-60-g/102511?rcode=CFQ7046

 

アーモンドバター+パフドキヌア

https://jp.iherb.com/pr/hu-almond-butter-puffed-quinoa-dark-chocolate-2-1-oz-60-g/102511?rcode=CFQ7046

 

ヘーゼルナッツバター

https://jp.iherb.com/pr/hu-hazelnut-butter-dark-chocolate-2-1-oz-60-g/102511?rcode=CFQ7046

 

 

最近購入したチョコたち♪

 

 

よろしければ5%OFFになるこちらのクーポンコードお使いください😊

 

CFQ7046

 

 

アイハーブやっぱりちょっとよくわからないな、不安だな、という方はこちらにまとめてみたのでご覧くださいませ。

 

wellwalk.hatenablog.com

 

アイハーブのトップページはこちらです↓

iherb.co

 

 

購入品で買って良かったもの、おすすめ情報などはこちらのカテゴリーにまとめておりますのでよろしければ合わせてご覧ください😊

 

iHerb(アイハーブ) カテゴリーの記事一覧 - an’s diary ⚓︎

 

こちらはチョコレートの健康効果についてまとめたインスタの投稿です。書籍を参考にしています。↓

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by an⚓︎ (@an.mirific)

www.instagram.com

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

 

【iPhone】目覚めにやさしいおすすめアラーム

 

最近Apple Watchを購入し、iPhoneのヘルスケアをかなり活用するようになりました。

 

元々歩数を参考にしたりはしていたのですが、

いつの間にかヘルスケアの項目が増えている!!!

 

Apple Watchを持っているかいないかでヘルスケアの使い方は多少違ってくるのですが、今日は持っていなくてもOKなお話です。

 

iPhoneに詳しい方からすると、そんなの知ってるよ!という当たり前のような話かもしれません。でも私の周りはこの話をすると「えー!知らなかった!!」となるので、睡眠のアラームをiPhoneで設定されている方、目覚めにやさしいアラームにしてみたい方はこのままぜひお付き合いください😊

 

iPhoneの「ヘルスケア」というアプリの中に睡眠スケジュールというものがあります。

 

ヘルスケアは万歩計代わりにときどき見て利用していたのですが、いつの間にか睡眠に関する項目が増えていて!試しにいじってみることに。

 

 

え、何この爽やかなアラーム・・・!!!

iPhoneにこんな音あったの?!?!

 

 

元々毎朝、iPhoneのアラームで起きていたのですが、正直どのサウンドにしてもそこまで心地良い音ではなく、どうにかしたいなぁ〜とぼんやり思っていました。もちろん個人差はあると思うので、私の個人的な意見です(そして外部の音使えばいいじゃん、といえばそれまでなのですが・・・)。

 

 

でも!

この睡眠スケジュールの音にしたら!!!

 

朝の目覚めのストレスが激減!!!

 

 

時計のアプリとは別のアラーム音が入っているのですね!

 

こんな感じで理想の睡眠時間みたいな感じで時刻を入れたり睡眠スケジュールを設定。

私は基本7時間にしています。

f:id:wellwalk:20220222171000j:plain

「サウンドと触覚」の部分から、音を選べます。

 

他のアラーム音はこちらのラインナップ↓

f:id:wellwalk:20220222171011j:plain

 

とりあえずいちばん上、デフォルトの「早起き」のサウンドにしてみました。

設定した時刻になると、最初は小さめで始まり、だんだん音量が大きくなっていく感じ。爽やかで全然うるさくない。心地良く起きられます!

 

他の音も聞いてみましたが、全部良い感じ!

 

何週間か使って、目覚めはうん、悪くない!というか目覚めたときの気分は圧倒的に良くなりました。

 

そして、この「睡眠」集中モードにすると、設定した時刻からこんな画面になり、通知オフ。

スマホを開こうとすると(簡単に開けるけど)「あ、やめておこう」という気分にさせられるので良い(笑)。

f:id:wellwalk:20220224201028j:plain

 

詳しくはApple公式に説明があるのですが、このモードにすると着信とかもフィルタされて「今は出られません」みたいになるようなので、人によっては設定に注意が必要かも?!

 

詳しくはこちらをどうぞ↓

iPhoneの「ヘルスケア」の睡眠スケジュールの概要 - Apple サポート (日本)

 

 

 

余談ですが最初にこの記事を書いて、下書きに入れていた間にApple Watchを購入し、結局この音ではなく手首の振動で起きるようになりました。

Apple Watch、ヘルスケアを中心にとても良いパートナーです!買ってよかった!!

 

Apple Watchについてはまたいつか、別で記事を書きたいと思います。

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

海外の月経事情・症状などの英語表現

 

国によってはタンポンが主流?

サニタリーショーツは存在しない?

生理になっても海やプールに入る?

海外の生理用ナプキンは質が悪い?

 

海外に住み、働いて、日本の文化との違いを大きく感じたものの一つ、月経に関すること。

タンポンを使う人が多い、という話は聞いていたけれど、実際にいろんな国籍や人種の方と話して、違う世界があることを知りました。

 

月経に関する話はデリケートな内容でもあるので、気軽に人と話せない、人に聞けない、などという方もいるかもしれません。 私も英語で何というのか、海外ではどうなのか、など初めて外国に行くとき疑問や不安に思ってもあまり情報を集めることができませんでした。

 

今はネットで検索すればすぐ探せる情報かもしれないけれど、2013年頃はまだまだ今ほど情報が少なかったように思います。渡航前に知っていれば・・・!ということもありました。

 

ということで!stand.fmにて月経に関する英語表現、カルチャーなどを3回に分けてお話してみました。私がこれまで経験してきた女性同士の会話などから学んだ情報をシェアしています。 どなたかのお役に立ちますように✨

 

#82 海外の月経事情①(2022Apr11) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

こちらは「月経」「生理」の単語についてが中心。ちょっとかしこまった内容になってしまったので、つまらなかったら②から聞いてください(笑)。

 

<例文など>

Menstruation  月経

Menstrual period  月経

Period  月経・生理

(上記の微妙なニュアンスの違いについて、音声で説明しております)

Menstrual cycle 生理周期

I’ve (just)got my period.  生理になりました。生理がきました。

My period (has just) started.  生理になりました。生理がきました。

I’m on my period.  生理中です。

I'm having my period.  生理中です。

 

 

#83 海外の月経事情②(2022Apr14) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

タンポン派?ナプキン派?などのお話を中心に。

 

(sanitary) pads 生理用ナプキン 

tampons  タンポン 

 

And Just Like That…の関連動画

(※あまり綺麗な言葉遣いではないのでご注意を・・・)


www.youtube.com

 

 

#86 月経の症状に関する英語(2022Apr23) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

【iPhoneのヘルスケア】で使用されている症状に関する単語をご紹介。

最近話題の「フェムテック(femal × technology)」についても少し触れております。

 

Cycle Tracking 周期記録

Symptom(s) 症状

 

以下、【iPhoneのヘルスケアのアプリで英語⇄日本語で使用されている症状を表す表現】です(アルファベッド順)。

 

Abdominal cramps 腹部仙痛

(お腹が痛い、子宮が痛い、収縮、痙攣の痛み、など一般的に生理痛のお腹の痛み、という解釈で良いかと思います)

Acne 痤瘡(ニキビのこと)

Appetite change 食欲の変化

Bladder incontinence 尿失禁(尿漏れ、頻尿のこと)

Bloating 腹部膨張感(お腹が張っている)

Breast pain 乳房痛

Chills 悪寒

Constipation 便秘

Diarrhea 下痢

Dry skin 乾燥肌

Lower back pain 腰痛

Memory lapse 記憶力の衰え

Mood changes 気分の変化

Nausea 吐き気

Night sweats 寝汗

Pelvic pain 骨盤痛

Sleep changes 睡眠の変化

Vaginal dryness 膣の乾燥

 

iPhoneのヘルスケアはAppleも今かなり力を入れているそうので、今後も引き続き注目しております!

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

二の腕と背中に効く?!辛くない筋トレ

 

こちらで何度も紹介している、Chloe Tingのワークアウト動画

(Chloeは世界的に有名なフィットネス系ユーチューバー。2022年4月19日現在、チャンネル登録者数2330万人!!!どんどん増えています。)

 

ただ辛すぎてできない、続かないという方も多いかも。。。

 

でも恐らく、この動画ならできるはず!!!

10分間の「二の腕集中プログラム」。

 

10 Mins Toned Arms Workout / Chloe Ting


www.youtube.com

 

 

なぜならChloeが脚を怪我しているときのもので、激しい運動ではないから。

包帯が痛々しいです・・・たしか、料理中の火傷だったかしら?このあとちゃんと元気になって、綺麗に治っているのでよかったです。

 

筋トレに関して、慣れていないと二の腕は若干辛くなってしまうかもしれませんが、他の動画に比べると圧倒的に辛さが違う(!)ので、10分だけでもぜひ試してみてください!

 

 

慣れている方は、「え、これだけ?」というくらい軽く感じると思います。

暑くないと、多分汗もかきません。

心拍数もそんなに変わらないはず。

 

全て英語ですが、見ると動きはわかりやすいトレーニングばかりだと思うので、英語が苦手な方でも大丈夫かと思います!

 

二の腕だけでなく、背中の憎々しいお肉のケアにも効果的?!これから薄着になる季節、ぜひお試しください(笑)。

 

 

私事ですが・・・実は最近微妙に太ってしまい、体重が1.5kgほど、ウエストのサイズは3cmほどアップしてしまいました(涙)。せっかく痩せてずっとリバウンドしなかったのに!

 

理由はよくわかっていて、甘いもの欲が増えてしまったから。

なんか食べても前より太らないからいっか〜と思って油断していたら、あるときあれれ?戻らないぞ?となりました。

 

そしてやはり、私は毎回太るのは春先というのが定番のようです。どうでもいい情報すみません。

 

でも必死で戻しました!あともう少しのような気もしますが、とりあえずがんばった。

食事はもちろんベースに、そしてChloeの有酸素とCore、Absあたりに絶大な信頼を寄せているのでそちらで。やっぱり効果ある!と再認識。

 

ただそのあたりは運動好きだったり、モチベーションが高くないと多分キツい動画なので、おすすめですが合う合わないはあると思います。運動好きな方は本当におすすめ!過去に詳細ブログ書いております。

 

この二の腕のワークアウトは辛くないはずなので、気になる方はぜひ!おすすめです。

私も引き続きがんばります!!!

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

カムカム英語

 

 

NHKの連続テレビ小説、通称「朝ドラ」の『カムカムエヴリバディ』がついに終わってしまいました。

 

私、朝ドラはなんとなく昔からあまり好きじゃなくて(笑)。

おばあちゃんが観てる、若い人には退屈なドラマと思い込んでいた幼少期。

朝ドラを観るようになったら年寄りに近づいている・・・!恐怖の朝ドラだわ、なんて10代の頃は思ってしまっていました。ひどい。すごい偏見ですよね、反省してます。。。

 

カムカムはラジオ英会話講座の話、ということだったのでみてみようかなぁと思っていたのですが、初回を見逃してしまったので、「ま、いっか」とスルーしておりました(みるなら最初から全部みたいタイプ笑)。

 

でも結局、なんだかんだ番組の終盤は楽しみにみている自分がいました。

英語がたくさん出てきていたんですよね、後半は。やっぱりきっかけはそれだったようです。

 

で、メキメキと英語力を上げていくヒロインたちにすごいなぁ〜と思いつつ、そういえば私も一時期NHKのラジオ英会話講座をやっていたことを思い出しました。

 

たしか、きっかけは高校の英語の先生がおすすめしていたから、だったかと思います。

実際にすごく良い教材だったので続けたかったのですが、テキストを毎回買うのが負担で、いつの間にかやめてしまっていました。お金というよりも、その一度使ったテキストを捨てるのが勿体無くて、どんどん溜まっていき、置き場所がない!足りない!

 

いや、捨てればいいじゃない、という話なのですが、なんとなく捨てることができなかったんですよね。いつかまた使うかも、と思ったりなんかして。最終的には数年前にこんまりさんをやったときに「ありがとう」の気持ちを込めてさよならしてしまいましたが(!)。

 

でもあの時やったエピソードとかフレーズが少し耳に残っていたり、楽しくてワクワクするような講座だったと記憶しています。

 

あと、その後Podcastで大変お世話になった、

大杉正明先生とスーザン岩本さんの英会話講座

「Cross Cultural Seminar」という番組。

 

大杉正明先生とスーザン岩本さんの英会話講座 Cross-Cultural Seminar(クロスカルチュアルセミナー)|ICレコーダーなどのオーディオ|オリンパスイメージング

 

こちらは2010年に終了している番組なのですが、全211回、ほぼ全て聴いたかと思います。大杉先生はNHKのラジオ英会話講師としても大変有名でご活躍されている先生で(「カムカムイングリッシュ」というラジオ番組があり、そちらも担当されているのですね!これを書いている今、知りました!)もし気になる方はぜひ聴いてみてください。

 

「Cross Curtural Seminar」は少し古い番組ですが、内容は今にも通じるところも多くあると思います。上のリンクからもバックナンバーを聴くことができますし、Podcastで検索してもOKです。

 

結局自分にとって、英語の勉強はPodcastなどのラジオというか、音声メディアに大変お世話になっているので、私もこういった番組が大好きです。

 

では実際に・・・

ラジオ英会話講座だけで本当に話せるようになるのか?

 

この問いは英語に限らず語学の勉強をするにあたり、本当によく議論・話題にされている気がします。英語以外の言語は分かりませんが、私の知る限り、YESかNOで答えるのであれば、YESかなと思います。

 

可能性は十分にある!

 

海外経験はないけれど、ある程度話せるようになったのはラジオを聴いていたから、という方が知り合いにいます(テキストを使っていたかどうかは忘れてしまいました・・・)

 

でも、

・本気で毎日コツコツ、夢中になってやっていた。

・聴き流すだけでなく、シャドウイングをしたり、フレーズを繰り返す、口を動かしていた

 

ということで、「聴いているだけで」では難しいかもしれませんが、このように「聴きながら口を動かす」など、フレーズを自分のものに少しずつしていけば、身についていくものかと思います。

 

ドラマの中でも、シャドウイングや英語日記を付けているヒロインのひなたちゃんの姿が映っていたので(しかも毎日コツコツ!)、それだけやって、英語を使う場面も増えたら話せるようになるかなと妙に納得しました。この件に限らず、細かいところまで本当によく作り込まれたドラマ!同時通訳者のような存在になれていたのはちょっとびっくりでしたが・・・。

 

私ももちろん完璧には話せませんが、シャドウイングを極めたおかげで特に発音とリズム感は上達したな、と思っているので、シャドウイングはお気に入りの英語学習方法の一つです。フレーズも覚えやすくなるので、中学時代から、今でも定期的にやっています。

 

何で宿題でもないのに、誰に言われることもなく英語の勉強は続くのかな、と自分でも思うのですが、やはり好きなんだなと(笑)。

 

英語が世界を広げてくれたので、楽しい!好き!と思う本当に趣味のようなものです。

 

 

勉強になった英語表現

最後に、カムカムをみていて、勉強になった英語表現がいくつかあったので今日は2つご紹介します。

f:id:wellwalk:20220409203401p:plain

 

まずはこちら↓

f:id:wellwalk:20220409203428j:plain

(公式アカウントの2分のまとめ動画より、拝借させていただきました。)

 

①Choose the path with least regrets.

(後悔のない道を選んでよ。)

 

こちら、「後悔のない」なので、「後悔しない」ということで日本語から直訳すると

Choose the path that you won't regret.

という表現になるかと思いきや、

 

least(最も少ない)

という単語を使い、「後悔のない」道と表現されています。

 

なるほど〜!と思いました。

とても微妙なニュアンスなのですが、たしかに、「全く」後悔のない道というよりは「least」を使って表現した方が、その微妙なニュアンスが伝わりやすいなと納得です。

 

 

2つ目はこちら↓

f:id:wellwalk:20220409204332p:plain

(同じく、公式アカウントの2分のまとめ動画より、拝借させていただきました。)

 

落とし物を拾った時の表現。

 

英語だと、

②You dropped something.

(何か落としましたよ)

 

と「あなた」が「落とした」と人が主語になるのに対し

日本語では「何か」「落ちました」とモノが主語になって使われることがある。

 

この違いは一体何なのか?!

 

実は、中国人の友人がこれについて興味深いお話をしていたことを思い出しました。

 

その友人は日本在住歴も長く、日本語もペラペラなのですが、来日した当初は色々と失敗も多かったそうです。

 

中国語でも「落としましたよ」というような文法になるそうなのですが、ある日本人の先輩に「日本語では落ちましたよ、と言った方がいい」と習ったそうなんです。

 

その方曰く、もちろん間違いじゃないけれど、「その人が」「あなたが」落としたっていうと相手を非難しているような、ちょっと失礼に聞こえてしまうから。落ちました、っていうのは「物が」主語になるので、そちらの方が少し柔らかく聞こえる。日本人は、そういうところ、細かいところまで配慮する面があるから、知っておくといいよ。

 

一字一句同じではないと思いますが、その中国人の友人が言っていた話を聞くと、そんな感じでした。

細かいなぁ〜と思うかもしれませんが、この友人は、そういう細かい日本語とか、日本人の考え方を知りたいと思っていたし、その教えてくれた人も、日本で生きて生きやすいように、いつも助けてくれる人だったから、すごくいい関係で、今でも色々感謝してる、と言っていました。

 

それにしてもこの微妙な違い。ニュアンスの違い。日本語の奥深さというようなものを感じます。でも日本語を勉強中の外国人の方が最初聞いたら、混乱しそう。「何で落としましたよ、じゃダメなの?!」となりそうです。

 

こちらについては音声で取り上げてみました↓

#81 朝ドラから思い出した「落としましたよ」と言わない日本人?! - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

 

まぁそんな感じで、カムカムエヴリバディ、私は全放送回はみていないのですが、最後の方は夢中になってストーリーを追いかけている自分がいました。物語の後半、英語が結構たくさん出てきて、英語の勉強にもなったので、ストーリーも良かったんですけれども、英語が多くて個人的には嬉しかったです。キャストの方も素晴らしい役者さんばかりで、すごく惹き込まれる作品でした。

あと音楽が、ルイ・アームストロングを中心に、ジャズだったので、そちらも良かったです。ジャズそんなに詳しくないので誰がいいとか語れるほどではないのですが、料理中とか食事中、読書中とかのBGMにしていて、個人的にはすごく好きな音楽のジャンルです。

 

カムカム、朝の楽しみな時間をありがとうございました!

いつか機会があれば、全放送回をちゃんとみてみたいです。

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎