細々と続けているstand.fmにて、先日
"発音について考えよう"
というエピソードを投稿しました🌟
#60 “発音について考えよう”(2022Jan20) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm
「英語を上達させたい!」と思っていると、必ず?と言っていいほどぶつかる、発音の壁。
今回、ある本を読んでいて「そうそう!それそれ!」と発音上達において恐らく外せないであろう4つのポイントに共感し、そちらをご紹介しております。
参考にさせていただいた本はこちら↓
『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』
Voicyで私がよく聴いていて、大好きなチャンネルのパーソナリティーでもある、同時通訳者の田中慶子さんの本です。少し前に読んでいて(これがまた笑いあり涙ありで良い本でした!)、その中に書いてあった内容を参考に、個人的な意見や経験なども含め、お話させていただきました。
ちょっと堅苦しい内容かもしれませんが、以下の4つのポイントは個人的にもかなり大事だと思っています。
<4つのポイント>
1. 母音と子音
2. 音節
3. アクセント
4. リエゾン
文法とか、学校の英語が苦手だった方とかは眠くなりそうな、全然興味がないような内容かもしれませんが(笑)。
でも、英語と日本語って本当に発音が違いすぎるので、マスターするのも一苦労。そもそも構造が違うので、耳だけで上達してしまう人もいるけれど、構造から見ていった方が、上達が早い人もいるはず。
私は中学生の時に、誰に言われたわけでもないのに、何を思ったのか発音記号をノートにひたすら書き写し、発音と音節、アクセントを勉強していました。これがきっと役に立った・・・と信じています(笑)。
もちろん、発音が全てではない。
英語はコミュニケーションツールの一つなので、「伝わる」ということが大事。
もし興味のある方がいたら、ぜひ聴いてみてください♪
#60 “発音について考えよう”(2022Jan20) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm
アプリで1.5倍とか2倍速にしてささっと聴くくらいで良いかと思います。
そして、慶子さんの本もおすすめです!
ただの英語上達本ではなく、ストーリー性があって、すごく惹き込まれる本でした。笑いあり、涙あり?!私は過去の何かとリンクしたのか、ほろりときた部分も。
(こちらはアフィリエイトリンクです🙇♀️)
🌟follow me🌟
Travel: @an.wellwalk
Health & Beauty: @an.mirific
【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm
🌟サロンについて🌟