an’s diary ⚓︎

イギリスセラピー留学を経て、豪華客船で働く船上スパセラピストへ。海外生活の話や旅日記、美容・健康情報などを綴っています。

海外の月経事情・症状などの英語表現

 

国によってはタンポンが主流?

サニタリーショーツは存在しない?

生理になっても海やプールに入る?

海外の生理用ナプキンは質が悪い?

 

海外に住み、働いて、日本の文化との違いを大きく感じたものの一つ、月経に関すること。

タンポンを使う人が多い、という話は聞いていたけれど、実際にいろんな国籍や人種の方と話して、違う世界があることを知りました。

 

月経に関する話はデリケートな内容でもあるので、気軽に人と話せない、人に聞けない、などという方もいるかもしれません。 私も英語で何というのか、海外ではどうなのか、など初めて外国に行くとき疑問や不安に思ってもあまり情報を集めることができませんでした。

 

今はネットで検索すればすぐ探せる情報かもしれないけれど、2013年頃はまだまだ今ほど情報が少なかったように思います。渡航前に知っていれば・・・!ということもありました。

 

ということで!stand.fmにて月経に関する英語表現、カルチャーなどを3回に分けてお話してみました。私がこれまで経験してきた女性同士の会話などから学んだ情報をシェアしています。 どなたかのお役に立ちますように✨

 

#82 海外の月経事情①(2022Apr11) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

こちらは「月経」「生理」の単語についてが中心。ちょっとかしこまった内容になってしまったので、つまらなかったら②から聞いてください(笑)。

 

<例文など>

Menstruation  月経

Menstrual period  月経

Period  月経・生理

(上記の微妙なニュアンスの違いについて、音声で説明しております)

Menstrual cycle 生理周期

I’ve (just)got my period.  生理になりました。生理がきました。

My period (has just) started.  生理になりました。生理がきました。

I’m on my period.  生理中です。

I'm having my period.  生理中です。

 

 

#83 海外の月経事情②(2022Apr14) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

タンポン派?ナプキン派?などのお話を中心に。

 

(sanitary) pads 生理用ナプキン 

tampons  タンポン 

 

And Just Like That…の関連動画

(※あまり綺麗な言葉遣いではないのでご注意を・・・)


www.youtube.com

 

 

#86 月経の症状に関する英語(2022Apr23) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

【iPhoneのヘルスケア】で使用されている症状に関する単語をご紹介。

最近話題の「フェムテック(femal × technology)」についても少し触れております。

 

Cycle Tracking 周期記録

Symptom(s) 症状

 

以下、【iPhoneのヘルスケアのアプリで英語⇄日本語で使用されている症状を表す表現】です(アルファベッド順)。

 

Abdominal cramps 腹部仙痛

(お腹が痛い、子宮が痛い、収縮、痙攣の痛み、など一般的に生理痛のお腹の痛み、という解釈で良いかと思います)

Acne 痤瘡(ニキビのこと)

Appetite change 食欲の変化

Bladder incontinence 尿失禁(尿漏れ、頻尿のこと)

Bloating 腹部膨張感(お腹が張っている)

Breast pain 乳房痛

Chills 悪寒

Constipation 便秘

Diarrhea 下痢

Dry skin 乾燥肌

Lower back pain 腰痛

Memory lapse 記憶力の衰え

Mood changes 気分の変化

Nausea 吐き気

Night sweats 寝汗

Pelvic pain 骨盤痛

Sleep changes 睡眠の変化

Vaginal dryness 膣の乾燥

 

iPhoneのヘルスケアはAppleも今かなり力を入れているそうので、今後も引き続き注目しております!

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

二の腕と背中に効く?!辛くない筋トレ

 

こちらで何度も紹介している、Chloe Tingのワークアウト動画

(Chloeは世界的に有名なフィットネス系ユーチューバー。2022年4月19日現在、チャンネル登録者数2330万人!!!どんどん増えています。)

 

ただ辛すぎてできない、続かないという方も多いかも。。。

 

でも恐らく、この動画ならできるはず!!!

10分間の「二の腕集中プログラム」。

 

10 Mins Toned Arms Workout / Chloe Ting


www.youtube.com

 

 

なぜならChloeが脚を怪我しているときのもので、激しい運動ではないから。

包帯が痛々しいです・・・たしか、料理中の火傷だったかしら?このあとちゃんと元気になって、綺麗に治っているのでよかったです。

 

筋トレに関して、慣れていないと二の腕は若干辛くなってしまうかもしれませんが、他の動画に比べると圧倒的に辛さが違う(!)ので、10分だけでもぜひ試してみてください!

 

 

慣れている方は、「え、これだけ?」というくらい軽く感じると思います。

暑くないと、多分汗もかきません。

心拍数もそんなに変わらないはず。

 

全て英語ですが、見ると動きはわかりやすいトレーニングばかりだと思うので、英語が苦手な方でも大丈夫かと思います!

 

二の腕だけでなく、背中の憎々しいお肉のケアにも効果的?!これから薄着になる季節、ぜひお試しください(笑)。

 

 

私事ですが・・・実は最近微妙に太ってしまい、体重が1.5kgほど、ウエストのサイズは3cmほどアップしてしまいました(涙)。せっかく痩せてずっとリバウンドしなかったのに!

 

理由はよくわかっていて、甘いもの欲が増えてしまったから。

なんか食べても前より太らないからいっか〜と思って油断していたら、あるときあれれ?戻らないぞ?となりました。

 

そしてやはり、私は毎回太るのは春先というのが定番のようです。どうでもいい情報すみません。

 

でも必死で戻しました!あともう少しのような気もしますが、とりあえずがんばった。

食事はもちろんベースに、そしてChloeの有酸素とCore、Absあたりに絶大な信頼を寄せているのでそちらで。やっぱり効果ある!と再認識。

 

ただそのあたりは運動好きだったり、モチベーションが高くないと多分キツい動画なので、おすすめですが合う合わないはあると思います。運動好きな方は本当におすすめ!過去に詳細ブログ書いております。

 

この二の腕のワークアウトは辛くないはずなので、気になる方はぜひ!おすすめです。

私も引き続きがんばります!!!

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

カムカム英語

 

 

NHKの連続テレビ小説、通称「朝ドラ」の『カムカムエヴリバディ』がついに終わってしまいました。

 

私、朝ドラはなんとなく昔からあまり好きじゃなくて(笑)。

おばあちゃんが観てる、若い人には退屈なドラマと思い込んでいた幼少期。

朝ドラを観るようになったら年寄りに近づいている・・・!恐怖の朝ドラだわ、なんて10代の頃は思ってしまっていました。ひどい。すごい偏見ですよね、反省してます。。。

 

カムカムはラジオ英会話講座の話、ということだったのでみてみようかなぁと思っていたのですが、初回を見逃してしまったので、「ま、いっか」とスルーしておりました(みるなら最初から全部みたいタイプ笑)。

 

でも結局、なんだかんだ番組の終盤は楽しみにみている自分がいました。

英語がたくさん出てきていたんですよね、後半は。やっぱりきっかけはそれだったようです。

 

で、メキメキと英語力を上げていくヒロインたちにすごいなぁ〜と思いつつ、そういえば私も一時期NHKのラジオ英会話講座をやっていたことを思い出しました。

 

たしか、きっかけは高校の英語の先生がおすすめしていたから、だったかと思います。

実際にすごく良い教材だったので続けたかったのですが、テキストを毎回買うのが負担で、いつの間にかやめてしまっていました。お金というよりも、その一度使ったテキストを捨てるのが勿体無くて、どんどん溜まっていき、置き場所がない!足りない!

 

いや、捨てればいいじゃない、という話なのですが、なんとなく捨てることができなかったんですよね。いつかまた使うかも、と思ったりなんかして。最終的には数年前にこんまりさんをやったときに「ありがとう」の気持ちを込めてさよならしてしまいましたが(!)。

 

でもあの時やったエピソードとかフレーズが少し耳に残っていたり、楽しくてワクワクするような講座だったと記憶しています。

 

あと、その後Podcastで大変お世話になった、

大杉正明先生とスーザン岩本さんの英会話講座

「Cross Cultural Seminar」という番組。

 

大杉正明先生とスーザン岩本さんの英会話講座 Cross-Cultural Seminar(クロスカルチュアルセミナー)|ICレコーダーなどのオーディオ|オリンパスイメージング

 

こちらは2010年に終了している番組なのですが、全211回、ほぼ全て聴いたかと思います。大杉先生はNHKのラジオ英会話講師としても大変有名でご活躍されている先生で(「カムカムイングリッシュ」というラジオ番組があり、そちらも担当されているのですね!これを書いている今、知りました!)もし気になる方はぜひ聴いてみてください。

 

「Cross Curtural Seminar」は少し古い番組ですが、内容は今にも通じるところも多くあると思います。上のリンクからもバックナンバーを聴くことができますし、Podcastで検索してもOKです。

 

結局自分にとって、英語の勉強はPodcastなどのラジオというか、音声メディアに大変お世話になっているので、私もこういった番組が大好きです。

 

では実際に・・・

ラジオ英会話講座だけで本当に話せるようになるのか?

 

この問いは英語に限らず語学の勉強をするにあたり、本当によく議論・話題にされている気がします。英語以外の言語は分かりませんが、私の知る限り、YESかNOで答えるのであれば、YESかなと思います。

 

可能性は十分にある!

 

海外経験はないけれど、ある程度話せるようになったのはラジオを聴いていたから、という方が知り合いにいます(テキストを使っていたかどうかは忘れてしまいました・・・)

 

でも、

・本気で毎日コツコツ、夢中になってやっていた。

・聴き流すだけでなく、シャドウイングをしたり、フレーズを繰り返す、口を動かしていた

 

ということで、「聴いているだけで」では難しいかもしれませんが、このように「聴きながら口を動かす」など、フレーズを自分のものに少しずつしていけば、身についていくものかと思います。

 

ドラマの中でも、シャドウイングや英語日記を付けているヒロインのひなたちゃんの姿が映っていたので(しかも毎日コツコツ!)、それだけやって、英語を使う場面も増えたら話せるようになるかなと妙に納得しました。この件に限らず、細かいところまで本当によく作り込まれたドラマ!同時通訳者のような存在になれていたのはちょっとびっくりでしたが・・・。

 

私ももちろん完璧には話せませんが、シャドウイングを極めたおかげで特に発音とリズム感は上達したな、と思っているので、シャドウイングはお気に入りの英語学習方法の一つです。フレーズも覚えやすくなるので、中学時代から、今でも定期的にやっています。

 

何で宿題でもないのに、誰に言われることもなく英語の勉強は続くのかな、と自分でも思うのですが、やはり好きなんだなと(笑)。

 

英語が世界を広げてくれたので、楽しい!好き!と思う本当に趣味のようなものです。

 

 

勉強になった英語表現

最後に、カムカムをみていて、勉強になった英語表現がいくつかあったので今日は2つご紹介します。

f:id:wellwalk:20220409203401p:plain

 

まずはこちら↓

f:id:wellwalk:20220409203428j:plain

(公式アカウントの2分のまとめ動画より、拝借させていただきました。)

 

①Choose the path with least regrets.

(後悔のない道を選んでよ。)

 

こちら、「後悔のない」なので、「後悔しない」ということで日本語から直訳すると

Choose the path that you won't regret.

という表現になるかと思いきや、

 

least(最も少ない)

という単語を使い、「後悔のない」道と表現されています。

 

なるほど〜!と思いました。

とても微妙なニュアンスなのですが、たしかに、「全く」後悔のない道というよりは「least」を使って表現した方が、その微妙なニュアンスが伝わりやすいなと納得です。

 

 

2つ目はこちら↓

f:id:wellwalk:20220409204332p:plain

(同じく、公式アカウントの2分のまとめ動画より、拝借させていただきました。)

 

落とし物を拾った時の表現。

 

英語だと、

②You dropped something.

(何か落としましたよ)

 

と「あなた」が「落とした」と人が主語になるのに対し

日本語では「何か」「落ちました」とモノが主語になって使われることがある。

 

この違いは一体何なのか?!

 

実は、中国人の友人がこれについて興味深いお話をしていたことを思い出しました。

 

その友人は日本在住歴も長く、日本語もペラペラなのですが、来日した当初は色々と失敗も多かったそうです。

 

中国語でも「落としましたよ」というような文法になるそうなのですが、ある日本人の先輩に「日本語では落ちましたよ、と言った方がいい」と習ったそうなんです。

 

その方曰く、もちろん間違いじゃないけれど、「その人が」「あなたが」落としたっていうと相手を非難しているような、ちょっと失礼に聞こえてしまうから。落ちました、っていうのは「物が」主語になるので、そちらの方が少し柔らかく聞こえる。日本人は、そういうところ、細かいところまで配慮する面があるから、知っておくといいよ。

 

一字一句同じではないと思いますが、その中国人の友人が言っていた話を聞くと、そんな感じでした。

細かいなぁ〜と思うかもしれませんが、この友人は、そういう細かい日本語とか、日本人の考え方を知りたいと思っていたし、その教えてくれた人も、日本で生きて生きやすいように、いつも助けてくれる人だったから、すごくいい関係で、今でも色々感謝してる、と言っていました。

 

それにしてもこの微妙な違い。ニュアンスの違い。日本語の奥深さというようなものを感じます。でも日本語を勉強中の外国人の方が最初聞いたら、混乱しそう。「何で落としましたよ、じゃダメなの?!」となりそうです。

 

こちらについては音声で取り上げてみました↓

#81 朝ドラから思い出した「落としましたよ」と言わない日本人?! - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

 

まぁそんな感じで、カムカムエヴリバディ、私は全放送回はみていないのですが、最後の方は夢中になってストーリーを追いかけている自分がいました。物語の後半、英語が結構たくさん出てきて、英語の勉強にもなったので、ストーリーも良かったんですけれども、英語が多くて個人的には嬉しかったです。キャストの方も素晴らしい役者さんばかりで、すごく惹き込まれる作品でした。

あと音楽が、ルイ・アームストロングを中心に、ジャズだったので、そちらも良かったです。ジャズそんなに詳しくないので誰がいいとか語れるほどではないのですが、料理中とか食事中、読書中とかのBGMにしていて、個人的にはすごく好きな音楽のジャンルです。

 

カムカム、朝の楽しみな時間をありがとうございました!

いつか機会があれば、全放送回をちゃんとみてみたいです。

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康・美容おすすめ本(2022年1〜3月)

 

2022年1〜3月までに私が読んで良かった、面白かった「健康と美容に関する本」のご紹介です。

f:id:wellwalk:20220331115012p:plain

 

※順不同
※新刊でないものも含みます。

 

インスタで地味に続けている美容・健康本のご紹介も2年目に突入!

今回は6冊のご紹介。ご参考までにどうぞ😊

 

 

①『肌トラブル大全』小林 智子 著

f:id:wellwalk:20220331115053p:plain

 

小林先生の新刊。

今のところ、美容本で迷ったらこの1冊!と思っています。

 

過去に詳細書いております↓

フェイシャルエステサロンで置いておきたい本 - an’s diary ⚓︎

 

 

 

②『HEALTH RULES ヘルス・ルールズ 〜病気のリスクを劇的に下げる健康習慣』津川 友介 著

f:id:wellwalk:20220401195452p:plain

 

上にも書きましたが、【エビデンスの確さに徹底的にこだわった】一冊です。

科学的根拠のある健康情報を知りたい方に、特におすすめ!

こちらは健康本で迷ったらこの一冊!です(食事に関しては前作の方がさらに詳細が書かれているので、合わせて読むのもおすすめ)。

 

 

 

③『ダイエットの科学 〜「これを食べれば健康になる」のウソを暴く』ティム・スペクター 著

f:id:wellwalk:20220401195756j:plain

 

原題は"The Diet Myth"、ダイエットの神話、というような意味。

双子の体型の違いは腸内細菌?!というような話もあり、腸活、腸内細菌に興味のある方にもおすすめです。

 

ただかなり細かいデータ、全体的にすごいボリュームなので活字が苦手な人には辛いかも(笑)。こちらもエビデンス重視!のお話ですが、時々古いデータも用いられている気もしました。

 

 

 

④『毛穴道 もう一生悩まない』毛穴道研究会 著 亀山孝一郎 監修

f:id:wellwalk:20220401200322j:plain

 

毛穴についての知識を深めたい方にぜひ!

 

 

 

 

⑤『はじめてのエシカル 〜人、自然、未来にやさしい暮らしかた』末吉里花 著

f:id:wellwalk:20220401200458p:plain

 

エシカル、SDGs、サステナビリティ(Sustainability )・・・

最近よく聞くワードたち。

 

「〇〇ウォッシング」といって、ざっくりいうと「ごまかしや上部だけ」というモヤモヤする話も聞くようになり、なんだかこういった話って、結局自分一人が行動したところで意味ないのかな、と思う方もいるはず。

 

著者の末吉さんも、そういった気持ちも抱えつつ、でもやっぱり・・・!と想いのつまった言葉で書かれており、いろいろと考えさせられました。知識を深めたい方におすすめの一冊です。

 

次は新刊『エシカル革命』を読む予定。

 

 

 

⑥『ちつのトリセツ 〜劣化はとまる〜』原田純 著 たつのゆりこ 指導・監修

f:id:wellwalk:20220401201154j:plain

 

ついに読んでみた、膣ケア関連の本。

※真面目なお話です。

 

尿もれに悩んでいる女性って、こんなに多かったのですね・・・恥ずかしながら知りませんでした。骨盤底筋が衰えることによって体に起こりうる不調の数々。

 

膣ケアをやるかやらないかは別として、知っておいて損はない知識かなと思いました。

 

ただ最近注目されているフェムテック(Female × Technology、女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品など)の影響から、膣ケアに関連する商品が今後増えてくる気がしています。

 

そうなったときに、大事な自分の臓器、体を、知識不足で過った商品やサービスに手を出してしまったら大変!少しでも、「ふ〜んそうなんだ」「そういえばそんな話聞いたことあるかも」程度でも、知っておいた方が良い気がしました。この本に限らず。

 

 

 

ということで、以上6冊のご紹介でした。

f:id:wellwalk:20220401202601j:plain

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

サウナのメリット・デメリット

 

北欧・フィンランドが発祥と言われるサウナ。

日本でもここ数年サウナブーム、健康意識の高いビジネスパーソンたちがこぞってサウナに通っているイメージです。

 

 

『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』を読んで以来すっかりファンになった津川友介さんが、新刊『HEALTH RULES』(こちらも早速読みました!おすすめです)を出版されたのですが、最近こんな記事を書かれていました。

 

news.yahoo.co.jp

 

これを読むと、

・血管への好影響

 

・コレステロール値の改善

 

・炎症の抑制

 

・リラックス効果

(精神的な要素が健康に良い効果を与えている可能性もある)

 

・心不全に良い

 

などが研究結果として出てきているということでしょうか。

※詳しくは記事本文、そして引用元の論文などをご参照ください。

 

ただこちらの記事は、サウナだけでなくどちらかというと入浴に関する話がメインかも

 

本の中では、

サウナ浴は血圧を下げ、

脳卒中や心筋梗塞などのリスクを下げ、

心臓疾患による突然死のリスクも下げると報告されている

と図を用いて述べられています。

 

 

津川先生の本は、一個人の経験談よりエビデンス(科学的根拠)!ということで様々な研究データを分析し、その中でも「エビデンスが強い」とされる健康法などが書かれていてとても説得力があります。

 

『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』では食事法がメインだったのに対し、新刊『HEALTH RULES(ヘルス・ルールズ)病気のリスクを劇的に下げる健康習慣』は、食事法だけでなく睡眠や運動、ストレス、アレルギー、サプリメント、ワクチンなど幅広い内容に対応。変わらず【エビデンスの確かさにこだわった一冊】で、海外のデータを日本人に当てはめるとどうなのか、ヒト試験なのか、なども丁寧に書いてくださっています。

 

 

他に、論文などの引用元は不明なのですが、エリカ・アンギャルさんの書籍『最強でエレガントな免疫を作る100のレッスン』の中でもサウナについての記述が少しありました。

 

・HSP(ヒートショックプロテイン、免疫力を高める)を増やす

→ 75℃で30分間サウナに入ると、HSPが50%増加するという研究がある。また、サウナを週に数回、3ヶ月定期的に利用することで、風邪をひく率が50%減少したという研究結果もある。

 

・一酸化窒素(血管を柔らかく保つ効果があり、全身の血流を良くする)を増やし、呼吸器系疾患のリスクを下げる

 

ただこちらは先述した通り、引用元が不明です。

(エリカさんの本やお話は大好きなのですが、いつも引用元の論文などが載っていないので、情報元を確認するのが難しいです。)

 

 

たしかに、シンプルに考えても、

サウナに入ると温かいので血流が良くなる

血液は酸素や栄養素を細胞に運ぶ

そこから得られる健康効果は高そう!と想像できます。

 

そしてやはり、サウナに入ることによって「はぁ〜気持ちいい」とリラックス気分が高まるので、自律神経やホルモンバランスなど、好影響もありそうです。

 

ということで、

・血流が良くなる

・リラックス効果

 

ということはあるのかな、と個人的にも思いました。

 

 

と、ここまでサウナについて良いことばかり書いてきましたが、他に以前読んだ本の中で、サウナの怖い話(?!)というか悪い記述があり、衝撃的で未だに忘れられません。。。

 

ドイツの皮膚科医、ヤエル・アドラーさんという方が書いた『皮膚の秘密』という本です。

以下、引用します(p.236)。

 

病院や研究機関以外の場所で、皮膚科医と微生物学者とウイルス学者を見つけ出す方法はあるでしょうか。

スリッパを履いてサウナに入り、素足では絶対に床やベンチに触れない!そのような人は皮膚科医科、微生物学者か、ウイルス学者です。私も現にそうしています。

 

勘がいい人はこれだけ読めばわかると思いますが、つまり

水虫とかイボがうつる可能性がある

ということ。。。

 

本の中ではこう続きます。

筋金入りのサウナ愛好家は、サウナに入ると足裏の血行が良くなって免疫力が高まり、細菌や真菌に感染することはない、と私に説教します。そうかもしれません。しかし、私はそんな彼らを黙らせる方法を心得ています。その方法とはこういうものです。私は真顔で、「その通りです。でも私はスリッパを履いた方がいいんです。ひどい水虫と大きなイボがあるからです!」と説明します。すると、説教好きのサウナ愛好家ですら、すぐに嫌悪感を露わにして、黙り込みます。そして、ひそかに「目の前の人間が用心深くてよかった」と安心するのです。とはいえ彼らは、サウナという小さな熱い部屋には、多数の本物の感染者がいることを知りません。

 

本当だったら怖いな(笑)。

 

統計によると、2〜3人に1人がウイルス性イボまたは水虫に悩まされているんだとか。

感染率などは気候や地域によりだいぶ差があるみたいですが、最も感染しやすい場所は、ホテルのカーペットの上と公共のシャワーとプール(特にスプリングボードと更衣室)とサウナだそうです。

 

カーペットの上、、、気をつけなきゃ、、、

 

このあともゾッとさせるような記述が続いたので、興味のある方は読んでみてください(笑)。皮膚科医の先生方は、毎日多数の水虫患者を診察する、ということは本当だと思うので、確かに、水虫菌の居場所が想像できてしまい、このような思考になってしまうんだろうな、と思います。

 

ネイルサロンも衛生面がちゃんとしていないと怖い、というのは業界とかネイルに詳しい人の間では有名な話。

 

こちらの本も全体的になかなか面白い本だったので、マニアックな方には特におすすめです(笑)。世界20ヵ国以上でベストセラー入りしているそう。

 

関連記事↓

皮膚の秘密 - an’s diary ⚓︎

 

 

ということで、この先生もスリッパは履くけどサウナには行くようなので、基本的にサウナは体に良い、という認識で良いのかしら?

 

もっと詳しく調べると、効果的な入り方などもあるみたいでそのあたりを上手く利用して入ったら、良いのかなぁ〜。

 

一点だけ。

サウナは熱い空気が上に行く

頭から温まる

 

という仕組みになるようなので、あまり無理はしないようにと伺いました。

無理しすぎて倒れた、救急車で運ばれた、みたいなことを武勇伝っぽく話す人がいるなんてことも聞いたことがあります・・・笑。

 

体調と相談、ですね。

 

私はコンタクトをしていて、目が乾くので入る習慣はないのですが、ハマってしまう気持ちもわかります。気持ちいいんだろうなぁ〜。コンタクトの人はみんなどうしているんだろう、外して入るのかな?私は目が悪すぎるので、外すという選択肢がなく・・・。

 

人があまり多くない、プライベートな空間で楽しめるところとかなら、水虫やイボなどの感染も心配も少なく、良いのかも。

 

私にはあまり縁がないサウナですが、効果って実際のところどうなんだろう?と思っていたので少しまとめてみました。

 

津川先生の記事が一番わかりやすいかな?

 

 

最後に、すっっごい余談ですが、英語でサウナはsauna、

発音が「サウナ」というよりは「ソゥナ」みたいな感じになるので注意です。

 

f:id:wellwalk:20220322150159p:plain

 

カタカナ英語であまり書きたくなかったけれど、あまりに「サ」とはかけ離れた発音なので、発音記号や音声など、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

 

参考元↓

Sauna definition and meaning | Collins English Dictionary

 

知らないでいきなりネイティブにsaunaって言われると「????」となります(笑)。

「ソーナって何?!あ〜!サウナのことね!」と。

 

あと、日本でいうジャグジーもjacuzzi(「ジャクージー」みたいな感じの発音)で全然違う。紛らわしくて困るー!これはhot tubとかwhirlpool とか呼び方も色々あり、さらに混乱するやつです。

 

スパでは結構よく聞かれます。

 

音声でも少し取り上げてみました↓

#76 発音注意?!サウナ “sauna”(2022Mar22) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

#78 サウナのメリット・デメリット(2022Mar29) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

 

 

 

世界地図、メンタルヘルスと社会問題

 

世界地図をただじーっと見てるだけの時間が小さい頃から好きなのですが、見るたびに思うことが違うという不思議。

 

f:id:wellwalk:20220311125815j:plain

 

あるときは、

「ここも行った」

「ここいつか行きたいんだよね」というわくわくする時間。

 

お仕事とはいえ世界一周という貴重な体験もさせていただいたので、

「このルートを通ったのか」と指でなぞり、そこまで遠い昔でもないのになんだか信じられないような、不思議な感覚にもなったり。

 

小学生くらいの頃、

 

「今はもう戦後だから、この地図が変わることはない」

 

となんとなく思った覚えがあります。

よく考えたら戦後って、今の私たちにとっては戦後だったけど、まだ戦いが続いている国や地域があることもあまりよくわかっていなかったし、遠い場所で何が起こっているか、今のSNSのようなものもなかったし、イメージするどころか知ることすら難しかった。

 

そして、歴史は過去のもので、私たちが生きている「今」も未来の人たちにとっては過去の、歴史のほんの一瞬になることをあまりきちんとイメージできていなかった気もします。

 

小学生だから、仕方ないのかもしれないけれど。

学校という狭い世界しか知らなかった時代ですし。

 

まぁそんな感じで、同じ見開き1ページの地図なのに、毎回楽しいことも悲しいことも、切ないこともなぜか違うことを考える時間。

 

ウクライナに何人か友人がいるので、今は毎日彼・彼女たちのことが頭から離れません。

何を言っても書いてもチープな感じになるので、ここに書くのを何度も躊躇いましたが、stand.fmで少し前に、関連したお話をしました。

よろしければお聴きください。

 

#66 【雑談回】国際セラピストとは?(2022Feb07) - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🇺🇦の友人とのやりとりと、セラピストの共感力とは? - 【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

 

そして、長谷川潤さんが紹介していたこちらのアカウントがとても良いなと思ったので私シェアさせていただきます。

 

どうしても悲しさとやりきれなさ、絶望感でネガティブになりがちな心のケアに、大切な視点だなと思いました。

 

f:id:wellwalk:20220312115537j:plain

 

f:id:wellwalk:20220312115549j:plain

 

f:id:wellwalk:20220312115600j:plain

 

こちらがその投稿です↓

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by @blossomtheproject

www.instagram.com

 

 

他にも全体的に素敵な投稿が並んでいたので、フォローさせていただきました。

「メンタルヘルス × 社会問題」がテーマのようです。英語の勉強にもよさそう!

 

f:id:wellwalk:20220312115610j:plain

 

アカウントはこちら↓

@blossometheproject

 

昨日は3.11のことも投稿されています。

 

 

あと、歴史を学ぶコンテンツがたくさん出ていますが、私はpodcastやspotify, voicy,

Youtubeで聴ける(みれる)コテンラジオさんが一つおすすめです。

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) | Podcast on Spotify

 

気になる回から聴くのが良いかも。Spotifyにはオリジナルバージョンもあります。

 

 

🌟follow me🌟

Travel: @an.wellwalk

Health & Beauty: @an.mirific

 

【英語 × 健康/美容】an’s health and beauty | stand.fm

 

🌟サロンについて🌟

プライベートサロンのお知らせ - an’s diary ⚓︎

 

にんじんと玉ねぎのポタージュ

 

購入して以来、ほぼ毎日大活躍のストウブ🤍

リピートしているストウブのレシピ - an’s diary ⚓︎

 

 

スープやポタージュをよく作るのですが、こちらの

「にんじんと玉ねぎのポタージュ」

もお気に入りの一つ。

 

インスタにアップしたもの↓

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by an⚓︎ (@an.mirific)

www.instagram.com

 

 

こちらにも作り方載せておきます。

〈材料〉
※4〜5杯分くらいの目安


・にんじん 2本
・玉ねぎ 1個
・バター 20g
・塩 ひとつまみ
・水 200cc
・コンソメキューブ 2個
・お好みのミルク(牛乳、豆乳、アーモンドミルク、オーツミルクなど)300cc

 

冷蔵庫のストック状況や気分などによって全て豆乳で作ったり、「牛乳+他のミルク」でミックスしたり色々アレンジしています😊生クリームを少し足すのも◎


※アーモンドミルクやオーツミルクは、慣れていないと味のお好みは分かれるかも・・・なので、最初は牛乳と混ぜてがおすすめです。

 

\今回は牛乳250cc + オーツミルク50ccにしました🥛/

 

〈作り方〉
①にんじん、玉ねぎは半分に切って薄くスライス。

②鍋にバターを入れ、中火で温める。

③にんじん、玉ねぎ、塩をひとつまみ入れて炒める。目安は玉ねぎが透明になるくらいまで。

④水とコンソメを入れ、蓋をして20分ほど煮込む。弱火でコトコト。

⑤火を止めて、お好みのミルクを加える。

⑥ブレンダーやミキサーなどでなめらかにする。

⑦温めて、味見をしながらブラックペッパーを足すなどして味を整える。
(※豆乳は温めすぎると分離してしまうのでちょっと注意。)

 

盛り付けて完成!

 

トッピングにパセリ、ブラックペッパーなどのスパイスを✨

 

f:id:wellwalk:20220226175530j:plain

 

おすすめのスパイス3種↓

f:id:wellwalk:20220226175824j:plain

 

詳細はインスタに載せています。2つはアイハーブで購入可能です!

 

どれもサラダやパスタ、スープに大活躍!見た目もかわいいのでお料理のモチベーションも上がるのでおすすめです。

 

 

アイハーブ関連記事↓