以前ちょこっと書いた、こちらの記事↓
サントリーニ旅行記、本格的に書いてみます。
日本でも、リゾート地やハネムーンの行き先として人気で知名度も高い、ギリシャの
Santorini(サントリーニ島)。
ギリシャに行きたい!というよりも、このサントリーニに行きたい!とずっと思っていて、やっと行けた寄港地。
期待を裏切らない美しく、そしてかわいい場所でした。
サントリーニ島の中で最も有名なのが、Oia(イア)という地区ですが、クルーズ船はFira(フィラ)という地区に停泊します。
こちらもテンダーボートなので(テンダーについての説明はこちらをどうぞ→カンヌ映画祭の街を散策 ①)、港に着いてから陸に行くまでも少し時間がかかります。
でも、島の外から眺めるサントリーニ島も、島から眺める船の姿もテンダーならではの景色で、珍しくテンダーもいいのかも?!と思いました。
こんな感じです♪
こちらはフィラより、ノーフィルター、加工なしです。
真ん中の一番大きい船が、my home, Queen Victoria(クイーン・ヴィクトリア号)!
サントリーニはこの写真から見てもわかるように、白い建物を中心に崖に沿って建てられており、賑わいのある街の中心に行くには上に上らなければなりません。
方法は主にふたつ。
・ケーブルカーに乗る
・ロバに乗っていく
はっきり言います、ロバに乗らないで!
動物虐待じゃないか、と思えてくる・・・。見ていて可哀想。
Donkey taxi(ロバタクシー)はサントリーニでも名物化され、エンターテイメント性もあって良い写真が撮れる!何かexcitingなことをしたい!という人は乗りたがりますが、あんな崖を真夏の炎天下の暑い中、水も十分に与えられず重い(特にかなり太った人!何で乗ろうと思うの?!)私たち人間を運び、険しい坂道を登っていくのです…。
乗った人によると結構怖いみたいですが、落ちて死人も出ていたりするとも伺いました(!)。好奇心だけで乗ろう!と思う前に、これもビジネス、餌、そして犠牲になっているのは…と一度考えてみましょう。このロバタクシーだけに限りませんが、世の中そういうことって多いです。
話が暗い方向にいってしまいました、すみません。
本題の、サントリーニ島を一日で効率良く回るには!
ですが、上記で書いた二つの方法ではなく!
まずはケーブルカーに乗らないで、港から出ているボートでイアまで行き、イアを堪能してからバスでファラまで戻ってきて、降りるときだけケーブルカーを使う、というルートがおすすめです!
色んなツアー会社がケーブルカーの手前で客引きをしていますが、そのうちのひとつを利用しました。これだけついててたったの15ユーロ!
<流れ>
フィラからボートでイアへ
↓
イアの中心地までバスで移動(険しい上り坂)
↓
イアで自由時間
(余裕のある方は最終バスの時間までお時間の許す限り)
↓
フィラまでバスで移動
↓
フィラで自由時間(クルーズの方は船に戻る時間まで)
↓
ケーブルカーでクルーズポートへ戻る(別料金)
似たようなツアーもあるようですが、イアまで行きたいのであれば、ぜひこのようなツアーを利用して周るべき!特に時間が限られている私たちクルーや、クルーズ観光客。
個人旅行で数日間以上滞在できる方は別ですが♪
イアを見てしまうと、フィラだけでは物足りない気分になってしまいます。
景色もそうですが、ショッピング、レストランも雰囲気の良いお店が多かった気がします。今回はご縁がなかったですがホテルも。
ファラだけをゆっくり見たい場合は、ケーブルカーを利用するのが良いです♪
乗り場も港からすぐなので、迷うことなくわかりやすいですし時間も短縮できます。(混雑時もあるようですが・・・)
ちなみにケーブルカーはクルー割引があるのでクルーの方はIDを見せるのをお忘れなく!片道1ユーロです♪(2016年7月)
イアの細かいレポートは、また別記事に書きます♪