an’s diary ⚓︎

イギリスセラピー留学を経て、豪華客船で働く船上スパセラピストへ。海外生活の話や旅日記、美容・健康情報などを綴っています。

大切にしている3つのこだわり

 

サロンで大切にしている3つのこだわり。

f:id:wellwalk:20210317113950j:image

 

f:id:wellwalk:20210317113956j:image

 

f:id:wellwalk:20210317114000j:image

 

f:id:wellwalk:20210317114005j:image

 

インスタにポストした内容です。

一応これだけブログにもまとめておきたくて、こちらにも残しました。

 

 

詳細は以前のブログにて↓ 

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

ご予約・お問い合わせは下記DM、メールでも承っております。

InstagramTwitterのDM

メール:mirific.an@gmail.com

  

24時間以内にご返信を心がけておりますが、乗船中は航路の関係上インターネット環境が整っておらず、連絡が滞ってしまう場合もございます。恐れ入りますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

※2021年3月現在、下船中の為ご予約可能。新型コロナウイルスの影響もあり、しばらく乗船しておりません。

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

スリランカ大使館イベント【アーユルヴェーダ講座】

 

第1回Sri Lanka大使館イベント

オンライン開催のアーユルヴェーダ講座というものに参加してみました。

 

f:id:wellwalk:20210314194626p:plain

 

専門のドクターが主にお話をしてくださり、 プロのアナウンサーの方が司会進行という内容。時間は1時間程度、参加費は無料です。

ZOOM開催で、250名くらい?の参加者がいた模様。

 

私はアーユルヴェーダ専門のセラピストでもなく、プライベートサロンで行っているトリートメントの内容とは直接的に関係はないものの、一応かじった部分もあり・・・(以前乗っていた船はシロダーラなどがメニューにあったのです。一応専用の講習を受け、アーユルヴェーダ的な観点から作られたカウンセリングもしていました)。

 

ただ正直あまり自分のやりたいことと「パチっと」ハマる内容ではなかったのでそれだけを専門的にやろうと突き詰めてきませんでしたが、参考にしたい部分ももちろんあるので、この機会に今一度お話を聞いてみようと、気軽な気持ちで申し込んでみました。

 

そもそもインドやスリランカの本場と言われる国では、ドクターが行うもの伝統医学です。

アーユルヴェーダに限らず、国が違うと法律も違うし、資格も違う、立ち位置も違う。

 

一度本格的なアーユルヴェーダのカウンセリングやトリートメントも受けてみたいなぁと思っているけれど、以前船でスリランカのコロンボに行ったときはそんな時間はなく。インドにはまだ行ったことはないです。いつか現地で受けてみたい。

 

今回の講座の内容を詳しく書くのはNGとのことでしたので書きませんが、「参加しましたー!」という宣伝は大歓迎とのことだったので書いてみました。

 

インドのものとスリランカのものとの違いについて、簡単にですが解説も聞けて勉強になりました。

 

ちょっと哲学的?そして「チャクラが〜」と始まるとちょっとスピリチュアルすぎる・・・?と思う方もいるかもしれませんが、約5,000年前にインドで始まった伝承医学哲学、と定義がされているくらいなので、敬意を払いたい一つの文化ともいえるのかな、と思います。

 

スリランカを訪れた時の思い出が少し蘇り、懐かしい気持ちにもなりました。

とても親切で温かい方が多く、良い国だなぁという印象です。

 

 

ちなみに今回ドクターは英語で、進行役の方が日本語訳をしてくださいましたが全てでない気がしました(笑)。こういう時、特に自分が学びたい専門的な内容の講師の方・文献などが英語や外国語の場合、少しでもわかるとちょっぴり得するので、やはり言語の勉強は継続的に、ずっと学びを止めてはいけないものだとも思います。

 

それから、東京の代官山に専門のサロンがあることを初めて知りました!

東京、代官山のアーユルヴェーダサロンKarunakarala-カルナカララ-

 

 

何より大使館主催のイベントでこのようなものを開催してくださるのは、安心感もありますし、アーユルヴェーダに限らず、その国の文化、考え方なども垣間見ることができありがたいです。オンライン上でもちょっぴり異国の雰囲気?を味わわせていただき、ワクワクしました。

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

精油とオキシトシンに関する研究データ

 

Pubmedより、こちらの論文からのお話です↓

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

 

まず、英語の単語についてちょっと解説。

The Effects of Essential Oil:エッセンシャルオイルの効果

 on Salivary Oxytocin Concentration:唾液中のオキシトシン濃度

(Salivary : 唾液、Oxytocin:オキシトシン、Concentration:濃度) 

Postmenopausal Women:閉経後の女性

 

<研究の目的>

閉経後の女性のオキシトシン濃度を上昇させる精油を見つけること

 

<内容>

参加者は15人の閉経後の女性。

 

10種類の精油を使用(Rose otto/ローズオットー, Sweet Orange/オレンジスウィート, Lavender/ラベンダー, Neroli/ネロリ, Frankincense/フランキンセンス, Jasmine absolute/ジャスミンアブソリュート, Ylang ylang/イランイラン, Roman Chamonmile/ローマンカモミール, Clary sage/クラリセージ, Indian Sandalwood/インディアンサンダルウッド)。

 

20分間精油なし、20分間精油あり(1日1種類)の直前・直後の計4回に唾液を採取し、唾液中のオキシトシン濃度を測定。

 

<結果>

Lavender, Neroli, Jasmine absolute, Roman Chamomile, Clary sage, Indian Sandalwoodの精油を使用した後の方が、その他と比べて唾液中のオキシトシン濃度が上昇した。

 

<結論>

Conclusions: The aroma of certain essential oils may elicit increased secretion of oxytocin in postmenopausal women. This study suggests that olfactory stimulation with any of a number of essential oils increases salivary oxytocin concentrations, which may inhibit aging-induced reduction in muscle mass and function in women.

特定のエッセンシャルオイルの香りは、閉経後の女性のオキシトシンの分泌を増加させる可能性がある。本研究では、いくつかのエッセンシャルオイルによる嗅覚刺激が唾液中のオキシトシン濃度を増加させ、加齢に伴う女性の筋肉量や機能の低下を抑制する可能性が示唆された。

 

 

ほぉ〜。

 

ちなみにこちらは日本の研究。長崎大?かと思われます。

この研究を率いた篠原一之さんという方はこの分野でとても有名な方で、過去に「世界一受けたい授業」などのTV出演などもされているようです。 

 

あとこちらはフルペーパーではなく、一部、abstract(概要)のようなので、全文は読めず。

まぁ、一つの参考までに。

 

研究に使われた10種類の精油は女性のホルモンバランス、更年期に、とかそういったキーワードでどれもよくピックアップされる精油たち。

個人的には結果の部分にローズが入っていないことに少し驚きました。

 

15人という人数が多いのか少ないのか、とかもあるだろうし、研究や論文について私はまだまだ知らないことも多いので、今後もこういった文献を見つけたら積極的に追いかけていきたい。

 

 

f:id:wellwalk:20210312161926j:plain

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

プライベートサロンのお知らせ

 

こんにちは。

この度、ひそかにあたためて準備をしていたプライベートサロンをはじめました。というか既に始めております。今回はその正式なお知らせです。 

f:id:wellwalk:20210307203941p:plain

 

私なりにですが、これまでイギリス、豪華客船のスパ、日本のエステサロンなどでボディ、フェイシャルトリートメントの経験を積んでまいりました。今回不定期ですがレンタルスペースをお借りして、プライベートサロンのような形で始めさせていただいております(現在もベースはクルーズ船のスパ勤務となっておりますが、下船中の期間限定でサロンをお借りするスタイルで行っています)。

 

これまで主に知人やご紹介のお客様を中心に、またこのブログを通して、イギリス留学や客船で働くスパセラピストに興味のある方を中心にお問い合わせをいただきトリートメントを受けてくださった方もいらっしゃいますが、正式なご案内は今回が初めてとなります(実はずっと下書き保存に入れていました(笑))。

 

新型コロナウイルスの影響もあり、正式なお知らせが遅くなってしまったのですが・・・インスタで軽く告知をしていることもあり、ポツポツお問い合わせもあることからまとめていないのもなんだか怪しい&失礼だな、と思いこちらに一度まとめておきます。

ちなみに今年もちゃんと確定申告を終え、正式に届け出を出して営業しておりますのでどうぞご安心ください!(笑)

 

 

🌟サロンについて、手っ取り早く音声で聴きたい!という方はこちらをどうぞ↓

【レター返信】トリートメントのご予約について - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

  (音声メディアstand.fmにてレター(ご質問)をいただき、簡単に説明させていただきました)

 

 

 

 

サロンについて

1日2名様限定(完全予約制・女性限定)

完全個室のプライベートリラクゼーションサロン です。

 

f:id:wellwalk:20210307203221j:plain

(わかりやすいように、インスタにポストした画像も載せておきます🌟「ご予約はDMにて」とありますが、メールもOKです。下に詳細あり。) 

 

営業日時

不定期

平日、土日祝日、時間帯など応相談。

 (上記に記載の通り、ベースはクルーズ船のスパ勤務の為、下船中の期間限定でサロンをお借りするスタイルで行っています。)

f:id:wellwalk:20210307203249j:plain


 

サロンの場所

東急世田谷線松陰神社前駅すぐ

(※完全予約制。ご予約が確定次第、詳しい場所等をお伝えいたします⭐︎)

 

 

 <松陰神社前駅への乗り換えパターン>

①東急田園都市線三軒茶屋駅より3駅

②京王線下高井戸駅より6駅

③小田急線豪徳寺(世田谷線山下駅)より4駅

(その他:渋谷駅よりバス、または東急田園都市線三軒茶屋駅からだと徒歩約20分)

 

ちなみにこちらは松陰神社(東京都世田谷区鎮座)。

f:id:wellwalk:20200109095026j:plain

 

 

メニュー(料金)

現段階ではボディトリートメントのみのご案内です

(フェイシャルは只今心をこめて準備中♥️)。

 

基本的にご希望、ご相談に応じて一緒にメニューを決めていくスタイルです。

 

◆Aroma Stone Treatment

(アロマストーントリートメント)

 

ホットストーンを使用したオイルトリートメントです。

カウンセリングをし、当日のお客様のお悩みや状態に合わせて精油をブレンド、施術部位を決めていきます。フットバス付。

 

f:id:wellwalk:20200915145722j:plain

 (※写真はイメージです。実際のストーンの使用方法は少し異なります。)

 

料金

60分 12,000円(税込)

90分 18,000円(税込)

 

 

🌟初回限定価格🌟

60分 10,000円(税込) 

90分 15,000円(税込)

(90分の方が少しお得なお値引きとなっております。)

 

 

※フットバスは上記の時間内に含まれません。

上記の時間にプラスして30分〜45分程(カウンセリング、フットバスやお着替え等のお時間として)いただいております初回はカウンセリングシートのご記入の時間などから、1時間ほど余裕をみていただいた方が良いかもしれません。お時間の制限がある場合は、事前にお申し付けいただければ可能な限り適宜対応させていただきます。

 

※ 基本的にどちらもフット・ヘッドを含む全身トリートメントですが、お疲れ具合によって各部位の施術時間を長めに取るなど、その都度ご要望に合わせてカスタマイズしメニューを組み立てていきます。

90分をご希望の方はリフレクソロジー(英国式)を含むトリートメントにも変更可能です(追加料金不要)。

 

※ ホットストーンが苦手な方は使用しないということも可能ですが、その場合も料金は変わりません。予めご了承ください。

 

※勧誘や押し売りなどはもちろん一切ありません!延長をご希望されない限り、上記の金額以上かかることはございません。また化粧品などの物販販売は現在のところ行っておりません。

 

延長料金

10分 2,000円

 

f:id:wellwalk:20210307203610p:plain

f:id:wellwalk:20210307203628j:plain



 

3つのこだわり

①シンプルに、でも贅沢に

メニューは基本的に60分と90分の2種類のみ。

 

私自身、他のスパやサロンにてメニューがたくさんあって迷ってしまう経験があり、あえて2種類のみにしました。メニューを選ぶ段階でワクワクもあるけれどちょっぴりストレス(?)。思い切ってシンプルにしてみました。「シンプルだけど、贅沢な時間だったなぁ」と思えるようなひとときを提供できるよう、最大限努めます。

 

どちらもフルボディトリートメントで、「せっかくなので全身やりたい!」というお客様にぴったりのトリートメントです。

 

 

②香りもトリートメントもカスタマイズ

「万人に合う健康法、美容法はない」という考えから、トリートメントの内容もお客様のその日のご体調やご気分に合わせて、丁寧にお作りいたします。

トリートメントで使用する香りのブレンドも、お一人お一人のお好みなどをお伺いし、ご提案させていただきます。

 

 

③人と人とのつながりを大切に

オンラインでのコミュニケーションが進み、生活が便利になっていく反面、誰かと話したい、想いを共有したい、など何かを吐き出す場所や機会を失ってしまった方が多くみられるように感じます。

「今日も暑いですね〜」「寒くなりましたね」そんなたわいもない会話もなく、淡々と過ぎる何だかよくわからない不安な日々に疲れてしまった、という方にも出会います。サロンはそんな方に少しでも人の温かさが伝わるような、元気を与えられるような、そんな場所を提供できる存在にしていきたいと考えます。

 

  

なぜアロマセラピーとホットストーンなのか?

これまでスパやエステサロン、 スクールにて様々な手技を学び、いくつかのブランドを使用してきましたが、ふとした時に思う、リラクゼーション・エステ業界の限界や問題点。私は医療従事者ではないので、1回のトリートメントで劇的な効果を出すことはなかなかできません(というより冷静に考えると、薬や医療行為でないのに、大きな変化が起こってしまうことは大変なことなのです)。そしてあたかもできるかのように謳う誇大広告などを見かけては、もやもやした気持ちになります。

もちろんほとんどのお客様は大きな変化を期待してスパやサロンにはいらっしゃいませんが、それでも目の前のお客様に今自分ができる最大の技術・知識を提供し、喜んでいただきたいと考えます。そこでたどり着いたのは、香りやトリートメントのリラクゼーション効果によって、自律神経やホルモンバランス、心身の不調を和らげるお手伝いをするということ。精油やストーンを使用することによって、様々な研究データや自分自身の実際の経験からも、この二つを組み合わせることが一番リラクゼーション効果が高いと考え、この度こちらのメニューといたしました。もちろん個人差はあると思いますが、日々の忙しさを忘れ、自分だけの癒しの時間としてお過ごしいただけたらと思います。

 

 

使用する主な商材

ARTQ ORGANICS

日本のアロマセラピーブランド。世界中の原料農家さんと直接やりとりをし、買い付けを行なっています。

基本的に全てオーガニック認証付100%純粋な精油です。

 

※ネットワークビジネスのようなものとは一切関係がありません。

 

 

ご予約・お問い合わせ

InstagramTwitterのDM

メール:mirific.an@gmail.com

 

 

24時間以内にご返信を心がけておりますが、乗船中は航路の関係上インターネット環境が整っておらず、連絡が滞ってしまう場合もございます。恐れ入りますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

※2021年8月現在、下船中の為ご予約可能。新型コロナウイルスの影響もあり、しばらく乗船しておりません。

 

 

 

支払い方法

当日現金払いのみとさせていただいております。

 

 

トリートメント担当者

Aya

経歴などはこちら、顔出しはInstagramのストーリーズのみ、ちらっと載せています)

 

 

セラピー関連保有資格一覧

・City&Guilds Level3 Diploma in Complementary Therapies(Aromatherapy, Swedish Body Massage, Reflexology, Anatomy&Physiology)

・AEAJ認定 アロマテラピー検定1級

 

 

その他

<注意事項>

■ご予約時間に合わせてご来店くださいませ。

■ご妊娠中の方:お身体への安全を考慮し、ご遠慮いただいております。

■ご利用可能な年齢:20歳以上

基本的に、当面の間は女性限定とさせていただきます。男性の方は、ご家族やパートナーの方、お友達へのご紹介、プレゼントなども承っております。

■ご予約時間に遅れますと、施術時間の短縮または施術内容の変更をさせて頂く場合がございます。

■ご予約日時の変更等は、必ずご予約の2日前までにご連絡ください。

■現在、病気治療中、持病、怪我、アレルギー、皮膚疾患などがあるお客様は必ず事前にお申し付けください。ご体調やご予約内容によってはお受けできない場合もございます。

 

<キャンセルポリシー>

・無連絡キャンセル:100%

・ご来店日前日以降のキャンセル:100%

 

<衛生管理について>

当サロンでは、皆様に安心して施術をお受けいただくため、下記の対策を行っております。

【店舗での取り組み】

・スタッフのマスク着用

・スタッフの検温

・スタッフの手洗いうがい

・手指消毒の徹底

・定期的な店内換気

・店内ドアノブ等の消毒の徹底

・リネン類毎回洗い替えの徹底

・使用した備品は都度洗浄の徹底

 

【お客様へのお願い】

・マスク着用のお願い (施術中は除く)

・ご来店時の検温

・ご来店時の手指消毒

・ご来店時の手洗いうがいのお願い

 

【来店をご遠慮いただいているお客様のご体調について】

・37.5度以上の発熱、咳、鼻水(花粉症などのアレルギー症状は除く)、喉の痛み、倦怠感などの体調不良がある方

・同居家族、同居者に上記症状が出ている方

・過去2週間以内に海外渡航歴がある方

・糖尿病、心臓疾患、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方、人工透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方等については、トリートメントの可否について主治医とご相談ください。

【予約・トリートメントに関して】

・お客様同士の接触を控える予約体制

お客様に安心してご来店いただけるよう、安全対策を一層強化し、サービスを限定して営業しております。

 

 

 

その他何かご質問等がありましたら、どうぞご遠慮なくDMやメールでお問い合わせください。

クルーズ船で働くことについて、またセラピスト英会話についてなど話だけ聞いてみたい!という方もたまにお問い合わせがあるので、そちらも引き続きお待ちしております。

 

 

<2021年8月追記>

プライベートサロンについて② - an’s diary ⚓︎

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

おすすめミックスナッツ

 

ナッツが身体に良いことはわかった(もちろん食べ過ぎや偏り過ぎはNGだけど)。

 

でも、一体どんなナッツを選べばいいのか?

どこで買えば良いのか?

 

無塩、ということは意識しつつもメーカーなどは特に定まらず、割とその時その時の気分で適当に選んでいましたが、最近出会ったこちらのナッツが結構気に入っている!のでご紹介。

 

タマチャンショップというところが販売している、

ななつのしあわせミックスナッツ

f:id:wellwalk:20210823202953j:plain

 

 

楽天さんでお取り扱いがあります🌟

f:id:wellwalk:20210305133510j:plain

こちら、楽天ユーザーさんの間では有名なのかしら?

 
 
アーモンド、くるみ、カシューナッツ、マカデミアナッツ、ピーカンナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオの7種類。 

f:id:wellwalk:20210823202800j:plain

 
アーモンド、くるみ、カシューナッツ、マカデミアナッツは王道4種?と言われこの辺りのものを合わせた3、4種類のミックスナッツはよく見かけるのですが、こちらは7種類も!
 
わーこれだけでちょっと楽しい🌟
 
あと、確かマカデミアナッツは王道といわれる4種の中でも珍しい(高い?)のか配分が少ないと聞いたことも。
 
こちらのタマチャンショップの7種類の配分はわかりかねますが、個人的には単純に、種類が多くて嬉しいなと思いました。
 
そして味も全部美味しい!←ここ大事!
 
個人的にピーカンナッツも割と味が好きなのですが、他で探すと湿気ている?ものもあったり美味しくないのは美味しくない。でもこれは美味しかったです。
 
意外とナッツは湿気などが気になったり、微妙な違いがあるものも多いのですが、こちらは大丈夫そう。妹の家と、自分の家で試してどちらも大丈夫だったので今のところハズレはないです。(追記:その後何度もリピートしてます!)
 
 
お値段は、楽天さんで見ると300g  1,490円。
 
しかも送料無料!なのでコスパもそこまで悪くない気がします。
楽天使う時ってみんなポイントやらセールやらで色々お値引き利用をすると思いますし。今も400円引きのクーポンがありました🌟
 
  
このリンクだとまとめ買いのものになってしまうのですが、クリックしていくと単品で1,490円(今だと1,090円?)のものが選べます。
 

 

単品は、Amazonだと1,090円になっていました。

 

無添加タイプ or 星の砂塩仕立てと種類も選べるので、お好みや用途に合わせて。というか間違いのないように(笑)。

 

健康のことを考えたらもちろん無塩タイプですが、おつまみ用とかだとまた違う場合もあるかと思います。おもてなしの時とかに、全部1人の都合でヘルシーに付き合わされるのも・・・ということもありますしね。人には強制しないことも大事。

 

それ以外にも色々種類があるみたいなので、おつまみなどで探している人には選択肢も増えて楽しいかも。

 

楽天は、こちらのリンクだと直接商品にいくかしら。

 

今はキャンペーン中?ということもあり少しお得なので私もちょっと早めにストックを買おうか悩み中。とりあえず今のところ、こちらのタマチャンショップのナッツが気に入ったので今後も引き続きお世話になりたいと思います。

 

ちなみに九州には店舗もあるみたい。

 

 

ナッツって、「美味しいしヘルシーだからいいのよ〜」みたいな感覚でボリボリボリボリ食べすぎると危険なお話もあるようなので、本当にほどほどに。ナッツに限らずですが。

 

ただ血糖値を急激に上げる食べ物や飲み物を摂取しなければいけない時(ランチで野菜などサイドメニュー的なもの取れない、作る元気がないなど)は、気持ちばかりアーモンドを2、3粒先に食べて、メインを食べることも。実際に自分の血糖値がどうなるか測ったデータとかないのでわかりませんが。まぁ参考までに。

 

でも前回のブログの本や、他の本でもナッツ(特にアーモンドのデータが多いイメージ)の美容・健康効果はエビデンスが強い方に分類される食材のようなので、意識しつつもバランス良く取り入れていきたいなと思います。そして人には強制しない!笑

 

 

本の紹介3冊と言っておいて、先にこの記事を書きました、すみません。その後さらに3冊くらい増えたのでもう追いつかない(笑)。いつもこんなのばっかりですが、お読みいただいている方ありがとうございます。最近メッセージなどで時々反応くださる方に出会えて嬉しいです♪

 

 

インスタのHealth & Beautyの方ではストーリーを中心に、割とタイムリーに気になった健康・美容情報を発信しております。旅は現在お休み中(涙)。

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

最近読んだ本②『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』

 

①の本につづいて、最近読んだ本の2冊目(少し時間が経ってしまいましたが・・・)。

 

こちらもエビデンスを基にした健康に関する本で、ベストセラー。2018年に出されたもので、重版になっています。

 

2. 世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

f:id:wellwalk:20210226143329j:plain

 

 

 

一個人の経験談よりエビデンス(科学的根拠)!ということで様々な研究データを分析し、その中でも「エビデンスが強い」とされる食事法などが書かれた本。

 

研究内容が書かれた論文自体は外国語だったり難しい言葉で書かれていたり、なかなか読みにくいものですが、こちらの本はそれを噛み砕いて図や表を交えながらとてもわかりやすくまとめられており、スッと頭に入ってきます。

 

「それって実際どうなの?」というコラムもすべて面白かったです。

 

覚えておきたいなと思ったことがいくつか。 

  

本当に良い食品って?

 一つ目は、数多くの信頼できる研究によって本当に健康に良い(=脳卒中、心筋梗塞、がんなどのリスクを下げる)と現在考えられている食品の中でも、不動の5つとされるもの

 

①魚

②野菜と果物(フルーツジュース、じゃがいもは含まない)

③茶色い炭水化物

④オリーブオイル

⑤ナッツ類

 

そうそう!他の本や、映画などの動画にもやはりこれらは不動という印象です。

数年前に何かの本を読んだときにも、オイルにも色々あるけれど、やはり様々な研究結果からもオリーブオイルに勝るものは今のところなさそうだ、というようなことが書いてありとても印象に残っています(ココナッツオイルは諸説あるよ〜とか。だから「私は美容のために全部ココナッツオイルにしています!」という人は、少なくとも医療従事者の方にはあまりいない気がする・・・)。

 

ジュースに関しても同様で、液体、特に空腹の時に初めに摂取するものが甘い飲み物だと血糖値を上げやすくする、そしてそれは糖尿病などのリスク、健康だけでなく美容(糖化の観点から)にも悪影響、ということは何度も何度も耳にしています。

100%の、果物から自分で絞ったジュースだとしても、そのまま食べることとの違いは何?ということなのですが、絞ることによって失われてしまう栄養もあるからだそうです。

 

たまに美意識がとても高い方で、果物も糖分が多いから(太る・糖化予防などの観点から)食べませんという方がいますが、私もそれを過剰に信じていた時期がありました。朝はまだいいけど夜はだめ、とか。

 

そしてそうかと思いきや、朝はソラレン(これはビタミンCと勘違いしている人もまだまだいるかも)を含む食材(野菜や柑橘系の果物などに含まれる成分)を食べるとシミができやすくなる、と言われたり。結果これに関してはつい数ヶ月前に実は違った!というデータをみました(!)。

 

も〜人の細胞の数は長い間約60兆個とされていたのに数年前に約37兆個に訂正されたとか、コラーゲンは口から摂取してもやっぱり効果があったとか、いつの間にか変わるので自分も情報発信するときは本当に気をつけなきゃと思う。なのでもし間違いがあったら遠慮なく教えていただきたいです。

 

話が逸れました。

 

この本ではそういったことには触れておらず、「野菜・果物は心筋梗塞や脳卒中のリスクを減らす」と書いてあります。

 

しかも、「糖尿病の発症率も果物をほどほどに食べている人の方が低いと報告されている」とまで書いてあり、「そうなの〜?!」という感じでした。

といっても果物の種類などにもよるようで、「ブルーベリーやブドウを食べている人ほど特に糖尿病のリスクが低いことがわかっている。多くの果物は糖尿病のリスクを下げるが、カンタロープメロン(赤肉種のマスクメロン)は逆に糖尿病のリスクを上げることもわかった」とも記載があり、非常に興味深いです。

本に載っていた図によると、イチゴもちょっと気をつけた方が良さそう。

 

あとはこれを聞いて、ブドウ・・・ワイン?と思い、ワインが健康に良い・悪いについては意見の分かれることもあるみたいですが、赤ワインは血糖値を下げるという先生がいたり、なるほどなぁ〜と納得してしまいました。

 

ちなみに反対に、「健康に悪いと言うことが複数の信頼できる研究で報告されている食品」もまさに、不動というか他の本などでも記載されているものとほぼ一致しています。

 

具体例)

・赤い肉(牛肉や豚肉のこと。鶏肉は含まない)と加工肉(ハムやソーセージなど)

・白い炭水化物(じゃがいもを含む)

・バターなどの飽和脂肪酸

 

え、でも・・・ということもあり、これについては後述。

 

野菜や果物の摂取量と死亡率の関係

詳細はただの引用になってしまうので省略しますが(ぜひ本を読んでみてください🌟)、「野菜や果物は食べれば食べるほど死亡率は減るものの、1日の摂取量が5単位(約385〜400g)を超えると、それ以上摂取量が増えても死亡率は変わらなくなる。つまり、1日5単位食べれば健康上のメリットは十分であると言っても良いと考えらている。」と書いてありました。

 

ふむふむ。

 

ということで、これを読んでから自分が一日何種類の野菜と果物を食べているかを数える習慣がつきました。今までなんとなく「野菜取らなきゃ!」みたいな意識でしたが、数を数えると一つの目安になります。

 

和食と地中海食、結局どちらがいいの?

 「和食は最強」「日本人にはやはり和食が合っている」などとよく耳にもするし、私が個人的に大好きなエリカ・アンギャルさんも一汁三菜を推奨しています。自分自身も日本食を食べて「あぁ〜おいしい、やっぱり私は日本人なんだなぁ」と思うこともしばしば。

 

ただこの本では「実は日本食が健康に良いというエビデンスは弱い」と書かれていました。まぁ確かに、塩分が多いとか白米の摂取量が多いとかも聞きます。そして、和食といっても一汁三菜、寿司、丼もの、ラーメン、懐石料理・・・と様々。一言ではまとめられないことも。

 

エビデンスに関して言えば、度々話題に上がり、一時期雑誌やメディアなどでもよく取り上げられていた?地中海食が、これまでの研究では健康に良いデータが一番多くあるようです。

 

地中海食かぁ・・・なんか凝ったもの作らなくちゃなのかしらと思ったけれど、地中海食の中心となるものは、オリーブオイル、ナッツ類、魚。そして野菜・果物。別に本格的な凝った料理を作らなくても、これらを積極的にバランス良く取っていけば良い、と言われたらできるかも、と思いました。

 

和食と地中海食の組み合わせが最強!みたいな話も聞きますし、結局はバランスかなぁと。

また和食のエビデンスが弱い、というのは結果が乏しいというだけではなく研究自体も少ないのかもしれません、と個人的には思いました。

 

チョコレートはダークを選べばいいの?

私も大好きなチョコレート。最近は目安としてカカオ70%以上のダークチョコレート、なるべく砂糖の含まないものを見て選ぶようになりましたが数年前までは気にせず欲しい時は食べてしまっていました。

 

そうすると、やはり太ります(笑)。砂糖の中毒性は嫌というほど耳にしますが、チョコレートが太るのではなく、チョコレートに含まれる砂糖を過剰に摂取し、「また甘いものが食べたい」欲の波がやってきて、それを制御できずにどんどん太っていった気がします。他にも考えられる原因はありますが。

 

そもそもチョコレートはなぜ体に良いという説があるのか?という話ですが、一番よくわかっているのは、「高血圧の患者の血圧を下げる作用があるということ」。

他にも色々期待される効果はあるようですが、まだまだ研究が少ない為エビデンスは弱く、今後の研究結果が待たれる、とのことでした。

 

ただこれらの研究の多くはチョコレートそのものの摂取量ではなくチョコレートに含まれるポリフェノールの一種であるフラボノールやカカオニブ由来の食物繊維の効果を見ているものも多く、砂糖の配分量にも注意してみなくては、というところ。

 

さらにこの本には「より色が黒い」ことが必ずしもダークチョコレートであることを意味しないと書いてありました。例えば、チョコレートの製造過程において、カカオの苦味をとるために炭酸カリウムが加えられるそうなのですが、それは色をより黒くする効果もあるんだとか!知らなかったです。

 

なのでやはり見た目の色で判断するのではなく「カカオ○%」の表示や砂糖の量をチェックすることは一つの目安になるようなので、引き続き上記のようなことを意識してチョコレートを選びたいです。

 

でも気づきました、私、どちらかというと低血圧気味。「血圧を下げる」以外のデータのエビデンスが弱いのなら、私には適していないのかも(笑)。

まぁ口寂しい時とか、甘いものがちょっと食べたいときなどに、他のドカーン!と甘いもの食べるより一つの選択肢としてチョコレートをつまむ、というのはありなのかもしれませんが。

 

なんとなく「良い」と思って食べる、だけじゃダメだなぁ〜とこの本を読んで改めて思いました。自分の求めているものに良いのか、とかどのくらい信頼できる研究のエビデンスがあるのか、とか。

 

他にも乳製品って結局どうなの?

卵は1日一個まで?

オーガニックって本当に良いの?

とか色々エビデンスベースの解説があり面白かったです。

 

長いけどあともう少しだけ。気になっていたもの。

 

魚には水銀などが含まれているから食べすぎない方が良い?

これね!魚が良いと知りつつも、水銀、PCB(ポリ塩化ビフェニル)、ダイオキシンなどの有害物質も含まれていると言われ、特に水銀は小さなお子様がいる家庭だと気にされている方もいるかも。

 

なんとなくしかあまり分かっていなかったのですが、この本には「水銀の量が多い魚・少ない魚」という表がありとても便利でした。

食物連鎖が上になるほど水銀は蓄積されるとされているので、やはり本マグロなどは多いに分類され、サケやアジ、サバ、イワシ、サンマ、タイ、ブリ、カツオなどは比較的少ないようなので、気になる方はこの辺りを参考にすると良いのかな、とも思いました。

 

 

高齢者は例外? 

・タバコもお酒もやるけど長生き

・めっちゃ偏食だけど長生き

・赤い肉はダメって言ってるけど、うちの祖父や父はすごいお肉食べるけど・・・

・うちの祖母は甘いものも好き

 

など、「〇〇は良い・悪い」と一概には言えないのでは?という例が身の回りやテレビに出演されるご長寿の方々にちらほら。

 

こちらの本では、「高齢者にとって最善の食事とはどのようなものなのかに関しては、残念ながらエビデンスは十分ではない」と書かれていました。そして、「糖尿病患者の血糖値コントロールなどに関して、最近では高齢者はもっとゆるめのコントロールの方がむしろ長生きできるのではないかと言う研究結果が集まってきている。おそらく同様のことが普段の食事でも言うことができると思われる。」と続きます。

 

持病やリスクが高いわけではない限りは、その人が食べたいものを食べる方が良いとか、食事を制限しすぎて低栄養になってしまうことのデメリットの方が大きいかもしれないと。確かに、お肉を食べなさすぎて筋力低下、転倒リスクが高まる、なんてことも考えられる。そういった研究結果もあるそうです。

 

なるほど〜。

本当に、個人個人で、年齢や人種、性別など、また遺伝性のあるものや、自分の生活習慣から懸念される病気のリスクなど、人によって様々だと思います。

 

学び、見つめ直し、できることから取り組んでいく、ということは心身の健康のためにも必要なことかなと思います。

 

と、こんな感じで長々と書いてしまいましたが全体的に読みやすいけれどとても読み応えのある内容で、購入してよかったなと思います。

 

日々研究は進むので、また別のデータが出てくることによって肉付けされていったり、180度違う研究結果が出てくることもあると思うので注意してみていきたいところ。

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

 

<その他参考文献>

https://www.komajo.ac.jp/uploads/healthy/2020/09/he_diary_teacher_20002_01.pdf

『ソラレンで日焼けしやすくなるからキウイは朝食NG』説は誤りだった…!?キウイ研究者が実測してた | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

Oral Collagen Supplementation: A Systematic Review of Dermatological Applications

Oral Intake of Low-Molecular-Weight Collagen Peptide Improves Hydration, Elasticity, and Wrinkling in Human Skin: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Study

https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acs.jafc.6b05679

美容と深く関わる「食」の秘密(Part2) | Beauty Science News

 

 

最近読んだ本①『最高の体調 ACTIVE HEALTH』

 

最近読んだ健康に関する本で、いくつか面白かったものがあったのでメモ&ご紹介。

多分どれも、「ヘルス」みたいなカテゴリーに分類され、割とベストセラーの本&著者。

 

1. 最高の体調 ACTIVE HEALTH

 

超ベストセラーなので今更感もあるのですが、今更読みました(笑)。

(ちなみに私はAmazonプライム会員なのですが、今回Prime Readingという無料の範囲内で読めました。なので、こちらはKindle版で拝読しました。)

f:id:wellwalk:20210216222524p:plain

 

全体的にエビデンス(科学的根拠)を基にした本なので、そういう本を読みたい、という方には好まれるかと。慢性疲労や不眠、肥満など、現代人が感じている様々な不調を進化医学の観点から分析、解説。

 

難しい内容を大分噛み砕いて読みやすく書かれているものの、一気に読んだので途中からちょっとざっと読んでしまった感もあり、読み終わってからこちらの漫画版もチェックしてみました。

 

 

おかげでより理解が深まりました!

この「まんがでわかる」シリーズは本当にありがたい。

 

 

興味深い記述はたくさんあったのですが、特にいくつか気になったものがあり・・・

 

まず一つ目。

「自然の癒し効果」について、マッサージのようなリラクゼーション法と比較されている部分がありました。

 

現代の環境は、自然が少なすぎる(都会に住んでいる人は特に・・・)ことが問題視されていて、それによる自律神経の乱れ、そしてそれがさらに体の不調へと繋がっているのでは、とも言われています(この本に限らず)。

 

自然との触れ合いにより、確実に人体の副交感神経は活性化することがわかっており、その中のデータで「d=0.71」という効果量が出されているのですが、一般的には効果量が0.5を超えると「効果大」と判断され、マッサージのような定番のリラクゼーション法は「0・57」だと報告されているそうです。

 

ちなみにこれと同じようなことを以前読んだNATURE FIXという本にも書かれていました。

 

これを聞いて、あらためてやはり自然の中のスパなどでトリートメントを受けるって究極のリラクゼーション方法なんだなぁ〜と思いました

 

思い浮かぶのは憧れのスパの一つ、ハワイのロイヤルハワイアンホテルのABHASA SPAみたいな↓

f:id:wellwalk:20210216224702j:plain

f:id:wellwalk:20210216224742j:plain

(お写真はどちらも公式HPよりダウンロード)


自然溢れる環境で働かれているセラピストのみなさま、最高です!

 

 

そして2つ目。

「畏敬」という概念についてのお話。

※『心理学でいう「畏敬」とは、なにか自分の理解を超えるような対象に触れた際にわきあがる、鳥肌が立つような感情を指します』と本の中で記載がありました。

 

人は、雄大な自然や芸術、尊敬できる人と出会った時に「畏敬」という感情を持つそうなのですが、この「畏敬」を感じることで不安は軽減されるそうです。自分の小ささを思い知ることで、より大きな存在の一部になったような感覚を得られるんだとか。

 

なるほど、だから私は旅をして、知らない景色を見たり、知らない文化を知ったり、「わぁ〜!」という瞬間(語彙力・・・)が好きなんだなぁ〜。そして中毒のようにまたそれを求めてしまうんだなぁと色々と納得し、腑に落ちました。

 

例えばこんな瞬間に出会ったとき↓

f:id:wellwalk:20160727015115j:plain

 

思わず感嘆や感動を覚えてしまうような「自然」や「アート」、「人」に積極的に触れると良いそうです。

 

心身の状態が不安定な時に、このようなものでリフレッシュできることが多いのも納得。意外と自然にできていることかもしれませんが、科学的にも証明されているんだ、ということが書かれていました。

 

この本は、なんというか、遺伝子レベルで、向いていること、向いていないことを分解して書いてくださっているのでとても説得力があります。「健康にいいよ〜」と言われて流行っている食べ物などは本当に効くのか?その海外の食べ物は私たち日本人にも合っているのか?などと知りたい方にもおすすめです。

 

 

 

と、ここまで書いて、3冊ほど一気にまとめて書こうと思いましたが意外と長くなってしまったので分けて書くことにしました(笑)。

 

ちなみに私は職業柄ということもあり、こういう本が結構好きでついつい手に取ってしまうのですが、何冊か読んでいくと大体書いてあることが同じだな〜というものが増えていきます。たまに「正反対!全然違うことを言っている!」ということもあり、どちらのデータを信じるべきか悩ましいこともあるのですが、その辺りは日付だったり研究の方法など、自分でわかる範囲で選択していくしかないのかな、と。まぁどれも万人に当てはまるわけではないと思うので、やはり「バランス!」と自分に合うものは何かと試しながら取捨選択していくしかないと考えます。まだ30代なので、これで合っているのかもわからないし。80歳過ぎた頃にならないと、正解はわからないのかな、と思っています。

 

 

最高の体調、まんが版も含めどちらも勉強になりました。

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific